
医療・介護の賃上げ、現場に届いているか「検証を」 諮問会議で民間議員
政府が29日に開いた経済財政諮問会議(議長=岸田文雄首相)で、民間議員は、2024年度予算案で措置した医療・介護分野の賃上げについて、施策効果が実際に現場職員に行き届いているか検証するよう求めた。物......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
政府が29日に開いた経済財政諮問会議(議長=岸田文雄首相)で、民間議員は、2024年度予算案で措置した医療・介護分野の賃上げについて、施策効果が実際に現場職員に行き届いているか検証するよう求めた。物......
厚生労働省は29日の社会保障審議会・医療保険部会で、マイナ保険証の利用促進について、医療機関・薬局の取り組み状況の調査結果を示した。調査対象施設の約4割が受付窓口での声かけの切り替えを実施。6割超は......
29日の衆院予算委員会の公聴会で、西沢和彦公述人(日本総合研究所理事)は、政府が少子化対策の財源確保に向けて創設する「子ども・子育て支援金制度」について、「保険者自治の侵害」になるとの見解を示した。......
大学医学部の入学定員を増やす韓国政府の方針に反対する研修医らが集団で辞表を提出した問題で、政府が設定した職場復帰の期限である29日を迎えた。政府は、復帰しなければ医師免許停止などの措置を取る構え。一......
能登半島地震で、石川県歯科医師会は、JDAT(日本災害歯科支援チーム)の派遣要請を3月10日で終了する。日本歯科医師会が29日に発表した。 避難所が縮小されたほか、現地の歯科医療機関の復旧が進んでき......
国立病院機構の職員らで組織する全日本国立医療労働組合(全医労)は29日、賃金の改善などを求めた機構との交渉がまとまったと明らかにした。決裂した場合に予定していた全国一斉のストライキは行わず、各病院の......
厚生労働省は27日、介護職員が働きやすい優れた職場づくりをしているとして、政府が表彰した特別養護老人ホームや介護老人保健施設の「取り組み事例集」を公表した。職場環境の改善のヒントを多く盛り込んだとし......
厚生労働省は29日に開いた造血幹細胞移植委員会で、移植に用いる臍帯血の品質確保のための基準に関する省令(臍帯血基準省令)について、運用指針の改正案の概要を示した。委員から異論は出なかった。厚労省は、......
厚生労働省は29日、看護師の特定行為研修を実施する指定研修機関について、新たに東北医科薬科大病院など39施設を指定したと発表した。指定日は22日。このうち19施設は、領域別パッケージ研修も認めた。 ......
厚生労働省老健局は29日、2023年度の地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の第2次内示分を公表した。都道府県などの297計画に対し、総額27億4470万4000円を交付する。 内訳は、都道府県が......
大手ドラッグストアのスギ薬局を展開するスギホールディングスは29日、処方箋管理システムの障害が起き、全国のスギ薬局で処方薬の会計ができなくなったと明らかにした。4年に1度のうるう日の影響という。薬の......
武見敬三厚生労働相は29日、厚生労働省の職員に対し、マイナンバーカードの保険証利用を省内放送で呼びかけた。医療DXを推進する省として、率先垂範して普及に取り組む必要性を強調。まずは、職員自身が、自ら......
厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は28日、「医療用医薬品の流通の改善に関する懇談会」などでの議論の進捗状況を報告した。3月上旬に発出予定の流通改善ガイド......
イオン、ツルハホールディングス(HD)、ウエルシアHDの3社は28日、資本業務提携契約を締結することを決定し、経営統合の協議を開始することで合意したと発表した。資本提携の内容では、ウエルシアHDがツ......
ギリアド・サイエンシズは28日、「ツルバダ配合錠」について、HIV-1感染症の暴露前予防(PrEP)として公知申請による適応追加の承認申請を行ったと発表した。 同剤は国内で2005年3月に、HIV-......
厚生労働省で初の救急救命技官を務める医政局地域医療計画課の加藤渚氏は、じほうの取材で、2021年の救急救命士法改正で広がった救急救命士の活動について、「制度的に追い付いていない部分もある」と述べた。......
厚生労働省は28日、2024年度介護報酬改定の影響を探るため、高齢者施設と医療機関の連携体制を、同年度に調査する方針を示した。 社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」(委......
ヒトのiPS細胞から、純度の高い心房筋細胞や心室筋細胞といった心筋細胞を作る方法を開発したと、京都大などの研究グループが28日、発表した。創薬などへの活用が期待されるという。研究成果は同日の国際学術......
厚生労働省で検討している2026年度の医学部臨時定員について、四病院団体協議会は28日に開いた総合部会で、定員数の「現状維持」を求めていく方針を決めた。部会終了後、日本医療法人協会の加納繁照会長が説......
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は28日、医療事故の再発防止に向けた提言として、「肺動脈カテーテルに係る死亡事例の分析」を公表した。開心術では、全症例で一律に肺動脈カテーテルを挿入......
武見敬三厚生労働相は28日の衆院予算委員会第5分科会で、今年度の脳死下の臓器提供者数が26日時点で過去最高の107人になったと明らかにした。「過去最高だった2022年度の106人をすでに上回っている......