
出産無償化の議論に問題意識 新任の日医・福田副会長
日本医師会副会長に就任した福田稠氏が、22日の会見で抱負を語った。産婦人科医の福田副会長は、出産の無償化を巡る議論について「喫緊の課題」と強い問題意識を示し、「変革が少しでも悪い方に動けば、産科医療......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会副会長に就任した福田稠氏が、22日の会見で抱負を語った。産婦人科医の福田副会長は、出産の無償化を巡る議論について「喫緊の課題」と強い問題意識を示し、「変革が少しでも悪い方に動けば、産科医療......
財務省は21日付で、予算編成を担う主計局の次長に、一松旬大臣官房審議官(大臣官房担当)を充てる人事を発令した。3人いる次長の中で、一松氏は社会保障分野などを担当する。高市早苗政権の発足に伴い、前任の......
松本尚デジタル相は22日の就任記者会見で、医師の経験を生かして、医療分野でのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に注力する考えを示した。「新型コロナウイルス禍ではアナログな対応に問題を感じ......
厚生労働省の矢田貝泰之大臣官房審議官(医療保険担当)が、21日付で高市早苗首相の秘書官に就いた。後任には、石破茂前首相の秘書官を務めた熊木正人氏が就任した。
上野賢一郎厚生労働相が22日午前11時前、厚生労働省に初登庁した。伊原和人事務次官、迫井正深医務技監ら幹部職員約20人が拍手で出迎える中、上野厚労相は何度も頭を下げながら引き締まった表情で省内に入っ......
▽大臣官房審議官(医政、口腔健康管理、精神保健医療、訪問看護、健康、生活衛生、災害対策担当)、老健局併任、保険局併任・榊原毅(大臣官房審議官〈医政、口腔健康管理、精神保健医療、訪問看護、災害対策担当......
高市早苗首相は21日の就任会見で、医療機関や介護施設への物価高対策について「報酬改定の時期を待たずに、経営の改善、働いている方々の処遇改善につながる補助金を前倒しで措置する」と表明した。会見後の初閣......
「医療的ケア児者を応援する市区町村長ネットワーク(NW)」の都竹淳也会長(岐阜県飛騨市長)は21日、東京都内で超党派議連に出席し、医ケア児者を支援するための首長有志の活動を報告した。医ケア児者の通所......
21日に総辞職した石破茂内閣で経済再生担当相を務めた赤澤亮正氏は、同日の会見で、退任に当たっての挨拶をした。全世代型社会保障の構築について、「自民党、公明党、日本維新の会など、公党間でも議論が進めら......
21日に開会した臨時国会で選出された高市早苗首相は同日、新内閣を組閣し、厚生労働相に、衆院厚生労働委員会の与党筆頭理事などを務める上野賢一郎衆院議員(自民)を起用した。上野氏は初入閣。デジタル相には......
21日に開会した臨時国会で選出された高市早苗首相は同日、新内閣を組閣し、厚生労働相に、衆院厚生労働委員会の与党筆頭理事などを務める上野賢一郎衆院議員(自民)を起用した。上野氏は初入閣。 上野氏は京都......
厚生労働省は21日、2024年度衛生行政報告例の結果を公表した。精神保健福祉関係では、措置入院患者数は1349人(前年度比2.1%減)だった。医療保護入院届出数は18万833件(2.3%減)だった。......
厚生労働省は21日までに、「介護情報基盤」の利用に向けた医療機関、介護事業者に対する助成金の申請受け付けを開始した。医療機関は主治医意見書の作成システムを情報基盤と連携させる改修費用を申請できる。 ......
食費の高騰で障害者支援施設に持ち出しが生じているとして、福岡県施設間交流会は20日、障害福祉サービス等報酬の食費などの基準費用額を引き上げてほしい、と横山信一財務副大臣に要望した。 要望書では、特に......
自治医科大卒の医師が今年3月、自治医科大と愛知県を被告として、同大の修学資金貸与制度の違憲性・違法性を主張し、訴訟を提起した件で、20日に第3回口頭弁論が東京地裁で開かれた。原告の医師はその後の会見......
厚生労働省保険局医療課は21日までに発出した事務連絡で、「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」の施設基準で規制している敷地内薬局に関する解釈を示した。両加算の施設基準では「特定の保険薬局との間......
総辞職した石破茂内閣でデジタル相を務めた平将明氏は21日の退任会見で、在任中の対応として、救急隊員がマイナ保険証を搬送先の選定に活用する「マイナ救急」を開始したことを挙げた。「最適な救命措置ができる......
HPVワクチンの「キャッチアップ接種」の経過措置が、今年度末で終了する。1997~2008(平成9~20)年度生まれで、22年4月~25年3月末までに1回以上接種した女性が対象となっており、年度内に......
日本感染症学会などは21日までに、「5学会による新型コロナウイルス感染症診療の指針2025」を公表した。入院患者の面会について、通常の面会方法に段階的に戻す検討が求められるとの見解を示した。 面会は......
参院は21日の本会議で、厚生労働委員長に小川克巳氏(自民)が就くことを決めた。本田顕子氏(自民)の後任となる。小川氏は理学療法士。1月に繰り上げ当選し、2期目を務めている。党厚生労働部会副部会長や、......
日本薬剤師連盟の原口亨副会長は19日に東京都内であった「薬剤師フォーラム」で、今夏の参院選で再選を果たした本田顕子氏の選挙活動で活用した「SNS」の効果を発表した。自民党の逆風を踏まえると、大きく見......