
大学病院の資産「可視化すべき」 文科省検討会取りまとめ
文部科学省は15日までに、大学病院の資産の可視化を促進することなどを盛り込んだ「今後の医学教育の在り方に関する検討会」の第3次取りまとめを公表した。 取りまとめは、▽運営、財務・経営改革▽診療改革▽......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
文部科学省は15日までに、大学病院の資産の可視化を促進することなどを盛り込んだ「今後の医学教育の在り方に関する検討会」の第3次取りまとめを公表した。 取りまとめは、▽運営、財務・経営改革▽診療改革▽......
日本医師連盟の組織内候補として、参院選比例代表での初当選を目指す釜萢敏氏は、全国各地で支持固めに取り組んでいる。選挙戦序盤から、林芳正官房長官や加藤勝信財務相といった主要閣僚が応援に駆け付けるなど総......
参院選・京都選挙区に立候補した共産党の倉林明子氏(看護師)は14日夜、京都市内で個人演説会を開き、経営が厳しい病院や介護事業所に対して、「国が責任を持って直接支援をするべきだ」と訴えた。医療・介護・......
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、5月に東京都赤十字血液センターで冷凍庫のトラブルが発生し、血液製剤約1万3700本が使えなくなったことを明らかにした。「貴重な献血由来の血液製剤であることか......
IQVIAが14日に公表した全世界医薬品市場データによると、2024年(1~12月)の売上高は1兆6125億3700万ドル(前年比9.1%増)だった。企業別に見ると、アッヴィが884億7800万ドル...
MR認定センターが15日に公表した「2025年版MR白書」によると、24年度(25年3月31日時点)のMR数(管理職を除く)は前年度から3073人減の4万3646人(前年度比6.6%減)で、11年連...
全日本病院協会は、物価・賃金にスライドする病院の診療報酬の在り方を検討するプロジェクトチーム(PT)を会内に置く。2026年度以降の実現を目指す。今後議論が本格化する26年度診療報酬改定は「短期の課......
参院選東京選挙区で公明党から出馬した医師の川村雄大氏は14日、東京都墨田区のJR錦糸町駅前でマイクを握った。病院経営の窮状や医師偏在の問題を指摘した上で、医療提供体制を守り抜きたいと強調。一方で、社......
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は14日、レミフェンタニルを用いた無痛分娩を実施しないよう、医療機関に呼びかける文書をホームページに掲載した。無痛分娩でのレミフェンタニルの使用は適応外使用に該当し......
厚生労働省保険局医療介護連携政策課は11日夜に開いた医療機関・薬局向けのオンラインセミナーで、何らかの事情でマイナンバー保険証で資格確認ができなかった場合の窓口対応や、レセプト請求の方法などを説明し......
厚生労働省保険局医療介護連携政策課は11日夜に開いた医療機関・薬局向けのオンラインセミナーで、何らかの事情でマイナンバー保険証で資格確認ができなかった場合の窓口対応や、レセプト請求の方法などを説明し......
厚生労働省は14日までに、国が備蓄しているサージカルマスクなどの医療用物資を、入れ替えに伴って売却すると周知する事務連絡を発出した。卸業者のほか、医療機関が入札参加資格を得て、購入することもできる。......
参院選の鹿児島選挙区では、社会保障にゆかりのある候補者が熱戦を繰り広げている。元参院厚生労働委員長で衆院議員も務めた自民党元職の園田修光氏は返り咲きを目指す。一方、尾辻秀久前参院議長の三女で秘書を務......
徳洲会グループは12、13の両日、ロボット手術をテーマとした「第2回 Tokushukai Robotic Seminar」を開いた。13日の特別講演には徳洲会湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市)腎移...
東京女子医科大はこのほど、清水治氏を理事長に再任した。清水理事長は本紙の取材に対し、新生東京女子医大に向けて、ガバナンスと財政の立て直しに取り組む考えを示した。 不透明な資金問題で同大の元理事長が解......
東京女子医科大はこのほど、清水治氏を理事長に再任した。清水理事長は本紙の取材に対し、新生東京女子医大に向けて、ガバナンスと財政の立て直しに取り組む考えを示した。 不透明な資金問題で同大の元理事長が解......
●「独裁者」考 最近の世界情勢を見るにつけ、いわゆる「独裁者(dictator)」が幅を利かせているように思えてなりません。プーチン、金正恩、習近平という従来からの「三巨頭」に加えて、自由民主主義の一......
石破政権が肝いり政策として、2026年度の設置を目指す防災庁。政府は来年の通常国会への設置法案提出に向け、組織の具体化に向けた検討を進めている。それを下支えする有識者会議の提言も公表済みだが、「防災......
新型コロナウイルス感染症が5類に移行して2年が経過し、社会的には落ち着きを取り戻している。ただ、コロナによって様変わりしたことは少なくない。 2年ごとの診療報酬改定が行われるたびに、弊社じほうでは、......
参院選・東京選挙区に日本維新の会から立候補した前参院議員の音喜多駿氏は11日、東京都千代田区で街頭演説をし、「社会保険料を下げる改革」を訴えた。「削減すべき医療費は削減して、皆さまの負担を軽くする。......
日本医師会の松本吉郎会長は11日、兵庫県姫路市で災害医療などをテーマに講演し、今月1日に開催された内閣府の「第45回中央防災会議」で医療を代表する立場から、「超高齢社会の下で、福祉的支援などの充実を......