
医療職の賃上げ、産業平均への改善は「程遠い」 24年度改定で保団連
保団連は21日までに、2024年度診療報酬改定の答申に対する見解を発表した。報酬本体のプラス財源の大半は医療従事者の賃上げ対応に使うものの、一般産業平均水準への改善には程遠いとの認識を示した。 「コ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
保団連は21日までに、2024年度診療報酬改定の答申に対する見解を発表した。報酬本体のプラス財源の大半は医療従事者の賃上げ対応に使うものの、一般産業平均水準への改善には程遠いとの認識を示した。 「コ......
6月の日本医師会の会長選に向け、東北医師会連合会は21日までに、現職の松本吉郎氏を推薦する方針を決めた。
自民党の合同会議は21日、旧優生保護法に基づいて強制不妊手術を受けた人への一時金支給法(救済法)について、請求期限を5年延長する議員立法を了承した。出席議員からは「一時金の周知・広報に一層、力を入れ......
役所に行かなくても郵便局でマイナンバーカードを新規申請できる取り組みが21日、全国で初めて、宮崎県都城市のイオンモール都城駅前店にある郵便局で始まった。これまでは申請、交付のいずれかで役所に赴く必要......
参院は21日の本会議で、中医協の公益委員に小塩隆士氏(一橋大経済研究所教授)を再任する人事案に同意した。任期は2年。衆院は前日に同意しており、国会の同意を得たことになる。 社会保険審査会の委員として......
日本薬剤師会の森昌平副会長はじほうの取材に応じ、2024年度診療報酬改定での敷地内薬局への対応について、適正化が「一歩進んだ」と評価した。今回は見送られた、グループへの評価を一律下げる案については「......
神戸市は20日、神戸徳洲会病院(同市垂水区)で患者3人が適切な治療や投薬を受けられず死亡した事案について、十分な検証が実施されないなど安全管理体制に不備があったとして、医療法に基づく改善命令を運営元......
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市の市立輪島病院で、在籍する看護師133人のうち、21%に当たる28人が離職を決めたり、離職の意向を示したりしていることが20日、病院への取材で分かった。輪......
ドクターカーによる5000件以上の対応実績を持つ日本医科大付属病院(東京都文京区)は、車の老朽化に伴い、新規購入資金を確保するため、クラウドファンディングを実施している。良好とは言えない都内の救急医......
全国公私病院連盟は20日までに、2023年の「病院運営実態分析調査の概要」を発表した。23年6月の1カ月分の総損益差額が赤字になった病院は76.9%(400病院)で、前年よりも3.9ポイント悪化した......
総務省消防庁は20日に開いた「救急業務のあり方に関する検討会」(座長=有賀徹・労働者健康安全機構理事長)で、2023年度の議論をまとめた報告書案を示した。救急業務でのマイナンバーカードを用いた医療情......
新型コロナウイルス感染症の4月以降の診療体制について、政府が公費負担を全廃し、通常の診療と同様に患者の所得などに応じた自己負担とする方針を固めたことが20日、政府関係者への取材で分かった。治療薬や入......
韓国政府は20日、大学医学部の定員を増やす政府方針に反発した全国の研修医6415人が集団で辞表を提出したと発表した。主要な100病院を調査した結果で、研修医の5割超に相当する。各病院は辞表の受理を拒......
埼玉県医師会は、新型コロナ対応の経験を残すため、県内の医師らによる回顧録を発刊した。題名は「COVID-19の四年間 ―埼玉県医師会の挑戦と克服―」。金井忠男会長は「未知のウイルスと戦った貴重な記録......
東京都眼科医会は3月17日(日)午前11時~午後5時、新宿駅西口広場イベントコーナーで、「東京ロービジョンサポートフェア」を初めて開く。 ロービジョンは、何らかの原因で視覚に障害を受け、「見えにくい......
衆院は20日の本会議で、中医協の公益委員として、小塩隆士氏(一橋大経済研究所教授)を再任する人事案に同意した。任期は2年。参院も同意すれば、小塩氏は3期目に入る。小塩氏は、中医協会長を務めている。●......
日本病院会の相澤孝夫会長は20日の会見で、2024年度診療報酬改定でかねて要望してきた入院基本料の引き上げが実現することについて、使途がほぼ賃上げに限定されているため、「病院の経営安定化や赤字を解消......
枕の好みは人それぞれだが、高すぎる枕は健康上の深刻な問題になるかもしれない。国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は、脳梗塞を起こす原因となる首の動脈の病気に高く硬い枕の使用が関係していることを患......
デジタル庁は20日、新型コロナワクチン接種証明書アプリのサービスを3月末で終了する、と発表した。 アプリでは、政府提供の接種証明書を取得できる。現在、国内で証明書を要する機会がほぼ無く、海外渡航時も......
6月の日本医師会長選で、関東甲信越医師会連合会は、現職の松本吉郎氏に出馬を要請することを決めた。17日の常任理事会・理事会で決議した。 日医会長選に向けては、九州医師会連合会も、すでに松本氏に出馬を......
武見敬三厚生労働相は20日の閣議後会見で、2024年度診療報酬改定で新設する「地域包括医療病棟」について、「新設の趣旨を踏まえ、地域の状況を鑑みてそれぞれ体制を整えていただきたい」と医療機関に呼びか......