
「3.3%以上」は実現できるか 医療界の賃上げ、大きな焦点に
2024年度診療報酬改定で、日本医師会をはじめ、医療界は医療・介護従事者の賃金の「3.3%以上」の引き上げを目指す方針だ。「一般社会と同水準の賃上げが、医療・介護従事者にも必要」(日医・松本吉郎会長......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
2024年度診療報酬改定で、日本医師会をはじめ、医療界は医療・介護従事者の賃金の「3.3%以上」の引き上げを目指す方針だ。「一般社会と同水準の賃上げが、医療・介護従事者にも必要」(日医・松本吉郎会長......
かかりつけ医機能をテーマにした10日の中医協総会で、医療と介護の連携の観点から、地域包括診療料・加算を巡って、診療側と支払い側が議論した。「サービス担当者会議への参加」を要件化すべきかどうかについて......
急に寒くなった。昼と夜の寒暖差が激しいため、体調を崩さないか、と心配している。もともと風邪をひきやすい体質のため、なおさらだ。子どもの頃は、風邪で学校を休むことが多かった。 インフルエンザも流行して......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は17日、2022年度診療報酬改定で保険適用となった「不妊治療」について議論した。厚生労働省は22年度の1年間で、不妊治療の医療費は895億5622......
厚生労働省は17日の中医協・保険医療材料専門部会で、プログラム医療機器(SaMD)について、用途ごとの評価基準を整理・明確化する案を示した。委員から異論は出なかった。既存の検査や治療計画の策定、手術......
厚生労働省は17日、望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬(アフターピル)について、28日から全国の薬局145店舗で試験的に販売すると発表した。価格は7000~9000円を想定している。 試験販売は来年3月2......
武見敬三厚生労働相は17日、公的病院に「マイナ保険証」の活用促進を求めた。「『医療DX令和ビジョン2030』厚生労働省推進チーム」で要請した。 出席した公的病院の代表者に対し、「地域医療の中でも重要......
中医協総会は17日、2024年度診療報酬改定の施行時期が6月となることに合わせて、改定後の歯科用貴金属の随時改定は、9月、12月、3月、6月に行う方針を了承した。これまでは、7月、10月、1月、4月......
厚生労働省は17日に開いた「死因究明等推進計画検証等推進会議」で、これまでの議論を踏まえた計画修正案を示した。死因究明に関わる人材確保に向けて、文部科学省で法医学分野の人材養成・研究を進める拠点を整......
自民党厚生労働部会の「リハビリテーションに関する小委員会」(古賀篤委員長)は17日、▽日本理学療法士協会▽日本作業療法士協会▽日本言語聴覚士協会―のリハ3団体から、処遇改善に向けた要望を聞いた。提出......
日本医師会は、医療事故調査制度に関する「管理者・実務者セミナー」の受講者を募集している。 セミナーは12月9日(土)午後1~6時、東京都文京区本駒込の日本医師会館大講堂で開く。12月下旬~来年3月下......
厚生労働省は16日、介護保険施設などが要介護高齢者の生活支援に必要な情報を入院先の医療機関に提供した場合を、2024年度介護報酬改定で評価する方針を示した。既存の加算の要件を見直すほか、新たな加算を......
厚生労働省は17日、2023年第45週(11月6~12日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は17.35で、前週の21.13から減少した。報告数は8万5766人で、前週から約...
国立感染症研究所は17日、感染症週報第44週(10月30日~11月5日)を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は2.45に増加し、過去5年間の同時期と比べて引き続き「かなり多い」状態にある。都道府......
厚生労働省は17日、2023年第45週(11月6~12日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は2.01で、前週の2.44から減少した。報告数(総数)は9941人。...
厚生労働省は16日、介護保険施設の入所者の急変時などに備えるため、2024年度介護報酬改定で「協力医療機関」との連携を義務付けることを提案した。現行でも「協力病院」と連携する必要があるが、より実効性......
東京や大阪で大麻類似の合成薬物を含む可能性があるグミを食べた人が体調を崩し相次いで搬送された問題で、武見敬三厚生労働相は17日の記者会見で「鑑定で薬物が特定されれば速やかに指定薬物に指定し、所持や使......
世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)は16日、2022年にはしかの感染者が世界全体で前年比18%増の923万人、死者が同43%増の13万6000人となったとの推計を公表した。 新型コ...
日本看護協会は14日、2022年度の「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」を発表した。求職者数は9万6302人で、特異的に増加した21年度を除くと、07年度以降最多......
介護保険施設やサービス事業所の職員ら約300人が17日、東京都内で、2024年度の介護報酬改定で大幅な増額を目指して集会を開いた。介護現場で働く人々の賃金の継続的な引き上げや、介護事業者が健全な経営......
新型コロナウイルスワクチンの接種によって、国内の2021年2~11月の感染者と死者をいずれも90%以上減らせたとの推計結果を京都大・西浦博教授(理論疫学)らのチームがまとめた。この期間の実際の感染者......