
グミ成分、指定薬物検討 大麻類似、搬送多く厚労相
東京や大阪で大麻類似の合成薬物を含む可能性があるグミを食べた人が体調を崩し相次いで搬送された問題で、武見敬三厚生労働相は17日の記者会見で「鑑定で薬物が特定されれば速やかに指定薬物に指定し、所持や使......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
東京や大阪で大麻類似の合成薬物を含む可能性があるグミを食べた人が体調を崩し相次いで搬送された問題で、武見敬三厚生労働相は17日の記者会見で「鑑定で薬物が特定されれば速やかに指定薬物に指定し、所持や使......
世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)は16日、2022年にはしかの感染者が世界全体で前年比18%増の923万人、死者が同43%増の13万6000人となったとの推計を公表した。 新型コ...
日本看護協会は14日、2022年度の「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」を発表した。求職者数は9万6302人で、特異的に増加した21年度を除くと、07年度以降最多......
介護保険施設やサービス事業所の職員ら約300人が17日、東京都内で、2024年度の介護報酬改定で大幅な増額を目指して集会を開いた。介護現場で働く人々の賃金の継続的な引き上げや、介護事業者が健全な経営......
新型コロナウイルスワクチンの接種によって、国内の2021年2~11月の感染者と死者をいずれも90%以上減らせたとの推計結果を京都大・西浦博教授(理論疫学)らのチームがまとめた。この期間の実際の感染者......
厚生労働省は17日、第一三共からXBB.1.5対応型の新型コロナワクチンを140万回分購入することで契約合意に至ったと発表した。政府による国産コロナワクチンの買い上げは初めて。武見敬三厚生労働相は同......
武見敬三厚生労働相は17日の閣議後会見で、医療・介護分野の人材確保について「賃金をはじめとする対応は喫緊かつ重要な課題だ」との認識を示した。2024年度診療報酬改定に向け、三師会トップから賃上げの財......
河野太郎規制改革担当相は17日の閣議後会見で、オンライン診療について「移動の足がなかったり、体が不自由な方が希望する医師に、希望するタイミングで受診を可能にするもの。(岸田政権が推進する)利用者起点......
厚生労働省は16日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護老人保健施設でのポリファーマシー解消を推進するため、「かかりつけ医連携薬剤調整加算」の評価範囲を広げ、施設で薬剤を評価・調整した場合にも評......
10月に全国健康保険協会(協会けんぽ)の理事長に就いた北川博康氏は本紙の取材で、2024年度トリプル改定に向け、「質の高いサービスを国民が等しく享受できるようにしつつ、医療・介護資源の効率化・適正化......
武見敬三厚生労働相は16日の参院厚生労働委員会で、日本で中長期の滞在を希望する外国人を対象に、出発国で結核の有無を確認するスクリーニングを、「来年度にはスタートしたい」と述べた。日本での発病状況を踏......
日本介護医療院協会の鈴木龍太会長は16日、介護医療院の2022年度の経営状況について、全体の45.8%(81施設)が黒字だったとの調査結果を発表した。赤字は17.5%(31施設)だった。病院併設型の......
自民党の厚生労働部会(古賀篤部会長)は16日、2024年度予算編成・税制改正の主要課題について協議した。終了後に取材に応じた古賀部会長によると、物価高・賃上げに対応するため、トリプル改定は「プラス改......
厚生労働省は16日の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)で、2022年7月~23年6月の1年間の患者申出療養の実績を報告した。実施しているのは10技術で、総額は約......
自民党のデジタル社会推進本部(平井卓也本部長)は16日、マイナンバー情報総点検の進捗状況や、オンライン資格確認の利用状況などについて、デジタル庁と厚生労働省の報告を受けた。出席議員から特段の意見はな......
早期アルツハイマー病を治療する超音波医療機器の検証的試験を始めた東北大発のベンチャー企業、サウンドウェーブイノベーションは16日、2028年の国内発売を目指す計画を示した。1回当たりの治療費は10万......
衆院予算委員会は16日の理事懇談会で、2023年度補正予算案について、21、22両日に基本的質疑を、24日に締めくくり総括質疑を行う日程で合意した。同日中に採決、本会議に緊急上程されて衆院を通過する......
時事通信が10~13日に実施した11月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比5.0ポイント減の21.3%だった。岸田政権で過去最低だった前月をさらに下回り、2012年12月の自民党政権復帰後に......
日本医師会は16日、北海道・千島海溝の地震や津波を想定した災害時情報通信訓練を実施した。通信衛星などを活用し、都道府県医師会や日医災害医療チーム(JMAT)との連携の在り方を確認した。 北海道の厚岸......
がん研究会(浅野敏雄理事長)は16日、2025年4月から職員の定年を段階的に延長し、最終的に65歳まで引き上げると発表した。 すでに約50人の部長級は65歳定年だが、約1650人の正職員にも適用する......
大麻由来医薬品の管理、流通、施用を可能とする大麻取締法等改正案は16日、参院厚生労働委員会で武見敬三厚生労働相が趣旨を説明し、審議入りした。 衆院本会議で14日に可決し、参院に送っていた。...