
診療報酬、「適正な評価」を目指す 中医協新委員の太田氏
10月30日付で中医協の診療側委員に就いた太田圭洋・日本医療法人協会副会長は、本紙の取材で、「2024年度改定に限らず、診療報酬の適正な評価が重要と考えている。適正でないとゆがみが生じる」と述べた。......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
10月30日付で中医協の診療側委員に就いた太田圭洋・日本医療法人協会副会長は、本紙の取材で、「2024年度改定に限らず、診療報酬の適正な評価が重要と考えている。適正でないとゆがみが生じる」と述べた。......
2024年度診療報酬改定で財務省が本体マイナス改定を主張していることを受け、東京都医師会の尾﨑治夫会長は14日の会見で、「われわれは財務省の言いなりになる奴隷なのか。悲しい思いだ」と不満をあらわにし......
国立成育医療研究センターは14日、新型コロナの流行前後で、神経性食欲不振(神経性やせ症)の初診外来患者が約1.4倍、新入院患者が約1.6倍になったとの調査結果を発表した。 センターは子どもの心の診療......
日本医療機能評価機構は、「医療の質可視化プロジェクト」の協力病院を、11月末まで募集している。プロジェクトは、厚生労働省「医療の質向上のための体制整備事業」の一環。医療の質に関する指標のデータを収集......
日本医師会の松本吉郎会長、日本歯科医師会の高橋英登会長、日本薬剤師会の山本信夫会長は14日、厚生労働省で武見敬三厚労相に面会し、2024年度診療報酬改定に向けた要望書を提出した。 今年の人事院勧告を......
外来がテーマになった10日の中医協総会では、かかりつけ医が計画的に療養上の管理を行うことを評価する「特定疾患療養管理料(同管理料)」も大きな焦点となった。支払い側は、現行の要件のままでは継続を認めら......
自民党の厚生労働族議員の幹部会は14日、2024年度予算編成・税制改正に向け、課題を協議した。出席議員によると、こども・子育て政策の財源確保に向けた社会保障の歳出改革を巡り、トリプル改定を含めて医療......
衆院は14日の本会議で、大麻由来医薬品の管理、流通、施用を可能とする大麻取締法等改正案を、与党などの賛成多数で可決した。参院に送付する。
米ブルームバーグ通信は13日、米中首脳が15日の会談で、米国で乱用が社会問題となっている医療用麻薬フェンタニルの対策として中国が製造と輸出の取り締まりに乗り出すことで合意すると報じた。代わりに米国は......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、10月の医療機関の倒産は全国で5件(負債額9億6600万円)だった。1月からの累計の倒産は31件(230億2700万円)となった。
札幌市豊平区の総合病院KKR札幌医療センターの敷地内薬局整備事業を巡る入札妨害事件で、公契約関係競売等妨害罪に問われたアインファーマシーズ元代表取締役社長の酒井雅人(アインホールディングス元常務取締......
アインホールディングス(HD)は13日、アインファーマシーズ代表取締役社長の酒井雅人氏と、同社取締役の新山典義氏が1日付で辞任したと発表した。酒井氏は13日付でアインHDの常務取締役も辞任した。同じ......
武見敬三厚生労働相は13日、「革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品創出のための官民対話」で、官と民の協力体制でアカデミアのシーズを実用化していく「エコシステムが必要」との認識を強調した。その上で、......
厚生労働省は27日に薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開き、ファイザーのPARP阻害剤「ターゼナカプセル」(一般名=タラゾパリブトシル酸塩)などの承認の可否を審議する。●新有効成分は5件、母子免疫......
香川大発ベンチャーのメロディ・インターナショナル(高松市)は、遠隔健診によるハイリスク妊婦の早期発見に取り組んでいる。安全・安心な出産を世界に広げるために、国内外での普及を目指している。 同社は20......
厚生労働省は13日、健康・医療・介護情報利活用検討会の下部組織として、「医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(WG)」(主査=森田朗・東京大名誉教授)の初会合を開いた。今後、▽公的データベ......
日本医療労働組合連合会は13日、2022年度の院内保育所実態調査の結果を公表した。院内保育所の多くが「認可外」であるため、政府が打ち出した保育士の処遇改善事業から取り残されているとして、処遇の早急な......
自民党の「こども・若者」輝く未来創造本部(後藤茂之本部長)は13日、全世代型社会保障の構築について、経済団体などの意見を聞いた。経団連は提出資料で、少子化対策の財源確保に向けて、「負担を求める前に、......
中医協・診療報酬改定結果検証部会は10日の総会で、2022年度改定の影響を検証した23年度特別調査の結果を報告した。後発医薬品の供給について、1年前から「改善した」と回答したのは、「外来後発品使用体......
日本の医療の国際展開に取り組んでいるMedical Excellence JAPAN(MEJ)は13日、新理事長に渋谷健司専務理事を選んだと発表した。8日の理事会で決定した。 渋谷氏は、就任に当たっ...
10日の中医協総会では、診療報酬改定結果検証部会が、歯科医療機関を対象にした2023年度特別調査の結果を報告した。院内感染防止対策の取り組み状況では、新型コロナの流行後、施設に関する感染対策に加え、......