
介護の生産性向上、「ロードマップ策定を」 行政事業レビュー
厚生労働省が進めている介護分野でのロボット・ICT機器導入による生産性向上を推進する事業について、政府が12日に行った行政事業レビューで、介護サービス類型ごとのロードマップを策定し、取り組みの進捗を......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省が進めている介護分野でのロボット・ICT機器導入による生産性向上を推進する事業について、政府が12日に行った行政事業レビューで、介護サービス類型ごとのロードマップを策定し、取り組みの進捗を......
日本再生医療学会の岡野栄之理事長は10日、細胞加工物と同様のリスクがある「エクソソーム」が美容目的などの自由診療で安易に投与されているとして、エクソソームを含めた細胞外小胞について「何らかの規制は必......
日本医師会は11日、米ハーバード大公衆衛生大学院の「武見国際保健プログラム」設立40周年記念シンポジウムを開いた。「デジタルヘルス―地域医療にとっての機会と課題」をテーマに、デジタル技術の保健衛生へ......
河野太郎デジタル相と武見敬三厚生労働相が13日、東京慈恵会医大付属病院(東京都港区)で、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を呼びかけた。低迷が続くマイナ保険証の利用率向......
十四大都市医師会連絡協議会は12日、国民皆保険制度を堅持するための社会保障費の財源確保などを訴えた、6項目の決議をまとめた。 医療界を巡る諸課題を踏まえた。ほかに決議に盛り込んだ5項目は次の通り。 ......
11日に堺市で開かれた十四大都市医師会連絡協議会・第1分科会で、各医師会が会員数を維持・増加させるための課題や対策を報告した。入会手続きや異動手続きの煩雑さを指摘する声が複数の医師会から上がる一方で......
2024年度診療報酬改定で財務省が報酬本体のマイナス改定を求めていることを受け、日本医師会の松本吉郎会長は12日の講演で、「マイナス改定は本当にあってはならない。絶対にプラス改定にしなければならない......
社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会(委員長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)は10日、2023年度「介護事業経営実態調査」の結果を了承した。委員からは介護保険施設につ......
来年3月の臨時総会で実施される予定の日本薬剤師会の次期会長選。11日時点で既に現職役員4人が立候補をうかがい(検討を含む)、8年ぶりの選挙戦に突入する見通しだ。ただ、年末に控える次期診療報酬の改定率......
厚生労働省が10日の中医協総会に示した「2022年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(23年度)」では、リフィル処方箋の状況も報告された。NDBデータによると、23年3月の処方箋料(リフィル)の......
厚生労働省は10日、中医協総会に「2022年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(23年度調査)」の結果を報告した。調剤報酬改定の影響調査によると、自薬局単独で24時間対応が可能な体制を整備してい......
厚生労働省は10日の中医協薬価専門部会で、ドラッグ・ラグやロスの解消に向けて、先駆加算の要件を緩和した新たな加算を導入することを提案した。先駆加算では「世界に先駆けて日本で早期開発・申請する意思・体......
国立国際医療研究センター(NCGM)と国立感染症研究所を統合し、2025年以降に設置される国立健康危機管理研究機構。先日、組織の在り方や機能について意見を交わす「設立準備会合(TOP会合)」の初会合......
社会保障がテーマとなった1日の財政制度等審議会・財政制度分科会では、財務省が介護報酬改定も含めて介護保険制度改革の方向性を示した。年末には報酬改定の議論が大詰めを迎え、先送りしていた給付と負担の課題......
外来がテーマになった10日の中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)で、支払い側は、かかりつけ医機能評価の併算定の状況も踏まえ、「外来管理加算」(52点)の廃止を主張した。これに対し、診療......
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会は10日、合同会見を開き、2024年度診療報酬改定に向けた要望を発表した。今年の人事院勧告を踏まえ、「最低限3.3%に匹敵する賃上げ」を主張。物価高騰......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は10日、入院時食事療養費の見直しに向け、議論した。引き上げの方向性について、診療側・支払い側のいずれからも異論は出なかった。今後、食事療養費の総額......
厚生労働省の先進医療技術審査部会は9日、名古屋大病院が先進医療Bとして申請した「タミバロテン内服投与およびペムブロリズマブ静脈内投与の併用療法」の実施計画について、継続審議とした。 申請したのは、膵......
中医協・診療報酬改定結果検証部会は10日の総会で、2022年度改定の影響を探った23年度特別調査の結果を報告した。オンライン資格確認に関する診療所調査で、マイナ保険証の利用によって診療情報・薬剤情報......
日本医学会連合は10日、臨時総会・臨時理事会で役員選を行い、門脇孝副会長(虎の門病院長)を新会長に選んだ。同日、日本医学会の会長就任も決まった。任期は、医学会連合会長が2025年6月の定時総会まで、......
厚生労働省は10日の有識者会議で、難病・小慢データベース(DB)の提供に関するガイドライン案を示した。加工基準、提供手続き、提供範囲など、いずれもNDBの規定に準ずる方針だ。 2024年4月施行の改......