
トリプル改定、患者・事業主の「負担考慮を」 自民・皆保険議連
自民党の「国民皆保険を守る国会議員連盟」(鈴木俊一会長)は24日の総会で、2024年度予算編成・制度改正に向け、政府への要望書をまとめた。トリプル改定では、「国民、患者・利用者、事業主の負担を考慮す......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の「国民皆保険を守る国会議員連盟」(鈴木俊一会長)は24日の総会で、2024年度予算編成・制度改正に向け、政府への要望書をまとめた。トリプル改定では、「国民、患者・利用者、事業主の負担を考慮す......
外科系学会社会保険委員会連合の岩中督会長は23日の会見で、物価高騰の影響を受け、特定保険医療材料で「逆ざや」が生じていると問題視した。加盟する26学会に調査を依頼したところ、重複を含めて7689点で......
厚生労働省保険局医療課は24日までに、DPCの「地域医療支援病院入院診療加算」「紹介受診重点医療機関入院診療加算」の扱いについて、事務連絡で周知した。地域医療支援病院で、紹介受診重点医療機関として公......
厚生労働省は24日、2021年度の国民医療費について、前年度から2兆694億円増の45兆359億円だったと発表した。人口1人当たりの国民医療費は35万8800円で前年度から1万8200円増えた。 診...
日本病院会は来年1月開講の診療情報管理士(第104期生)受講生を、11月15日まで募集している。病院事務職員に必要な基礎知識をeラーニングで学ぶ。修業期間は2年間(基礎課程、専門課程1年ずつ)。基礎......
韓国疾病管理庁(KDCA)は22日、同国でマラリア感染が急増しており、年初から10月の第2週までに719例が確認されたことを明らかにした。年間ベースで700例を超えるのは2011年以来12年ぶり。同......
日本大アメリカンフットボール部員が関わる大麻や覚醒剤といった違法な薬物事件が注目を集めたが、医療現場では薬局やインターネットで手軽に買える風邪薬やせき止めなどの市販薬の過剰摂取による依存症や救急搬送......
厚生労働省は23日の社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、認知症グループホーム(GH)の「医療連携体制加算」について、入居者の重度化に対応可能な体......
河野太郎デジタル相は24日の閣議後会見で、介護経営の「協働化・大規模化」について「厚生労働省としっかりすり合わせをしていきたい」と述べた。 介護経営の協働化・大規模化を巡っては、23日に開かれた政府......
政府は24日、大麻取締法等改正案を閣議決定した。大麻由来医薬品の施用を可能にする規定の整備などを盛り込んでおり、今国会に提出する。武見敬三厚生労働相は閣議後会見で改正案の概要を説明し、「今後、今国会......
沢井製薬の九州工場(福岡県飯塚市)で製造する胃炎・胃潰瘍治療薬テプレノンカプセル50mg「サワイ」について、安定性モニタリングの溶出試験で不正があったことを受け、武見敬三厚生労働相は24日の閣議後会......
沢井製薬が23日に、九州工場(福岡県飯塚市)で製造する胃炎・胃潰瘍治療剤テプレノンカプセル50mg「サワイ」でGMPに基づかない不正な溶出試験を行っていたと発表したことで、医療関係者や競合メーカーな......
日本フォーミュラリ学会の今井博久理事長は22日、東京都内で開かれた同学会学術総会で講演し、学会が作成した地域フォーミュラリのガイドライン(GL)を11月に公開すると発表した。厚生労働省が7月に発出し......
参院議員で薬剤師の本田顕子氏は21日、東京都内であった日本病院薬剤師会の地方連絡協議会で挨拶し、2024年度の診療・介護・障害福祉サービス報酬の「トリプル改定」について「財務省から大変厳しい球が投げ......
日本専門医機構は23日、従事要件を満たさずに専門研修を修了した医師の扱いについて、新たな方針を発表した。地域枠医師の専門研修離脱が発生した場合、機構は関係者間の協議の場を設ける。解決に至らなければ、......
日本病院団体協議会は23日、2024年度診療報酬改定に向けた要望書「第2報」を、厚生労働省保険局医療課に提出した。物価高騰などに対応するため、入院基本料や入院時食事療養費の引き上げを求めている。要望......
後発医薬品大手の沢井製薬は23日、九州工場(福岡県飯塚市)で製造した胃炎・胃潰瘍治療薬「テプレノンカプセル50ミリグラム(サワイ)」の品質検査で不正があったと発表した。カプセルを検査する際に薬剤を別......
訪問看護がテーマになった20日の中医協総会では、機能強化型の訪問看護ステーション(訪看ST)について、専門研修を受けた看護師の配置の推進が論点になった。配置は、2022年度診療報酬改定で努力義務にな......
保団連は23日、2024年度診療報酬改定に向け、医療機関で物価上昇に見合った賃上げを実現するには、薬価・材料改定の財源を全て診療報酬に充て、追加財源も必要だと訴える声明を発表した。武見敬三厚生労働相......
国が約30年ぶりに見直す「看護師等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」に対し、日本医療労働組合連合会が23日、批判する声明を発表した。業務効率化や、特定行為研修による資質向上について、看......
股関節手術時の出血によって死亡に至る医療事故の対策として、日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは、死亡事例を分析した解説動画を作成した。機構のホームページ(HP)で25日に公開する。●7......