
介護新処遇改善加算、「取得支援に本腰」 厚労省・古元課長
厚生労働省老健局の古元重和老人保健課長は27日、東京都内で講演し、2024年度介護報酬改定で新設する「介護職員等処遇改善加算」について、「本腰を入れて取得を支援していきたい」と表明した。処遇改善が離......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省老健局の古元重和老人保健課長は27日、東京都内で講演し、2024年度介護報酬改定で新設する「介護職員等処遇改善加算」について、「本腰を入れて取得を支援していきたい」と表明した。処遇改善が離......
厚生労働省は26日の中医協総会で、2024年度診療報酬改定に向けた個別改定項目の資料を示した。長期収載品の保険給付の在り方の見直し(選定療養の導入)については「長期収載品は準先発品を含むこととし、バ......
26日の中医協総会で示された2024年度診療報酬改定に向けての個別改定項目(短冊)では、タスクシフト・シェアの観点から病院薬剤師に関する項目も盛り込まれた。外来腫瘍化学療法診療料の見直しでは、医師が......
厚生労働省は26日の中医協総会で、敷地内薬局への対応について、敷地内薬局を開設するグループの調剤基本料を一律に引き下げる案は2024年度診療報酬改定で見送る方針を示した。一方、敷地内薬局を誘致した医......
精神障害者や知的障害者を対象にした訪問看護を巡り、一部の事業者が診療報酬の不正、過剰とみられる請求を日常的に行っていることが28日までに、複数の医師や看護師らへの取材で分かった。早朝や夜間に訪問した......
「化石はどこで発掘できるの」「色が派手なテントウムシがいるのは、なぜ」子どもたちのまっすぐな質問に、各分野の専門家が答える。そんなコンセプトのラジオの長寿番組を聴くのが楽しみの一つになっている。恐竜......
通常国会が26日に開会した。会期は6月23日までの150日間。政府は2024年度予算の早期成立を目指すが、自民党の政治資金問題や能登半島地震への対応などを巡って、先行きは不透明だ。 首相の施政方針演......
厚生労働省の合同会議は26日、4月から定期接種となる新型コロナワクチンについて、これまでの特例臨時接種と同様の「副反応疑い報告基準」を継続する方針を決めた。 コロナワクチンは3月末で特例臨時接種が終......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は26日、2024年度診療報酬改定に向けて、個別改定項目(いわゆる短冊)の議論を始めた。厚生労働省は短冊で、改定率0.28%程度の財源を用いた40歳......
厚生労働省は26日の中医協総会に示した個別改定項目(いわゆる短冊)で、2024年度診療報酬改定で生活習慣病管理料、特定疾患療養管理料、特定疾患処方管理加算を見直す方針を示した。特定疾患療養管理料につ......
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市に26日、宮城県気仙沼市立病院の医師ら5人で構成する災害派遣医療チーム(DMAT)が到着した。2011年の東日本大震災で被災した気仙沼市からDMATが派遣......
厚生労働省は26日の中医協総会で、医療DXを推進する体制を評価するため、「医療DX推進体制整備加算」を新設する方針を示した。診療側委員は、加算導入の必要性を強調。支払い側委員は、加算の新設に一定の理......
厚生労働省老健局高齢者支援課の峰村浩司課長は26日、東京都内で講演し、介護分野のデジタル行財政改革の動向を紹介した。ICTなどの介護現場への導入を支援する従来の対応に加え、2024年度介護報酬改定で......
能登半島地震について、厚生労働省は26日午後0時30分までの対応状況をまとめた。石川県内で活動しているDMAT(災害派遣医療チーム)は162隊、DPAT(災害派遣精神医療チーム)は19隊だった。 J......
中医協総会は26日、改定率0.61%分の財源を用いた賃上げの考え方について、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」がまとめた検討結果を了承した。分科会の検討を踏まえ、対象職員の給与総額と基本料の算定......
厚生労働省は26日、昨年の感染者が過去最多となった劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)について、「人食いバクテリア」の呼称は実態を正確に反映していないとして、使用を慎重に検討するよう報道各社に求......
第213回通常国会が、26日に開会した。会期は6月23日までの150日間。厚生労働省は、▽再生医療等安全性確保法・臨床研究法の改正案▽育児・介護休業法等改正案▽生活困窮者自立支援法等改正案▽雇用保険......
厚生労働省は26日、第3週(1月15~21日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は12.23で、前週の8.96から拡大した。増加は9週連続。報告数(総数)は6万2......
厚生労働省は26日、第3週(1月15~21日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は17.72で、前週の12.99から大きく増加した。報告総数は8万7318人で、前週から2万人...
自民党の厚生労働部会(大串正樹部会長)は26日、厚生労働省から、通常国会への提出予定法案や、2024年度予算案について説明を受けた。「子ども・子育て支援金制度」の創設に伴い、社会保障制度全体の在り方......
日本医療機能評価機構は、医療の質に関する指標について、計測結果の公表ルールを年度内にも定める構えだ。24日に開いた「医療の質向上のための体制整備事業」運営委員会で方針を示した。 厚生労働省がまとめた......