
仮設・公営1万5000戸確保 3月末、専門チームも発足
能登半島地震で、石川県は23日、被災者向けの仮設住宅や、賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設住宅」、公営住宅に関し、3月末までに計約1万5000戸を確保できるとの見通しを明らかにした。仮設住宅に関する相......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
能登半島地震で、石川県は23日、被災者向けの仮設住宅や、賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設住宅」、公営住宅に関し、3月末までに計約1万5000戸を確保できるとの見通しを明らかにした。仮設住宅に関する相......
武見敬三厚生労働相は23日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染者数が昨年11月下旬から緩やかに増加しているとし、「今後の感染状況をきちんと注視していく必要性がある」と述べた。 新変異株「JN.1......
武見敬三厚生労働相は23日の閣議後会見で、2024年度介護報酬改定に言及した。訪問介護の基本報酬が引き下げになることについて「収支差率に示される経営状況が他のサービスに比べて良好であることや、介護職......
札幌市豊平区の総合病院KKR札幌医療センターの敷地内薬局整備事業を巡る入札妨害事件で、公契約関係競売入札妨害罪に問われたアインファーマシーズ元代表取締役社長の酒井雅人(アインホールディングス元常務取......
日本OTC医薬品協会の杉本雅史会長は22日の会見で、厚生労働省が12日に公表した医薬品の販売制度に関する検討会のとりまとめについて、乱用の恐れのある医薬品に「一律的に販売規制の網」をかける内容だとし......
2024年度介護報酬改定では、リハビリテーション・口腔・栄養の一体的な取り組み、認知症への対応力向上、介護現場の生産性向上などを図るため、複数の加算を新設・拡充する。 介護給付費分科会が22日、介護......
こども家庭庁は26日開会の通常国会に、「子ども・子育て支援金制度」や、「子ども・子育て支援特別会計」(いわゆる「こども金庫」)を創設する法案を提出する。子育て支援を強化するため、児童手当の抜本的な拡......
能登半島地震の被災地では、慣れない長期間の避難生活を強いられ、体調や持病を悪化させる高齢者が相次いでいる。災害関連死を防ごうと、防災ヘリで搬送された人を病院などへ振り分ける拠点が金沢市内に設置され、......
政府がまとめた中長期の経済財政に関する試算について、経済財政諮問会議(議長=岸田文雄首相)が22日に議論した。民間議員は今後の経済財政運営について、「EBPMをベースとして歳出改革を強化し、効果的で......
社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)は22日午前、武見敬三厚生労働相から諮問を受けた2024年度の介護報酬見直し案を了承した。社保審の遠藤久夫会長(......
能登半島地震について、厚生労働省は22日午後0時30分までの対応状況をまとめた。石川県で活動するDMAT(災害派遣医療チーム)は149隊、JMAT(日本医師会災害医療チーム)は60隊、DPAT(災害......
厚生労働省は22日、理学療法士1人と作業療法士2人に対する行政処分を発表した。理学療法士は名称使用停止4カ月、作業療法士2人はいずれも名称使用停止9カ月。処分の効力発生は2月5日。 理学療法士は酒気......
6月の日本医師会長選で、九州医師会連合会(九医連)は、現職の松本吉郎氏に対し、出馬を要請した。13日の九医連常任委員会で決定した。 2024年度診療報酬改定で本体プラス改定になったことについて、「(......
KKR札幌医療センターが発注した敷地内薬局の整備事業で、調剤薬局大手アインホールディングス(HD、札幌市)側に競合他社の情報を漏らしたとして、公競売入札妨害の罪に問われた元事務部長ら3人の公判が22......
文部科学省は22日、健康診断などにおいて児童生徒のプライバシーを保護した上で正確な検査・診断を行うための考え方をまとめ、通知を発出した。日本医師会を通じて全国の医師会にも周知する。 検診についてはま......
石川県薬剤師会の中森慶滋会長が被災地での医薬品不足の解消を要望したことを受け、厚生労働省は18日、日本製薬団体連合会などに対し、限定出荷品について被災地へ優先的に供給するよう依頼する事務連絡を発出し......
ニプロは19日、出荷停止中だった脳梗塞薬アルガトロバン注シリンジ10mg「NP」について、供給再開のめどが立たない状況が続いていたため、販売を中止すると医療関係者向けサイトで周知した。 同剤は、厚生......
市販薬の過剰摂取(オーバードーズ〈OD〉)による健康被害が相次いでいることを受け、日本医師会は国民向けの啓発動画を制作した。18日から日医の公式ユーチューブチャンネルで公開している。動画では、全ての......
能登半島地震で被害が大きかった石川県の珠洲市や輪島市などで、1日当たりの救急搬送事案が連日数十人単位で続いていることが19日、総務省消防庁のまとめで分かった。高齢者施設からの搬送が目立つといい、環境......
武見敬三厚生労働相は22日、2024年度介護報酬の見直し案を、社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)に諮問した。基本報酬については、介護事業経営実態調......
石川県は21日、能登半島地震で大きな被害を受け、断水が続く輪島市などについて、3月末までに水道が仮復旧するとの見通しを示した。珠洲市や七尾市の一部地域は4月以降にずれ込むという。工事業者やその拠点を......