
コロナ定点、20.19に減 最多は宮城、9月4~10日
厚生労働省は15日、2023年第36週(9月4~10日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は20.19で、前週(20.50)を下回った。報告数の総数は9万9744...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は15日、2023年第36週(9月4~10日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は20.19で、前週(20.50)を下回った。報告数の総数は9万9744...
日本病院団体協議会は15日の代表者会議で、2024年度診療報酬改定に向け、厚生労働省に近く提出する要望書の「第2報」を巡って議論した。これまでも訴えてきた「入院基本料の引き上げ」などが柱となる見通し......
厚生労働省は15日、2023年第36週(9月4~10日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は4.48で、前週(2.56)から増えた。患者報告総数は2万2111人となり、前週(...
武見敬三厚生労働相は15日の閣議後会見で、医療分野の規制改革は「重要なテーマだ」と述べた。国民・患者の視点に立つ姿勢を示し、河野太郎デジタル相と緊密に連携しながら、必要な検討を進める構えを見せた。...
「敬老の日」(今年は18日)を前に、厚生労働省は15日、全国の100歳以上の高齢者が過去最多の9万2139人になったと発表した。昨年から1613人増え53年連続で増加。全体のうち女性が8万1589人......
政府は15日の閣議で、第2次岸田第2次改造内閣の副大臣、政務官を決定した。厚生労働副大臣には、濵地雅一衆院議員(公明党、比例九州、当選4回)と宮﨑政久衆院議員(自民党、沖縄2区、当選4回)を充てる。......
日本製薬工業協会の木下賢志理事長は14日の総会後記者会見で、第2次岸田再改造内閣の厚生労働相に、自民党の武見敬三参院議員が就任したことについて「医療分野に造詣が深く、創薬力の強化には非常に理解のある......
新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務め、政府に対策を助言してきた尾身茂氏ら専門家有志が14日、日本記者クラブで会見し、3年半の活動について「100年に1度といえる危機だった。感染症対策の経験を持......
共同通信社が13、14両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は39.8%で8月19、20両日の前回調査から6.2ポイント上昇した。不支持率は39.7%(前回50.0%)だった。...
14日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、厚生労働省が示した中間取りまとめ案では、「身体拘束を予防、最小化する取り組み」の議論も振り返った。「病院全体として理念を掲げ、身体的拘束ゼロに......
14日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)で、厚生労働省は、これまでの議論の状況を記した中間取りまとめ案を報告し、大筋で了承を得た。この日の意見を踏ま......
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は14日の会見で、高齢患者の寝たきりを減らすためのリハビリテーションのチームを、病院に創設することを提言した。多職種のチームが、必要な時期に集中的にリハを提供する、と......
武見敬三厚生労働相は14日の就任会見で、自身は「医療関係団体の代弁者」ではないとして、国民の立場で政策を進めると強調した。そうした姿勢で、「診療報酬や介護報酬などの改定や、子ども子育ての政策の財源な......
自民党岸田派(宏池会、46人)は14日、山梨県富士吉田市で夏季研修会を開いた。会長の岸田文雄首相(党総裁)は懇親会で「あすは必ずきょうより良くなると信じられる時代を宏池会がつくりたい。時代をリードす......
厚生労働省老健局は13日に開いた専門委員会で、2回目となる介護保険総合DB(介護DB)のオープンデータ作成に向け、土台となる科学的介護情報システム(LIFE)のデータの抽出条件などを示した。11月ご......
デジタル相の続投が決まった河野太郎氏は14日の会見で、人口減少や高齢化の課題を克服し、その取り組みを海外にも広げていくのが、日本の「在るべき姿」と語った。高齢化の中で「医療や介護は大きなテーマ」と述......
内閣改造で退任した加藤勝信前厚生労働相は14日、厚生労働省内の専門紙記者クラブで挨拶した。前回に厚労相だった時に感染拡大が始まった新型コロナが、5月に5類感染症へ移行したことに言及。「今後も対応はし......
自見英子地方創生担当相は14日、就任会見を開いた。直前まで務めた地方創生担当の内閣府大臣政務官として、「人口減少と同時に、基盤的なインフラである医療への懸念も(地方の関係者から)伺った」と説明。「医......
加藤鮎子こども政策担当相は14日、就任会見を開いた。政府の少子化対策の大枠を示した「こども未来戦略方針」の具体化に向け、子育て世帯への支援で「さらなる議論をしていくことになる」と説明。議論に当たって......
健保連は14日、2022年度の健保組合決算見込みの集計結果を公表した。経常収支は1365億円の黒字で、前年度の847億円の赤字から改善した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う高齢者医療費の減少により......
新藤義孝経済再生担当相は14日の就任会見で、全世代型社会保障の構築に向けた取り組みを、「政府として着実に進めていく」と述べた。子ども・子育て支援では、「こども未来戦略方針」の内容を具体化し、「年末に......