
OTC類似薬保険外しで軟化「賛成でも反対でもない」 日薬・岩月会長
日本薬剤師会の岩月進会長は27日の会見で、OTC類似薬の保険適用除外について、詳細が不明なため「賛成とも反対とも言いかねる」と述べた。2月の会見では「医薬品アクセスの改善とは矛盾する」などとして反対......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本薬剤師会の岩月進会長は27日の会見で、OTC類似薬の保険適用除外について、詳細が不明なため「賛成とも反対とも言いかねる」と述べた。2月の会見では「医薬品アクセスの改善とは矛盾する」などとして反対......
福祉医療機構(WAM)は、物価高騰の対策資金として昨年12月から病院への緊急融資事業を開始した。同事業には多くの病院から相談が寄せられている。ただ医療機関側の担保余力が低下しているという実情も浮かび......
自民党、公明党、日本維新の会の3党は27日、社会保障改革の実務者協議をした。維新は、国内の医師連盟による自民党への献金が改革の妨げになっているとして、独自に作成した資料を提示。献金も議論の俎上に載せ......
大阪府医師会の加納康至会長は27日、府医の臨時代議員会で、財政逼迫を理由に医療費を削減すべきといった考えがある国の議論に言及し、誰もが安心して医療を受けられる社会を守る重要性を訴えていく考えを示した......
自民党の「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」(小渕優子会長)は27日、出産費用の負担軽減と産科医療への支援を求める提言(骨子案)について議論した。標準的な出産費用の自己負担無償化(お財布のいらな......
全国保険医団体連合会(保団連)は27日、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行した昨年12月2日以降の利用実態に関する調査の中間集計を公表した。窓口業務に「負担を感じる」との回答が約6割となったほか、......
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の塚本厚志会長は26日の会見で、OTC類似薬の保険適用除外について「医療財源を確保するという観点から、その方策の一つとしては賛同する」と述べ、理解を示した......
大分県は2023~25年度の3年間で、県内全ての特別養護老人ホームと介護老人保健施設196カ所に介護テクノロジーを導入する計画を進めている。今年3月時点では167カ所で導入し、導入率は85.2%にな......
政府は26日の会議で、昨年7月に改定した「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」のフォローアップを始めた。厚生労働省は、感染症の関連データを体系的・包括的に収集・分析する「感染症インテリジェンス」の......
国民民主党は26日、「手取りを増やす」ための経済対策を公表した。社会保障改革による現役世代の社会保険料の負担軽減を、柱の一つに据えた。 社会保障改革の具体策としては、▽年齢ではなく負担能力に応じた医......
厚生労働省は26日までに発出した事務連絡で、診療情報提供料(Ⅰ)の検査・画像情報提供加算と電子的診療情報評価料について、2025年度中の本格稼働を予定する「電子カルテ情報共有サービス」で検査結果、画......
四病院団体協議会は26日の総合部会で、病院経営が危機的状況にあることを国民・患者に正しく理解してもらうため、引き続き政府・国会議員らへの啓発活動を強めていく方針を確認した。総合部会後の会見で、日本精......
厚生労働省が毎年6月下旬ごろに公表している「社会医療診療行為別統計」について、今後発表される2024年の統計は昨年8月審査分のレセプトのうち、NDBに蓄積された全数を対象として集計する予定だ。 従来......
厚生労働省が毎年6月下旬ごろに公表している「社会医療診療行為別統計」について、今後発表される2024年の統計は昨年8月審査分のレセプトのうち、NDBに蓄積された全数を対象として集計する予定だ。 従来......
厚生労働省は26日、第27回言語聴覚士国家試験の合格者を発表した。2月15日に行われた試験の受験者数は2342人で、合格者数は1707人だった。合格率は72.9%。
厚生労働省が提出した戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法改正案について、衆院厚生労働委員会は26日、全会一致で可決した。立憲民主党が提出した修正案は否決された。 4項目の付帯決議も採択した。付帯決......
厚生労働省は26日、第38回臨床工学技士国家試験の合格者を発表した。今月2日に行われた試験の受験者数は2598人で、合格者数は2049人だった。合格率は78.9%。
厚生労働省は26日、過去に風疹の予防接種を受ける機会がなかった、今年度に45~62歳になる男性の抗体保有率が、2023年度時点で88.1%(暫定値)だったと明らかにした。感染拡大防止の施策目的が達成......
今回の連載で取材した病院は、いずれも病院給食を巡る新たな取り組みによって病棟に管理薬剤師を配置できるようになっている。より患者の近くで栄養管理ができるようになったが、課題もある。●高齢患者の栄養状態......
公明党は今夏の「骨太の方針」を見据え、日本の創薬力強化に向けた提言をまとめるための作業を始めた。党の創薬力強化プロジェクトチーム(PT)の濵地雅一座長は、創薬エコシステムへの支援、バイオシミラー(B......
自民党の「優れた医療機器を世界に迅速かつ安全に届けるための議員連盟」(上川陽子会長)は25日、医療機器スタートアップの課題についてヒアリングした。海外展開への支援や、医療機器に特化した財政的支援を求......