
感染症初期から「財政措置を」 自治体が主張、政府会議で
政府の新型インフルエンザ等対策推進会議は30日、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の見直しに向け、自治体の関係者らにヒアリングした。岐阜県の大森康宏副知事は、新たな感染症危機に備え、発生初期か......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
政府の新型インフルエンザ等対策推進会議は30日、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の見直しに向け、自治体の関係者らにヒアリングした。岐阜県の大森康宏副知事は、新たな感染症危機に備え、発生初期か......
日本医療経営実践協会は30日、第11回「医療経営士1級」資格認定試験で、第1次試験に20人が合格したと発表した。試験は9月3日に実施。受験者数は45人で、合格率は44.4%だった。 第2次試験は12......
2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の「献血離れ」が続いている。この傾向が変わらなければ将来、輸血用血液の供給が不安定になる懸念もあり、......
医師の指示がないのに患者にヒアルロン酸を注射したなどとして、警視庁麻布署は30日、保健師助産師看護師法違反の疑いで、エステサロン経営の看護師の女(31)を書類送検した。容疑を認め、「医療行為に当たる......
福祉医療機構は11月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.800%とする。償還期間が10年超から30......
政府は医療機関の入院患者が自己負担する食事代を引き上げる方向で検討に入った。物価高騰のため、国が定める1食当たり原則460円を30円増の490円とする案が軸。早ければ2024年6月の診療報酬(医療サ......
政府は医療機関の入院患者が自己負担する食事代を引き上げる方向で検討に入った。物価高騰のため、国が定める1食当たり原則460円を30円増の490円とする案が軸。早ければ2024年6月の診療報酬(医療サ......
中医協は27日の薬価・費用対効果評価合同専門部会で、アルツハイマー病治療薬「レケンビ」(一般名=レカネマブ)が公的介護費用に与える影響について審議した。現行の費用対効果評価制度でも、医薬品が公的介護......
中医協の薬価専門部会は27日、後発医薬品の安定供給を確保できる企業を可視化する「企業指標」の具体案について、薬価制度にどう使うかを審議した。具体案は厚生労働省が示したもの。企業指標を基に薬価制度に反......
●はじめに 前回のシリーズでは、来年度から開始される第8次医療計画について3回にわたって解説したのだが、今回はその中の新しく6つ目の事業となる「新興感染症発生・まん延時における医療」についてを解説する......
2024年度介護報酬改定では、21年度の前回改定で打ち出された「リハビリテーション・口腔・栄養の一体的な取り組み」をさらに前進させることになりそうだ。 利用者が、リハビリを通じて元の社会生活をできる......
「経済、経済、経済」。臨時国会開会に当たっての所信表明演説で、岸田文雄首相はこう連呼し、経済に重点を置く姿勢を強調した。今回の演説で社会保障という言葉が出たのは、「税負担や社会保障負担を抑制すること......
2024年度診療報酬改定の「基本方針」策定に向け、厚生労働省は27日の社会保障審議会・医療保険部会で、改定の基本的視点の案を示した。大きく4つの視点のうち、「現下の雇用情勢を踏まえた人材確保・働き方......
27日の中医協診療報酬基本問題小委員会(小委員長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は、入院・外来医療等の調査・評価分科会の取りまとめ内容について、報告を受けた。分科会は12日に詰めの議論をしており、......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は27日、2024年度診療報酬改定に向け、処遇改善を議論した。厚生労働省が示した給与データでは、コメディカル、看護補助者、介護職員は、全産業平均を下......
厚生労働省の厚生科学審議会・感染症部会(部会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は27日、来年4月から感染症指定医療機関の類型に追加する「第一種協定指定医療機関」「第二種協定指定医療機関」について、電......
27日の中医協総会で、診療側委員を同日付で退いた島弘志・日本病院会副会長が挨拶した。医療機関は「医療を取り巻く環境が大きく変わろうとしている中でも、患者や家族と真摯に向き合い、昼夜を問わず良質の医療......
厚生労働省は27日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料の年間上限額を、2024年度から2万円引き上げる案を示し、了承された。据え置きとなる介護......
国立感染症研究所は27日、感染症週報第41週(10月9~15日)を公表した。2週連続で増加していた咽頭結膜熱の定点当たり報告数は1.75に減ったが、過去5年間の同時期と比べると「かなり多い」。都道府......
厚生労働省は26日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、新型コロナウイルスの感染拡大による利用者の減少を受け、2021年度介護報酬改定で通所系サービスに導入した「3%加算」などについて、24年度改定......
岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、2024年度トリプル改定に向け、「医療・介護・障害福祉分野の賃上げがどうあるべきなのか、真剣に考えていきたい」と述べた。産業全体の賃上げを進める中で、医療・介......