
市販薬の過剰摂取8割女性 中毒で搬送、平均25.8歳
市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)で2021年5月~22年12月に全国7救急医療機関に救急搬送された急性中毒患者122人は、平均年齢が25.8歳で、女性が97人(79.5%)を占めたことが16日、厚...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)で2021年5月~22年12月に全国7救急医療機関に救急搬送された急性中毒患者122人は、平均年齢が25.8歳で、女性が97人(79.5%)を占めたことが16日、厚...
政府は、電子カルテ情報を全国の医療機関で共有し、診療への活用を進めるための法案を2025年通常国会に提出する方針を固めた。患者がこれまでに受けた詳細な診療記録をどの病院や診療所でも閲覧できるようにす......
7月の人事異動で財務省の主計局主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)に着任した端本秀夫氏は、年末の2024年度予算編成に向けて、本紙の取材に応じた。「トリプル改定」への対応を含めた社会保障費について......
財務省の端本秀夫主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)は本紙の取材で、全世代型社会保障法で創設する「かかりつけ医機能報告」を、「足元の医療提供体制の中で最も重要な課題」に挙げた。かかりつけ医機能が発......
中医協「入院外来医療等の評価・調査分科会」は10日、療養病棟入院基本料の医療区分の評価について議論を進めた。医療区分の見直しを求める声や、見直しの必要性は認めつつも区分の細分化には慎重な声などが出た......
文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は16日、大学病院改革に向け、議論の整理に着手した。文科省が示した整理案では、大学病院が高度な教育・研究・診療機......
厚生労働省は16日までに、台風7号で被災し、被保険者証を提示できなくなった患者も、医療機関を受診できると事務連絡で周知した。医療機関に対しては、患者の氏名、生年月日、連絡先などを確認の上、必要な手続......
中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は10日、ハイケアユニット(HCU)の重症度、医療・看護必要度(必要度)を議論した。特定集中治療室(ICU)、一般病棟に次いで「心電図モニターの管理(心電......
台風7号が近畿や中国地方を縦断し、一夜明けた16日、大雨特別警報が解除された鳥取県では被害状況の確認が本格化した。県などによると午前8時現在、鳥取市内の5集落・地区で住民ら計1200人以上の孤立状態......
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を巡り、保険加入者のひも付け作業が遅れ、医療機関の窓口で使えないケースが少なくとも40万件以上あることが16日までに分かった。健康保険組合な......
厚生労働省医政局は14日付の事務連絡で、へき地などで、医師が常駐しない「オンライン診療のための診療所」を開設することについて、「Q&A」を全国に周知した。診療所の開設者については、行政が「主体的に関......
厚生労働省は15日、12月の薬価追補収載に向け各社が申請していた後発医薬品18成分49品目を一斉に承認した。初成分の後発品は7成分で、そのうち少なくとも住友ファーマのパーキンソン病治療薬「トレリーフ......
中国当局が病院の汚職取り締まりを強化している。中国メディアによると、今年に入ってから病院長など178人の幹部が取り調べを受け、既に例年の2倍を超えた。 背景には医療設備や薬の購入を巡り、幹部が賄賂を......
日本医療機能評価機構は15日、シリンジポンプの単位選択を間違えたため、意図しない流量で薬剤を投与した事例について、医療安全情報として注意喚起した。2017年1月~23年6月に計8件の報告があった。事......
河野太郎デジタル相は15日の記者会見で、マイナンバーを巡るトラブルが続発した責任を取り、自身の閣僚給与3カ月分を自主返納すると発表した。公金受取口座のひも付けミスに触れ「初動が遅れたことについて、担......
厚生労働省は28日に薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開き、グラクソ・スミスクラインが申請していた国内初のRSウイルスワクチン「アレックスビー筋注用」(一般名=乾燥組換えRSウイルスワクチン〈チャ......
地方独立行政法人の新小山市民病院(栃木県小山市)が敷地内薬局の誘致に乗り出したことが分かった。必要な土地を有償で事業者に貸与し、事業者は薬局を必須とした施設を建設。薬局部分以外は同病院が有償で借り受......
加藤勝信厚生労働相は15日の閣議後会見で、9月末で期限を迎える新型コロナ治療薬などへの公費支援について、10月以降の取り扱いは、「現在の感染状況、その対応状況も踏まえつつ、引き続き関係者の意見を丁寧......
厚生労働省は14日、2023年第31週(7月31日~8月6日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は15.81で、前週の15.91から微減となった。報告数の総数は7...
厚生労働省は14日、2023年第31週(7月31日~8月6日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.44で、前週の1.64から減少。患者報告総数は7090人で、前週の808...
4月1日の施行が当たり前だった診療報酬改定が、2024年度から、6月1日施行に変わる方向だ。8月2日の中医協で、厚生労働省が改定DXを視野に、施行時期の後ろ倒しを提案した。 厚労省の提案を受け、診療......