〔案内〕介護の生産性向上、全国3会場でフォーラム 厚労省、2月中旬から
厚生労働省は2月中旬以降、「介護現場における生産性向上推進フォーラム」を、全国3会場で開く。ハイブリッド形式だ。生産性向上について、厚労省の施策説明や、介護事業所の取り組みの紹介がある。「介護職員の......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は2月中旬以降、「介護現場における生産性向上推進フォーラム」を、全国3会場で開く。ハイブリッド形式だ。生産性向上について、厚労省の施策説明や、介護事業所の取り組みの紹介がある。「介護職員の......
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに29病院(新規9病院、更新20病院)を4日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2016病院となった。●1月4日に認定した28病院(3rdG:......
世界保健機関(WHO)は16日、世界中の15歳以上の喫煙者が2022年に12億4500万人おり、30年には12億人を下回るとの推計を発表した。00年の13億6200万人から減少が続いている。WHOは...
夜明け前の暗闇に「ともに 1.17」の炎が揺らめき、大切な人たちへ鎮魂の祈りがささげられた。阪神大震災の追悼行事が開かれた神戸市中央区の公園「東遊園地」。静けさに包まれた会場に発生時刻の午前5時46......
全日本民主医療機関連合会(民医連)は16日、能登半島地震の被災地支援に関する国への緊急要請書をまとめた。被災した医療機関の診療再開・継続への支援などを求めている。 被災地域にある医療機関に対して医療サ......
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP)は15日夜、能登半島地震で災害支援活動に取り組む薬剤師による緊急報告会をオンラインで開いた。一定条件の下、処方箋を持参できない患者に対する保険調剤を認めた......
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課と医療機器審査管理課は16日、連名で課長通知を発出し、希少疾病用医薬品指定制度の見直しを周知した。患者数の「輪切り申請」や代替療法、開発の可能性などの要件を明確化する......
能登半島地震で災害支援ナースの第1陣(6日~9日)として、岐阜県看護協会から派遣された県立下呂温泉病院放射線科の看護師、山本泰大氏(39)はじほうの取材で、被災地に住む看護師について、責任感に支えら......
能登半島地震を受け、日本看護協会の高橋弘枝会長はじほうの取材で、被災地で働く看護師が安全・安心に力を発揮できるよう、迅速な後方支援に注力していると説明した。被災地の看護師に対しては、「自身も被災者で......
能登半島地震を受け、日本介護支援専門員協会は15日から、志願した会員ケアマネジャーの被災地派遣に乗り出した。協会の石川県支部から業務を引き継ぎ、金沢市の1.5次避難所で、要介護高齢者のスクリーニング......
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市の中学生401人のうち、保護者が同意した約250人の集団避難が17日から始まる。移動先の同県白山市で授業を受ける予定で、期間は2カ月程度を見込む。珠洲市も......
能登半島地震の影響を受け、厚生労働省は15日付の事務連絡で、1~2月に実施する介護福祉士国家試験、社会福祉士国家試験について、石川県の試験会場を変更すると周知した。 2月実施の精神保健福祉士国家試験......
厚生労働省は16日、2022年度の「保険医療機関等の指導・監査等の実施状況」の概況を公表した。診療報酬の不正請求などで保険医療機関に返還を求めた額は、総額で約19億7000万円(前年度比約28億70......
厚生労働省は16日、地域医療構想の実現に向けた重点支援地域として、宮城県の仙台構想区域(仙台赤十字病院、宮城県がんセンター)を新たに選んだと発表した。 仙台市をはじめとした関係自治体や、医療機能再編......
15日の中医協・医療技術評価分科会(医技評、分科会長=森尾友宏・東京医科歯科大執行役・副学長)で、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定で対応する優先度が高い技術として177件を提案し、了承を得た。......
大正製薬ホールディングス(HD)は16日、経営陣による自社買収(MBO)を目的に行った株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。3月の臨時株主総会を経て、東京証券取引所から上場廃止となる見通し......
能登半島地震の被災地で物資不足が深刻となる中、障害者らの生活に欠かせない福祉機器や消耗品を寄付で募り、現地に届ける支援サイト「届け.jp」が開設された。個別の支援が必要となる障害者や高齢者への対応は......
日本病院会の相澤孝夫会長は16日の会見で、2024年度診療報酬改定に伴う電子カルテ更新について、見積価格が高いとの声が出ているとして、価格交渉の実態を探る調査を行うと発表した。看護師不足で病床数を減......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、2023年12月の医療機関の倒産は全国で4件(負債額6億5900万円)だった。23年の年間倒産件数は41件(253億7200万円)となった。22年の41件...
武見敬三厚生労働相は16日の閣議後会見で、能登半島地震被災地における感染症対策について「被災地でも地域ごとに状況が異なる。時間の経過とともに状況も変わる」と説明。「引き続き、現地の状況をしっかり把握......
武見敬三厚生労働相は16日の閣議後会見で、能登半島地震の避難生活によって高齢者の認知機能が低下する懸念について「2次避難で命や健康を守ろうとする時に必ず直面する課題」と指摘した。「1.5次避難所では......