
希少疾患コンソーシアム発足、団体・企業も協賛 神経筋疾患研究を基点に創薬推進へ
日本希少疾患コンソーシアム(RDC Japan)が発足し、18日に記念シンポジウムが開かれた。国立精神・神経医療研究センター(NCNP)の神経研究所遺伝子疾患治療研究部長で、RDC Japanの設立...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本希少疾患コンソーシアム(RDC Japan)が発足し、18日に記念シンポジウムが開かれた。国立精神・神経医療研究センター(NCNP)の神経研究所遺伝子疾患治療研究部長で、RDC Japanの設立...
薬価流通政策研究会(くすり未来塾)は18日、「医薬品制度改革の新提言に向けて」(提言第8弾)を公表した。未来塾はこの中で、厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会......
協和キリンは18日、製品供給が止まっていた抗悪性腫瘍剤「マイトマイシン注用2mg」「同10mg」(一般名=マイトマイシンC)について、インドのIntas Pharmaceuticals社から導入した...
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、6月の医療機関の倒産は全国で3件(負債額2億5300万円)だった。1月からの累計の倒産は18件(175億3000万円)となった。
厚生労働省は18日、有料老人ホームのうち、法律で義務づけられた自治体への届け出をしていない施設が、2022年度は全国で626カ所(全体の3.8%)だったとの調査結果を発表した。前年度は656カ所(同......
政府が今月下旬にも決める2024年度予算の概算要求基準の素案が18日、分かった。岸田政権が力を入れる少子化対策だけでなく、物価高対策の予算も金額を示さない「事項要求」を認める。岸田政権が掲げる「新し......
大阪府立中河内救命救急センター(大阪府東大阪市)の男性技師が2021年、業者に医療機器約1200万円分を納入させた際、業務とは直接関係のないマッサージ機器やコーヒーメーカーなどの家電製品約28万円分......
東京都立病院機構と地域医療機能推進機構(JCHO)は18日、人材育成と、病院運営の情報共有を2本柱として、包括連携の協定を結んだ。来年4月に始まる医師の働き方改革も視野に、特定看護師の積極的な育成な......
立憲民主党が18日に開いた合同会議で、長妻昭政調会長は、マイナンバーの在り方を議論するプロジェクトチーム(PT)を党内に設置する考えを示した。逢坂誠二代表代行を筆頭として、マイナンバーとマイナンバー......
自民党の「医療分野のデジタルセキュリティ対策推進プロジェクトチーム(PT)」で座長を務める瀬戸隆一衆院議員が18日、東京都内で講演した。効果的なサイバーセキュリティー対策の検討に当たっては、「予防」......
全日本病院協会は15日の常任理事会で、8月1日に施行となる医療法人の経営情報に関するデータベース(MCDB)について、改めて説明した。終了後、取材に応じた猪口雄二会長は、病院・診療所ごとに収益・費用......
RSウイルス感染症患者の増加を受け、厚生労働省は予防啓発リーフレットを作成した。健康局結核感染症課が14日付の事務連絡で周知した。 リーフレットでは、2021 年以降は夏に流行のピークが来ていること......
7日以降の大雨による災害を受け、厚生労働省は18日までに、被災によって患者がマイナンバーカードを持参できない場合でも、オンライン資格確認を導入している医療機関・薬局が、患者の薬剤情報や特定健診情報を......
厚生労働省保険局医療課は14日付で、6月22日に提出すべきだったデータの遅延などがあったとして、39病院は8月の「データ提出加算」を算定できない、と都道府県などに通知(保医発0714第1号)した。...
世界保健機関(WHO)は17日の声明で、ポーランド国内で猫29匹がH5N1型の鳥インフルエンザウイルスに感染していたことが確認されたと発表した。人への感染の様子は見られないという。 ポーランド当局か......
世界保健機関(WHO)と国連児童基金(ユニセフ)は18日、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行による医療機関の逼迫を受けて低下してきた子供のはしかなどに対する予防接種率が2022年は増加し、回復基......
加藤勝信厚生労働相は18日の閣議後会見で、今般の秋田を中心にした記録的な大雨による被害状況を報告した。医療施設については、同日午前8時半時点で「秋田県において5施設で浸水等の被害が発生しており、2施......
4日付で新たな厚生労働省医薬・生活衛生局長に着任した城克文氏は、14日にあった「医薬品の販売制度に関する検討会」で、政府のヘルスケア政策上のOTC医薬品の方向性について委員から問われ、「ヘルスケア全......
ロイコトリエン受容体拮抗剤「モンテルカストOD錠5mg『武田テバ』」について、製造番号G10875の安定性モニタリング(12カ月)の崩壊試験において、崩壊時間の遅延で承認規格に適合しない結果が得られ......
ヤンセンファーマのヒト型抗ヒトIL-12/23p40モノクローナル抗体「ステラーラ」(一般名=ウステキヌマブ〈遺伝子組換え〉)と、協和キリンの持続型G-CSF製剤「ジーラスタ」(ペグフィルグラスチム......
日本総合研究所は15日までに、介護施設の約3割が入所者の行動を遠隔で確認できる「見守りカメラ」を設置しているとする調査結果を公表した。実感した効果について、5割以上が「居室内で事故が起きた際の検証に......