介護2割負担の「基準」、予算編成で検討 厚労省部会、異例の判断
介護保険で2割負担を求める「一定所得以上」の判断基準について、厚生労働省は7日の社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)で、2024年度予算編成での検討に結論を委ねる......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
介護保険で2割負担を求める「一定所得以上」の判断基準について、厚生労働省は7日の社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)で、2024年度予算編成での検討に結論を委ねる......
自民党の「大学病院を支援する議員連盟」(塩谷立会長)は7日、2024年度予算編成に向け、大学病院での医師養成を後押しする「高度医療人材養成拠点形成事業」の充実を、財務省主計局に要望した。 この事業は......
中医協総会は6日、特定集中治療室(ICU)などの治療室について、宿日直許可を前提とした新たな区分を設けるべきか、議論した。支払い側は、特定行為研修修了看護師(特定看護師)の活用を条件に、通常よりも低......
厚生労働省の先進医療会議は7日、2024年度診療報酬改定時の保険適用に向け、先進医療技術の科学的評価を行った。10技術は「十分な科学的根拠がある」、17技術は「一定の科学的根拠がある」と評価した。こ......
全国自治体病院協議会は7日、来年度予算も視野に、新型コロナへの継続的な対応や、公立病院の運営確保、医師確保・偏在解消などを柱とした要望活動をしたと発表した。自民党の自治体病院議員連盟、厚生労働省、総......
日本歯科医師連盟は7日の臨時評議員会で、2025年の参院選比例代表に擁立する組織内候補者は、日歯連顧問で歯科医師の比嘉奈津美参院議員(自民)とすることを決定した。評議員会後の会見で、比嘉氏は「歯科医......
政府の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7日、医療、情報通信、電力など、重要インフラ14分野に関わる民間事業者と共に、サイバー攻撃を想定した分野横断的演習をした。 2006年度から毎年実......
自民党の社会保障制度調査会(加藤勝信会長)は7日に開いた役員会で、「『物価対応・賃上げ実現』に資するトリプル改定の実現を求める決議」をまとめた。継続的な物価・賃金上昇に対応する「大幅な引き上げ」を要......
臨床工学技士として勤務していた病院から患者186人分の個人情報データを持ち出したとして、不正競争防止法違反(営業秘密領得)の罪に問われた無職北原康佑被告(31)に、長野地裁松本支部は7日、懲役1年6......
厚生労働省は、居宅介護支援事業所と居宅系のサービス事業所がやりとりするサービス提供票などを電子化し、クラウド環境下で送受信できるようにする「ケアプランデータ連携システム」の普及に向け、今年度補正予算......
中医協は6日の薬価専門部会で、次期薬価制度改革に向けて医薬品業界からヒアリングを行った。焦点になっている新薬創出加算の企業要件は、厚生労働省が11月29日の会合で提案した「加算対象企業の規定は残し、......
日本医薬品卸売業連合会(卸連)の宮田浩美会長は6日、中医協薬価専門部会で意見陳述し、医療上の必要性の高い医薬品の薬価を緊急措置としてだけでなく、持続的に下支えする仕組みが必要だと訴えた。現行の薬価制......
厚生労働省は7日、12月の後発医薬品薬価収載基準の追補収載を官報告示した。収載日は8日。初後発品は、ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)の抗造血器悪性腫瘍剤「レブラミドカプセル」(一般名=レナ......
MSDは5日、2型糖尿病治療薬「ジャヌビア錠100mg」(一般名=シタグリプチンリン酸塩錠)の一時供給停止について医療関係者向けサイトで周知した。複数ある包装単位のうち、包装工程で製品不良の発生が確......
武見敬三厚生労働相は6日の衆院厚生労働委員会で、11月28日から薬局での試験販売が始まった緊急避妊薬について、販売の調査研究事業を踏まえ「望まない妊娠に直面している方々がよりアクセスしやすくなるよう......
大麻由来医薬品の施用などを可能とする改正法が成立したことを受け、大麻由来のCBD(カンナビジオール)などを実際に使用している患者からは、今後の医薬品の実用化に期待の声が上がった。 「カンナビノイド医......
救急医療を議論した6日の中医協総会では、「救急医療管理加算」(加算)の算定範囲も焦点となった。診療側は現状維持を求めたが、支払い側は算定範囲を狭めるよう主張した。 厚生労働省は、加算の論点として、「......
厚生労働省は食材費などの高騰を踏まえ、入院時食事療養費の自己負担分を1食当たり30円引き上げる方針を固めた。一般所得者の場合、引き上げで総額は1食当たり670円(1日当たり2010円)、自己負担分は......
救急医療がテーマになった6日の中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)で、厚生労働省は、患者の病態に応じた転院搬送(下り搬送)の評価について、要件案を示した。支払い側は賛成した。診療側は、......
中医協総会は6日、新興感染症の発生・蔓延時の医療への備えをテーマに議論した。診療側からは、都道府県との協定締結を含め、平時の取り組みを十分に評価すべきとの主張が相次いだ。これに対し、支払い側は評価の......
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は6日、構成員や有識者の意見を聞いた。厚労省OBの香取照幸構成員(兵庫県立大大学院特任教授)は「......