社会保障の「改革工程」、策定へ議論 全社会議、年末に取りまとめ
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本赤十字社長)は30日、「社会保障の改革工程」の策定に向けて議論した。医療・介護については、医療DXの推進や、かかりつけ医機能の強化、地域医療構想の実......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本赤十字社長)は30日、「社会保障の改革工程」の策定に向けて議論した。医療・介護については、医療DXの推進や、かかりつけ医機能の強化、地域医療構想の実......
社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)は30日、現行の処遇改善関連3加算を一本化して2024年度介護報酬改定で新設する「介護職員等処遇改善加算」の仕組......
参院厚生労働委員会は30日、大麻由来医薬品の施用などを可能とする大麻取締法等改正案について、参考人の意見を聞いた。太組一郎・日本臨床カンナビノイド学会理事長(聖マリアンナ医科大教授)は、法案に賛成の......
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は30日、防衛費増額に伴う増税開始の時期について、「2025年から3年間かけてという選択と、26年から2年間かけてという選択しかない」との2案を表明した。24年度税制改......
中医協委員を務める日本歯科医師会の林正純副会長は30日の会見で、厚生労働省が医療経済実態調査結果で示した個人立の歯科診療所の経営状況を踏まえ、「すでに経営努力が限界に達しているのは明らか」と述べた。......
日医総研は30日までに、ワーキングペーパー「令和5年(2023年)有床診療所の現状調査」を公表した。全国有床診療所連絡協議会の会員を対象に、7月に実施した有床診の現状調査結果を踏まえ、▽経営状況▽コ......
日医総研は30日までに、ワーキングペーパー「鹿児島県において三次救急病院新設は救急医療アクセシビリティをどう変えるか?―地理情報システム(GIS)によるシミュレーション分析―」を公表した。鹿児島県内......
日本地域包括ケア学会は12月17日午後1時30分から、日本医師会館(東京都文京区本駒込)で第5回大会を開く。テーマは「2024年度同時改定とその後の地域包括ケアシステム構築」。会場参加とオンライン参......
大麻類似成分の合成化合物HHCH(ヘキサヒドロカンナビヘキソール)が、12月から規制対象となることについて、松村祥史国家公安委員長は30日の定例記者会見で「乱用者と販売店舗を厳正に取り締まるよう警察......
自民党の「国民歯科問題議員連盟」(関口昌一会長)は30日、武見敬三厚生労働相に2024年度歯科診療報酬改定に関する要望書を提出した。▽前回改定を上回る改定率の確保▽診療報酬本体の配分比率の堅持▽歯科......
東京都は病院薬剤師の確保策として、薬学生向けの就職相談会を来年度の予算事業で実施する方針だ。島しょ圏域の病院・薬局薬剤師確保に向けた取り組みも行う。28日の東京都薬事審議会で協議し、了承された。保健......
厚生労働省は29日の中医協薬価専門部会に後発医薬品の薬価制度改革案を提示した。同時収載する新規後発品の内用薬が10品目を超える場合には、算定薬価を先発品の4掛けに引き下げるルールがあるが、この発動条......
厚生労働省は29日の中医協薬価専門部会で、2024年度薬価制度改革に向けたイノベーション評価案を提示した。有用性系加算を取りやすくなるような評価項目の拡充や、「迅速導入加算」の創設、小児用薬の評価充......
厚生労働省は29日に社会保障審議会・医療保険部会を開き、長期収載品に対する選定療養費制度の導入に向けた論点を示した。医療上の必要性があると認められる場合には、選定療養を適用せず、これまで通り保険給付......
調剤をテーマとした29日の中医協総会で、厚生労働省は、いわゆる「敷地内薬局」が増え続けていることに問題意識を示し、敷地内薬局を持つ薬局チェーンについて、チェーン全体の調剤基本料を一律に引き下げる方向......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は29日、2024年度診療報酬改定の基本方針の骨子案を巡って議論した。医療関係の委員からは、働き方改革に対応するための取り組みをより強調してほしいとの声が上がった......
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)は29日、2024年度診療報酬改定に向けた基本方針の骨子案について議論した。大きな異論はなく、大筋で了承し......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は29日、認知症対応を巡って議論した。厚生労働省は、かかりつけ医による認知症対応力を向上させるため、地域包括診療料・加算で関連研修の受講を要件化する......
厚生労働省は29日の社会保障審議会・医療部会で、へき地におけるオンライン診療のための医師非常駐の診療所開設特例について、10月の調査時点で開設は「0件」だったと報告した。政府の規制改革推進会議は、へ......
自民党の「HPVワクチン推進議員連盟」(田村憲久会長)は29日、男性に対するHPVワクチンの定期接種化を求める要望書を、武見敬三厚生労働相に提出した。早期の実現に向け、男性接種の適応がある4価HPV......
政府の総合経済対策の裏付けとなる2023年度補正予算案は、29日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。与党のほか、日本維新の会と国民民主党も賛成した。 補正予算で、厚生労働省は1兆415......