医師派遣、3割が不透明 働き方改革で日医調査
来年4月からの医師の働き方改革について、日本医師会は29日、地域医療に与える影響に関する調査結果を発表した。医師の派遣を受ける医療機関のうち、3割程度は今後の医師確保が不透明な状況だとして、医師不足......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
来年4月からの医師の働き方改革について、日本医師会は29日、地域医療に与える影響に関する調査結果を発表した。医師の派遣を受ける医療機関のうち、3割程度は今後の医師確保が不透明な状況だとして、医師不足......
中医協総会は29日、2024年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価等の進め方について、診療報酬基本問題小委員会の報告を受け、了承した。 今年2~6月、学会などが提出した医療技術評価・再評価提案書は8......
第24回医療経済実態調査(実調)の結果とは別に、厚生労働省が中医協に示した医業利益率の推計値について、日本医師会の松本吉郎会長は29日の会見で、2024年度診療報酬改定に向けた議論に「必要」との認識......
中医協・保険医療材料専門部会(部会長=笠木映里・東京大大学院教授)は29日、2024年度保険医療材料制度改革に向け、日本医療機器産業連合会など業界団体の意見を聞いた。業界団体は、技術料包括で評価され......
日本看護協会とチーム医療推進協議会は29日、2024年度診療報酬改定に向け、全ての医療関係職種の賃上げができる改定率の確保を求め、武見敬三厚生労働相に要望書を提出した。提出後、厚生労働省内で会見した......
岸田文雄首相は29日の参院予算委員会で、患者への虐待事件が発覚した東京都の滝山病院について、都が入院患者に実施している転退院支援の状況に言及した。都が5月以降、入院患者約70人に意向調査したところ、......
日本生命保険は29日、介護大手ニチイ学館を傘下に持つニチイホールディングス(HD)を約2100億円で買収すると正式発表した。ニチイHDの株式を間接的に保有する米投資ファンドのベインキャピタルなどから......
福祉医療機構は12月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.700%とする。償還期間が10年超から30......
第一三共の奥澤宏幸社長兼COOは28日の記者会見で、同日付でオミクロン株XBB.1.5系統対応の一変承認を取得した新型コロナウイルス感染症1価mRNAワクチン「ダイチロナ」について、「国産ワクチンを......
岸田文雄首相は28日の参院予算委員会で、薬局での調剤ロボットの導入は、医療分野の賃上げや人手不足の観点からも「重要な取り組み」だと述べた。また調剤業務の一部外部委託が検討されていることも踏まえ、幅広......
医療用の緊急避妊薬を処方箋なしで薬局で試験販売する調査研究事業が28日、始まった。日本薬剤師会は同日、国民向けの特設ホームページを立ち上げ、試験販売を行う全国145薬局のリストを公開した。今回の事業......
政府は28日に開いた経済財政諮問会議(議長=岸田文雄首相)で、2024年度予算編成に向けた基本方針の原案を示した。トリプル改定については、「骨太の方針2023」と同じ文言となり、物価高騰・賃金上昇な......
厚生労働省保険局医療課は28日、人工内耳の利用者の聴覚機能向上を目的としたスピーチプロセッサの交換について、「医学的事由」などが認められれば、診療報酬を算定できるとの見解を示した。自民党の「難聴対策......
日本生命保険が、介護最大手ニチイ学館を傘下に持つニチイホールディングス(HD)を約2100億円で買収することが28日、分かった。高齢化に伴い需要が増す介護事業に参入し、顧客基盤を拡大するのが狙い。金......
厚生労働省が28日発表した2023年の「賃金引き上げ等の実態に関する調査」によると、従業員1人当たりの平均賃金改定率は3.2%(9437円)のプラスだった。前年の改定率は1.9%(5534円)。物価......
厚生労働省は28日、看護師19人に対する行政処分を決めた。6人の免許を取り消し、13人は3年~2カ月の業務停止とする。処分の効力発効日は12月12日。 免許取り消しとなった看護師の1人は、いわゆるオ......
厚生労働省は28日、重症患者への医療費支援などを目的とした「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業」について、2024年度から助成対象の要件を緩和する方針を示した。現在は高額療養費の限度額を超えた月が「......
日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会は28日、3団体合同で実施した「2023年度病院経営定期調査」の結果を公表した。医業利益の赤字病院の割合は、65.8%(21年度)から72.8%(22年度......
日本病院会の相澤孝夫会長は28日の会見で、「かかりつけ医機能」という言葉が一般に分かりにくいとの声が日病内から出ていると説明した。誤解を招かないように、一般に分かりやすい言葉が必要ではないかと提言し......
厚生労働省は27日、社会保障審議会・介護給付費分科会で、新興感染症発生時の対応について、感染症法上の協定締結医療機関との間で事前に協議することを、高齢者施設の努力義務とする方針を示した。協定締結医療......
英保健安全保障庁(UKHSA)は27日、現在豚の間で流行しているインフルエンザウイルスに類似したA(H1N2)v型インフルエンザのヒトへの感染を、同国で初めて確認したことを明らかにした。 全国的なイ......