緊急避妊薬の試験販売開始 薬剤師会、145店公開
望まない妊娠を防ぐために性交後に服用する「緊急避妊薬(アフターピル)」について、医師の処方箋なしでの試験販売が28日始まった。日本薬剤師会は同日、全国145の販売薬局のリストを公開。準備の整った薬局......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
望まない妊娠を防ぐために性交後に服用する「緊急避妊薬(アフターピル)」について、医師の処方箋なしでの試験販売が28日始まった。日本薬剤師会は同日、全国145の販売薬局のリストを公開。準備の整った薬局......
河野太郎デジタル相は28日の閣議後会見で、新たなマイナンバーカードの呼称について、パブリックコメントの募集を「幅広い意見をお待ちする」と述べた。 デジタル庁は2026年に導入する新たなマイナカードに......
厚生労働省は2024年度介護報酬改定で、「褥瘡マネジメント加算」や「排せつ支援加算」について、科学的介護情報システム(LIFE)に蓄積したデータを活用したアウトカム評価を拡充する。27日の社会保障審......
厚生労働省は2024年度介護報酬改定で、介護施設などの認知症利用者に対し、BPSD(行動・心理症状)の発現防止や早期対応にチームとして取り組むことを評価する加算を創設する。27日の社会保障審議会・介......
開業医とその家族、従業員らでつくる医療保険者となる「医師国民健康保険組合」(医師国保組合)が、高額薬剤に頭を悩ませている。中医協で薬価算定方式が決定し、薬価収載が近づいているアルツハイマー病治療薬「......
大正製薬は27日、ダイレクトOTC薬として承認された抗肥満薬「アライ」(有効成分=オルリスタット、要指導医薬品)について2024年春に発売する準備を進めていると発表した。発売に向けて、「購入前チェッ......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は27日、Meiji Seika ファルマの新型コロナウイルスワクチン「コスタイベ筋注用」の承認を了承した。承認されれば初のレプリコンワクチンとなる。●......
日本肥満学会は27日、「肥満症治療薬の安全・適正使用に関するステートメント」を学会ホームページ上で公表した。約30年ぶりの医療用肥満症治療薬となるノボ ノルディスク ファーマの「ウゴービ」(一般名=......
厚生労働省で検討が進む長期収載品への選定療養費制度の導入について、日本眼科学会の堀裕一常務理事(東邦大医療センター大森病院眼科教授)はじほうの取材で、眼科領域の実情を踏まえた議論を国に求めた。薬剤費......
自民党の「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」(小渕優子会長)は27日、出産の保険適用が医療機関経営に及ぼす影響を巡って、意見を交わした。議員からは、適切な診療報酬が設定されるのか、疑問視する声が......
自民党の「地域包括ケアシステム・介護推進議員連盟」(麻生太郎会長)が27日にあり、全国老人保健施設連盟など介護関係27団体は、継続的な賃上げに向け、2024年度介護報酬改定で「大幅なプラス改定」を訴......
岸田文雄首相は27日の参院予算委員会で、2024年度の診療報酬改定について、「医療現場における賃上げは、喫緊かつ重要な課題だ」と述べた。また、「現場の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する」との......
医療保険の支払い側6団体は27日、2024年度診療報酬改定に向けた要請書を、厚生労働省に提出した。賃金・物価の動向を考慮しつつも、医療保険制度の持続可能性への懸念や、国民負担の状況、診療所と病院の経......
政府の新型インフルエンザ等対策推進会議(議長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は27日、「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の見直しに向け、中間取りまとめの骨子案を議論し、大筋で了承し......
外科系学会社会保険委員会連合は30日、2024年度診療報酬改定を視野に、「外保連試案2024」を刊行する。 試案は、外保連加盟の114の外科系学会が調査・検証した、手術・処置・生体検査・麻酔・内視鏡......
国立感染症研究所は27日、感染症週報第45週(11月6~12日)を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は3.23に増加し、過去5年間の同時期との比較で「かなり多い」状態が続いている。都道府県別では......
九州医師会連合会は25日、長崎市で総会を開き、2024年度診療報酬改定でのプラス改定などを求めた決議をまとめた。要求事項は計8項目。同時に採択した「宣言」では、24年度トリプル改定や新型コロナ対応な......
政府は、都道府県が指定する「居住支援法人」が住宅を借り上げ、高齢者や障害者にまた貸しする仕組みの普及を促進する。入居後の見守りとセットのサービスで、支援法人が福祉団体と連携して生活相談にも対応できる......
長期収載品に対する選定療養費制度の導入に向けて、細部の議論が始まった。厚生労働省は24日の中医協総会で、選定療養の具体的な課題を列挙し、意見を求めた。後発医薬品があるにもかかわらず、医療上の必要性に......
厚生労働省医薬局は、薬局・薬剤師の機能強化に向けた新たな検討会を立ち上げる。年内にも初会合を開く。在宅患者への、夜間・休日などの緊急時や離島・へき地での薬剤提供が課題として指摘されていることなどを踏......
大正製薬ホールディングス(HD)は24日、MBO(経営陣が参加する買収)の実施を発表した。同HD副社長の上原茂氏が社長を務める「大手門」(東京都豊島区)が、同HDの普通株式や新株予約権、株券等預託証......