
10月以降のコロナ対応、実績に応じた報酬・補助金を 医法協
日本医療法人協会は1日の常務理事会で、10月以降の新型コロナ対応を協議した。終了後、加納繁照会長は本紙の取材で、「コロナ患者の受け入れについては、診療実績に応じた診療報酬での適切な評価、あるいは患者......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医療法人協会は1日の常務理事会で、10月以降の新型コロナ対応を協議した。終了後、加納繁照会長は本紙の取材で、「コロナ患者の受け入れについては、診療実績に応じた診療報酬での適切な評価、あるいは患者......
「防災の日」の1日、日本小児神経学会などは、障害のある子どもたちが通う特別支援学校について、災害発生時に「子どものための指定福祉避難所」として活用するよう求める要望書を政府に提出した。 発達障害児や......
厚生労働省は1日に開いた合同会議で、予防接種事務のデジタル化を機に、副反応疑いも電子報告を促し、情報収集の効率化を図る方針を示した。副反応疑い報告は、これまで手書きを前提にした報告様式を用いていたが......
厚生労働省が1日に公表した2022年度の医療費の動向によると、概算医療費は総額46.0兆円で、21年度比で約1.8兆円増(4.0%増)となった。2年連続で過去最大に伸びた。新型コロナの感染拡大で受診......
厚生労働省が1日に発令した人事で、大臣官房審議官(医療介護連携、データヘルス改革担当)から大臣官房危機管理・医務技術総括審議官(保険局併任)に転じた森光敬子氏は、引き続き診療報酬改定DXをはじめ、報......
国立感染症研究所は1日、感染症週報第33週(8月14~20日)を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.63で、増加に転じた。過去5年の同時期に比べて「かなり多い」状況が続いている。都道府県別の......
政府が感染症対応の司令塔と位置付ける「内閣感染症危機管理統括庁」が1日、発足した。岸田文雄首相は職員への訓示で、統括庁は次の感染症危機へ備える「扇の要の組織」だと説明。「結束し、一丸となって取り組ん......
厚生労働省は1日、2023年第34週(8月21~27日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.40で、前週(1.01)よりも増加した。患者報告総数も6910人となり、前週(...
後藤茂之経済再生担当相は1日の会見で、新型インフルエンザ等対策推進会議で今後議論する「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の見直しに言及した。「医療・検査・予防・蔓延防止の体制、ワクチン、水際対策......
厚生労働省は1日、2023年第34週(8月21~27日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は19.07で、前週(17.84)を上回った。報告数の総数は9万3792...
河野太郎デジタル相は1日の記者会見で、2024年度予算の概算要求に言及した。政府関連の情報システムの整備・運用経費として約5670億円を計上したとし、「各府省と連携しつつ、目指すべきデジタル社会の実......
名古屋市は1日までに、医療用医薬品のインターネット広告で国に承認されていない効能をうたい、医薬品医療機器法に違反したとして関東、中部、関西で薬局を展開する「GOOD AID(グッドエイド)」(名古屋......
KKR札幌医療センター(札幌市豊平区)が発注した敷地内薬局の整備事業を巡る入札妨害事件で、元事務部長藤井浩之容疑者(62)=北海道石狩市=が調剤薬局大手アインホールディングス(HD、札幌市)側に競合......
加藤勝信厚生労働相は1日の閣議後会見で、省内に新設した「感染症対策部」について、政府の司令塔機能を担う「内閣感染症危機管理統括庁」と緊密に連携することで、感染症対応に万全を尽くしたいとの考えを示した......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策本部と医薬・生活衛生局医薬安全対策課は8月30日付の事務連絡で、塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」の処方前に、妊娠について最新の資材を活用......
人口動態統計を基に算出した2021年の人口10万人当たりの死者数(死亡率)は989.6人で、前年に比べて2.2%増加したとの集計結果を、国立がん研究センターのチームが8月31日、国際医学誌に発表した......
東北大と東京大のチームは8月31日、沖縄や鹿児島の奄美大島に生息するヘビのハブが持つ毒の成分に、アルツハイマー病の原因物質を分解する作用があることを、培養細胞を使った実験で突き止めたと発表した。チー......
米厚生省は8月30日までに、麻薬取締局(DEA)に対し、大麻の規制を緩和するよう提言した。米国では近年、州レベルで大麻の合法化が進み、バイデン大統領も2020年大統領選で大麻解禁を公約としていた。今......
日本医師会の常任理事に就いた佐原博之氏は本紙の取材で、医療DXに伴う医療機関の負担増を指摘し、「多くの医療機関に安心して参加していただけるかが、最大の課題になる」と述べた。医療DXの推進に当たっては......
▽医政局長、死因究明等推進本部事務局長併任・浅沼一成(大臣官房危機管理・医務技術総括審議官)▽健康・生活衛生局長・大坪寛子(健康局長)▽医薬局長・城克文(医薬・生活衛生局長)▽大臣官房危機管理・医務......
札幌市の総合病院「KKR札幌医療センター」が発注した敷地内薬局の整備事業を巡り、入札情報を漏えいさせて特定の企業に便宜を図ったとして、北海道警は31日、公契約関係競売入札妨害容疑で、同センター元事務......