複数患者死亡で弁護団結成 神戸徳洲会病院、遺族支援
神戸徳洲会病院(神戸市垂水区)の循環器内科の男性医師が関わったカテーテル手術後に複数の患者が死亡したとされる問題で、兵庫県弁護士会所属の弁護士14人が、遺族らの支援や救済に向け真相究明のための調査な......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
            神戸徳洲会病院(神戸市垂水区)の循環器内科の男性医師が関わったカテーテル手術後に複数の患者が死亡したとされる問題で、兵庫県弁護士会所属の弁護士14人が、遺族らの支援や救済に向け真相究明のための調査な......
            自見英子沖縄北方担当相は27日、就任後初めて沖縄県を訪問した。2019年の火災で正殿などを焼失した首里城(那覇市)の復元工事を視察。28日には玉城デニー知事と会談する。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の......
            厚生労働省は27日の中医協総会で、2022年度「医療費の動向」や、NDBデータを踏まえ、新型コロナ関連の診療報酬特例の影響について報告した。22年度の概算医療費46.0兆円のうち、特例分は0.9兆円......
            政府は27日、「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」(議長=岸田文雄首相)の初会合を開いた。認知症基本法の来年以降の施行を前に、認知症の人を含めた全ての人が、相互に人格と個性を尊重して支え合う共生......
            中医協の診療報酬基本問題小委員会(小委員長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は27日、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」から、中間取りまとめの報告を受けた。委員の議論では、かかりつけ医機能を評価......
            27日午後2時20分ごろ、静岡県富士宮市の富士脳障害研究所付属病院で、「入院患者が刺された」と病院関係者から110番があった。県警富士宮署によると、いずれも入院中の女性(72)と長女(40)が、同県......
            四病院団体協議会は、食材料費・光熱費などの物価高騰を受け、財政支援を求める要望書を政府に提出する。日本医師会や介護関係団体と共同提出する方向で調整中だ。27日の総合部会後の会見で、日本精神科病院協会......
            厚生労働省は27日の中医協総会で、国内で承認を得たエーザイのアルツハイマー病(AD)治療薬レカネマブについて、保険適用に向け、議論の方向性を示した。今後、薬価専門部会で具体的な薬価算定の在り方を検討......
            厚生労働省は26日、2022年の「医療施設(動態)調査」の結果を公表した。全国の医療施設は18万1093施設で、前年に比べて697施設増加した。病院は8156施設で49施設減、一般診療所は10万51...
            来年度からの新たな「がん研究戦略」に向け、厚生労働省の有識者会議は27日、報告書を大筋でまとめた。中釜斉座長(国立がん研究センター理事長)は、報告書を土台にして、日本の研究開発の場としての魅力をさら......
            27日の中医協総会で、来月1日付で支払い側委員を退任する安藤伸樹・全国健康保険協会理事長が挨拶した。退任に当たって、医薬品の安定供給の問題が気がかりだとし、業界を挙げて、構造的問題を早急に解消するよ......
            財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会は27日、2024年度予算編成に向けて重点分野となる社会保障の概要も含めて、「財政総論」をテーマに議論した。終了後に会見した増田寛也分科会長代理(日本郵政社長......
            米疾病対策センター(CDC)はこのほど、乳児を重篤な病気から守るため、妊娠後期(第3期)半ばの女性に米製薬大手ファイザーのRSウイルス(RSV)ワクチンを接種することを推奨した。 ファイザー製のほか......
            国際医療福祉大学長で元厚生労働省医務技監の鈴木康裕氏は26日の講演で、エーザイの「レケンビ」(一般名=レカネマブ〈遺伝子組換え〉)やイーライリリーのドナネマブ(一般名)などのアルツハイマー病(AD)......
            日本学術会議の分科会は26日、革新的医療製品の「評価方法」の適格性を迅速に認定するため、提言をまとめた。評価方法の在り方について、「科学技術の進展に対し遅れがちだ」と指摘。新しい評価方法で医療製品を......
            日本イーライリリーは26日、アルツハイマー病(AD)治療薬ドナネマブについて、「ADによる軽度認知障害(MCI)および軽度認知症」を適応に、国内で承認申請を完了したと発表した。申請実施時期は非開示。......
            財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=十倉雅和・経団連会長)は27日、2024年度予算編成に向けた「秋の建議」をまとめるため、議論を始めた。財務省は24年度診療報酬改定の主な課題として......
            2022年10月時点で産婦人科や産科がある全国の一般病院は1271施設(前年比12減)で、現在の形で統計を取り始めた1972年以降、32年連続減となり、最少を更新したことが26日、厚生労働省の医療施......
            厚生労働省が製造販売を承認した認知症のアルツハイマー病新薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」に関し、年間の市場規模は1500億円を超えると見込んでいることが26日、関係者への取材で分かった。27日に中......
            今月から厚生労働省の医政局長に就いた浅沼一成氏は26日、専門紙の共同取材で、改正感染症法の来年4月の施行に向け、「着実な施行を図るためには、医療機関の感染症への対応力を強化し、(都道府県との)協定締......
            自民党は26日、政務調査会の新たな厚生労働部会長として、厚生労働副大臣の経験もある財務省出身の古賀篤衆院議員を内定した。29日の総務会で正式に決定する。 古賀氏は福岡3区選出、当選4回。これまで総務......