
患者わいせつ、医師の無罪確定へ 東京高検、上告せず
東京都足立区の病院で2016年、手術直後の女性患者の胸をなめたとして、準強制わいせつ罪に問われた医師関根進さん(49)を無罪とした東京高裁の差し戻し控訴審判決について、東京高検は25日、上告しない方......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
東京都足立区の病院で2016年、手術直後の女性患者の胸をなめたとして、準強制わいせつ罪に問われた医師関根進さん(49)を無罪とした東京高裁の差し戻し控訴審判決について、東京高検は25日、上告しない方......
HPVワクチンのキャッチアップ接種を公費で受けるために必要な初回接種の期限が今月末に迫っている。厚生労働省によると、駆け込み需要によるワクチンの供給不足は現時点で報告されていない。都道府県などは接種......
日本医師会は、「世界禁煙デー」に合わせて5月31日に開催するたばこの害に関する勉強会に、中学生15組30人を無料招待する。 勉強会は、午後5時半から東京タワーメインデッキ1階(展望台)で開く。新町ク......
厚生労働省は、オンラインで届け出の申請が可能な施設基準を大幅に拡大する。システムを改修し、現行では18にとどまる施設基準を113にする。それら施設基準の辞退申請も可能になるほか、特定入院料などの申請......
厚生労働省社会・援護局の吉田昌司・福祉人材確保対策室長は25日、東京都内で講演し、外国の介護人材獲得に向け、海外現地への働きかけと日本での定着支援に力を入れている状況を報告した。 NTTデータ経営研......
日本看護協会は25日、厚生労働省医政局に、2026年度の予算・政策で看護職の夜勤負担軽減や夜勤者確保に向けた支援を求める要望書を提出したと発表した。現場では夜勤専従や多様な夜勤の導入などの確保策を講......
厚生労働省は25日、2月に実施した第110回薬剤師国家試験の合格者を発表した。受験者数は1万3310人、合格者数は9164人で合格率は68.85%だった。出願者数は1万4825人。 男女別では、男性...
医療機関の経営が悪化している状況に関し、福岡資麿厚生労働相は25日の閣議後会見で、福祉医療機構(WAM)による資金繰り支援に向けて融資の特例措置を講じる考えを示した。 福岡厚労相は医療機関の経営につ......
冷凍の完調品導入、委託人件費を「半減」 東京医科大病院 東京医科大病院(東京都新宿区)は、冷凍保存した完全調理品(完調品)を業者から仕入れて院内で解凍・加温して提供する方式を今春から始める。これまで......
ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)によるサイバー攻撃でシステム障害が発生した宇都宮セントラルクリニック(宇都宮市)の事件を巡り、海外で猛威を振るう次世代のランサムウエアを用いた国際ハッカー集団「......
全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の呼びかけによる超党派の「高額療養費制度と社会保障を考える議員連盟」は24日、設立総会を開いた。議連会長に就いた武見敬三前厚生労......
日本専門医機構は24日の会見で、2025年度の専攻医の採用状況を発表した。外科や総合診療の採用数が前年度比で増えており、渡辺毅理事長は一定の評価ができるとした。 採用総数は9762人で、前年度を30......
都道府県病院協会連絡協議会(猪口正孝議長)は24日、医療に対して各都道府県が独自に行う財政支援について、充てられる国家財源を示して使用を認めるべきだとして、緊急要望書を福岡資麿厚生労働相宛てに提出し......
厚生労働省は24日に開いた社会保障審議会・介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・東京大大学院法学政治学研究科教授)で、2024年度の「介護従事者処遇状況等調査」の結果を報告した。複数の委員が、24年......
日本看護協会は24日までに、高校の衛生看護科での准看護師養成を停止するよう求める要望書を、文部科学省に提出した。 日看協によると、2024年度の調査で全国に15ある高校衛生看護科の入学定員充足率は、......
厚生労働省が24日に発表した看護師国家試験合格者のうち、経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者の合格者は53人(受験者285人)で、合格率は18.6%だった。 各国別の受験者数、合格者数、......
自民党の自見英子参院議員は24日の参院厚生労働委員会で、社会保障費の今後の在り方について、物価・賃金の上昇を踏まえて新たな財政フレームを策定し、閣議決定すべきだと主張した。社会保障費の伸びを高齢化に......
国立感染症研究所は24日、感染症週報第10週(3月3~9日)を公表した。RSウイルス感染症の定点当たり報告数は1.41で、9週連続で増えた。過去5年間の同時期の平均と比べて「かなり多い」状況だ。 都......
厚生労働省は24日、1月に実施した第37回介護福祉士国家試験の合格者を発表した。受験者数は7万5387人で、合格者数は5万8992人。合格率は78.3%だった。 昨年の前回試験から受験者は792人増......
国立大学病院の12病院で4月1日から病院長が交代する。 国立大学病院長会議の理事大学である北海道大病院や、今年1月に米軍キャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区跡地に新築移転した琉球大病院などのトップが代わる......
厚生労働省は24日、2月に実施した第114回看護師国家試験の合格者を発表した。出願者数は6万3819人、受験者は6万3131人で、合格者は5万6906人。合格率は90.1%だった。新卒者に限ると、受...