沢井、テプレノンカプセル50mgを自主回収 溶出低下で品質保証困難
沢井製薬は7日、今年5月に出荷一時停止を案内していた胃炎・胃潰瘍治療剤「テプレノンカプセル50mg『サワイ』」について、使用期限内の全ロットを自主回収(クラスⅡ)すると医療関係者向けサイトで周知した......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
沢井製薬は7日、今年5月に出荷一時停止を案内していた胃炎・胃潰瘍治療剤「テプレノンカプセル50mg『サワイ』」について、使用期限内の全ロットを自主回収(クラスⅡ)すると医療関係者向けサイトで周知した......
北陸や東海など9県と名古屋市で構成する中部圏知事会議が7日、富山市で開かれた。直近の新型コロナウイルス感染症の感染拡大傾向を踏まえ、5類移行後も引き続き積極的な財政支援や情報共有を政府に求める提言を......
河野太郎デジタル相は8日、一連のトラブルを受けてマイナンバーカードの自主返納が相次いでいる問題を巡り「返納が増えていると言う人がいるが、微々たる数だ」と述べた。カードの取得申請者数が1日当たり1万件......
河野太郎デジタル相は6月27日の閣議後会見で、「住所の表記揺れ問題はAIで対応可能なのか」と問われ、「どこまで対応できるかデジタル庁でも検討しているが、ちょっとどこまでいけるかは分からない」と回答し......
厚生労働省は7日の社会保障審議会・医療部会で、政府が先月まとめた「医療DXの推進に関する工程表」の概要を報告した。医療関係の委員は、医療DXの裏付けとなる具体的な財源が見えないことなどに不満を示し、......
改正医療法(全世代社会保障法)に基づき、8月1日に「医療法人の経営情報に関するデータベース(MCDB)」を施行するため、厚生労働省は7月下旬に、改正医療法施行規則(省令)を公布する方針だ。7日に開い......
厚生労働省は6日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、地域包括ケア病棟(地ケア病棟)について、2022年度診療報酬改定の影響を探るデータを示した。改定前は、自院の一般病棟から転棟する割合......
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB)」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は7日、直近の感染状況を踏まえた医療提供体制について、「全国的に逼迫は見られないが、沖......
厚生労働省は7日、2023年第26週(6月26日~7月2日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は7.24で、前週(6.13)から増加。報告数の総数は3万5747例...
厚生労働省は7日、死亡診断書(死体検案書)の情報に基づく新型コロナウイルス感染症関連死亡者数の公表を始めた。4月の死亡者は、診断書Ⅰ欄(直接的な死因とその要因)にコロナの記載がある人数が550人、Ⅰ......
厚生労働省の部会は7日、「看護婦(以下、看護師に統一)等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」について、改定の方向性を大筋でまとめた。約30年前に策定した指針は、これまで一度も見直していな......
エーザイは7日、米製薬大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー型認知症治療薬「レカネマブ」が米食品医薬品局(FDA)から正式承認されたと発表した。日本では9月までに承認される見通し。症状の進行を......
国立感染症研究所は7日、感染症週報第25週(6月19~25日)を公表した。ヘルパンギーナの定点当たり報告数は5.79となり、7週連続で増加した。過去5年間の同時期と比較して「かなり多い」状況だ。都道......
厚生労働省は7日、2023年第26週(6月26日~7月2日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.26で、前週(1.20)から増えた。患者報告の総数も6228人に増えた。都...
加藤勝信厚生労働相は7日の閣議後会見で、RSウイルス感染症とヘルパンギーナの報告数が現在増加傾向にあるとの認識を示した。「特にRSウイルス感染症は、新生児や基礎疾患のある子どもは重症化しやすいため、......
米ファイザーは7日、新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB.1.5」に対応した新しい1価ワクチンの承認を厚生労働省に申請したと発表した。生後6カ月以上の全ての年代が対象。 国内ではXBB系統......
加藤勝信厚生労働相は7日の閣議後会見で、エーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、米国で正式に承認されたことに言及した。日本でも承認申請が行われ、医薬品医療機器......
後藤茂之経済再生担当相は7日の会見で、新型コロナの感染状況について、「政府として、今の段階で新しい流行の波が発生しているとは認識していない」と述べた。「全国的に見て、少しずつ感染が拡大している数字の......
加藤勝信厚生労働相は7日の閣議後会見で、現行の健康保険証の廃止に伴い発行する資格確認書について、「具体的な運用をどうしていくのかは今後検討していく必要がある」と述べた。 マイナ保険証を巡る問題にも改......
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は6日の救済業務委員会で、2022年度の業務実績の概要を報告した。副作用被害救済給付請求の処理については、請求から支給・不支給決定までの処理を標準期間内(6カ月以内......
東和薬品は、アジスロマイシン錠250mg「トーワ」やクラリスロマイシン錠小児用50mg「トーワ」など8品目を新たに限定出荷の対象に加えることを決め、6日付で医療関係者向けサイトに案内を掲載した。いず......