エムポックス、高リスク者へもワクチン接種 厚労省が臨床研究
エムポックスの国内での感染拡大を踏まえ、厚生労働省は、罹患リスクが高い人を対象に、予防ワクチンの有効性を評価する臨床研究を今月から始めた。これまでの臨床研究では、エムポックス患者の接触者のみを対象と......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
エムポックスの国内での感染拡大を踏まえ、厚生労働省は、罹患リスクが高い人を対象に、予防ワクチンの有効性を評価する臨床研究を今月から始めた。これまでの臨床研究では、エムポックス患者の接触者のみを対象と......
日本歯科医師会は15日の定時代議員会で、次期執行部の理事選任を行い、すでに次期会長に内定していた高橋英登氏(日本歯科医師連盟会長)を含めて候補者24人を信任した。16日の理事会を経て、高橋執行部が正......
日本歯科医師会の堀憲郎会長は15日の定時代議員会で、退任前に最後の挨拶に立った。7年3カ月の在任中の取り組みを振り返り、「個人的には非常に充実した任期を送らせてもらった」と述べた。関係者への謝意も示......
岸田文雄首相が今国会中の衆院解散見送りを表明した。時の首相が「伝家の宝刀」の封印を明言するのは極めて異例だ。マイナンバーカードを巡るトラブル続出で内閣支持率が下落に転じ、選挙協力に関して公明党との溝......
全国自治体病院協議会は15日の定時総会で、「医療DXの認知と必要性・重要性を検討する委員会」を設置することを決めた。公立病院での医療DXの必要性を探るため、人材確保や財源などについて、広く検討する構......
厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=竹内勤・埼玉医科大副学長)は15日、横浜市立大付属病院が先進医療Bとして実施した「LDLアフェレシス療法」について、総括報告書を了承した。評価主担当の戸高浩司......
時事通信が9~12日に実施した6月の世論調査で、「異次元の少子化対策」の財源をどう確保すべきか尋ねたところ、「国債発行」が23.1%で最多だった。次いで「社会保障費などの歳出削減」21.5%、「消費......
時事通信が9~12日に実施した6月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比3.1ポイント減の35.1%だった。支持率が下落に転じたのは1月以来5カ月ぶり。不支持率は同3.2ポイント増の35.0%で、支......
国民健康保険中央会は13日、同会が運営する「ケアプランデータ連携システム」の利用状況を定期的に公表すると発表した。掲載するのは福祉医療機構のサイト「WAM NET」で、初回は7月下旬になる見通し。近......
子どものいじめ防止に科学的知見を生かそうと、大学教授や精神科医らがいじめの原因や現状分析の内容を共有して発信する「子どもいじめ防止学会」を15日までに設立した。 弁護士で東京経済大教授の野村武司氏が......
新型コロナウイルス禍による生活の変化で医療・介護施設の70%が認知症の人の状態に「影響が生じた」と認識していることが15日までに、広島大と日本老年医学会の全国調査で分かった。施設の感染対策による面会......
参院財政金融委員会は15日、国立病院機構と地域医療機能推進機構(JCHO)に積立金の前倒し納付を求める防衛費財源確保の特別措置法案を与党の賛成多数で可決した。16日の参院本会議で可決、成立する見通し......
日本製薬工業協会の会長に就任した上野裕明氏(田辺三菱製薬代表取締役)はじほうの取材に応じ、「創薬力強化と、生み出した新薬が評価される環境整備に取り組む。新薬をいち早く患者に届け、次の研究開発に再投資......
中医協総会は14日、MSDの咳嗽治療薬「リフヌア錠」(一般名=ゲーファピキサントクエン酸塩)に関する費用対効果評価案を了承した。調整後の薬価は引き下げとなる見通しで、具体的には今後の中医協で検討する......
厚生労働省は15日、6月の後発医薬品薬価収載基準の追補収載を官報告示した。収載日は16日。初成分は11成分で、武田薬品工業のARB「アジルバ錠」(一般名=アジルサルタン)後発品に12社39品目が集中......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、5月の医療機関の倒産は全国で2件(負債額8億6900万円)だった。1月からの累計の倒産は15件(172億7700万円)となった。
経済同友会の新浪剛史代表幹事は14日の定例記者会見で、児童手当の所得制限を全廃するとした政府の決定に「大反対だ」と述べた。現在の現金給付が少子化対策として成功していないとの認識から「効果を検証してい......
被爆者とその子どもの「被爆2世」のゲノム(全遺伝情報)解析を計画する放射線影響研究所(放影研)に対し、「全国被爆二世団体連絡協議会」は14日、プライバシーの保護や提供試料の管理を徹底し、検証のための......
北海道は14日、胆振総合振興局(室蘭市)で新型コロナウイルスのPCR検査や抗原検査にかかる行政検査委託料の一部計約2億1200万円が14の医療機関に支払われていなかったと明らかにした。担当者の30代......
来年度から始まる医師の働き方改革に向け、診療報酬関連の議論を交わした14日の中医協総会では、特定集中治療室管理料(ICU)を算定する治療室が宿日直許可を取得する動きに対し、疑問を示す声が診療側・支払......
全国公私病院連盟は14日、定時総会を開き、2024年度診療報酬改定で入院基本料の大幅増を求める決議を採択した。今後、厚生労働省などに要望する考えだ。邉見公雄会長(赤穂市民病院名誉院長)は総会後の会見......