
医療DX、現場の負担軽減につなげたい 長島常任理事
【日医代議委員会・答弁要旨】マイナンバーカード自体の普及と、マイナ保険証の利用登録は相当進んだ。しかし、これを実際の利用につなげていくためには、より一層の周知と理解が必要不可欠。特に、そのメリットな......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
【日医代議委員会・答弁要旨】マイナンバーカード自体の普及と、マイナ保険証の利用登録は相当進んだ。しかし、これを実際の利用につなげていくためには、より一層の周知と理解が必要不可欠。特に、そのメリットな......
国内では雪害や風水害等の災害があったが、世界で最も大きなものはトルコ・シリアで起こった大地震だった。日医では、(国際医療ボランティア組織の)AMDAを通じて支援を行うとともに、会員から7000万円を......
【日医代議員会・答弁要旨】ドクターヘリは全国の地域の救急医療で非常に重要な役割を果たしている。日医としても、政府に対して夜間飛行に関する働きかけを行ってきた。 一方で、ドクターヘリの運用は安全の確保......
【日医代議員会・答弁要旨】有床診療所はコロナ禍において、発熱外来やワクチン接種、そして入院機能を活用し、地域医療で大きな役割を発揮した。 2024年度から開始される第8次医療計画については、昨年12......
【日医代議員会・答弁要旨】臨床研修医が対象の会費減免は、残念ながら期間が終了する3年目に退会する会員が多数いる。日医は昨年10月、都道府県医師会に対して「若手医師の医師会事業への理解促進ならびに帰属......
【日医代議委員会・答弁要旨】医学生の時期から医師会活動に接してもらう機会を設けることは、医師会活動への理解醸成や、卒後の医師会入会につながる非常に有意義な取り組みと認識している。 (スチューデント・......
【日医代議委員会・答弁要旨】日医が昨年出版した「健康スポーツ医学実践ガイド」では、さまざまなライフステージや対象ごとの運動に対する医師の関わりについて、内科疾患や整形外科的疾患に対する運動療法の内容......
【日医代議員会・答弁要旨】財務省は、かかりつけ医の▽法制上明確化▽認定するなどの制度▽事前登録・医療情報登録―を主張していた。日医では執行部発足後、医療政策会議などでの議論を積み重ね、昨年11月に「......
【日医代議員会・答弁要旨】産業保健活動総合支援事業の予算削減に関して、昨年10月ごろ以降、いくつかの産業保健総合支援センターや都道府県医師会から、ご懸念の声があった。コロナ禍が落ち着き、産業医の選任......
【日医代議員会・答弁要旨】「フリーアクセス」と「自由開業制」の選択を迫られることがないよう、日医は時代に応じて適切な対応を重ね、両方ともしっかり守っていく。 社会保障費は、高齢化により医療・介護等を......
【日医代議員会・答弁要旨】(都道府県の)保険者協議会への参画状況だが、医療関係団体の正規構成員としての参画は22地域、オブザーバー参加は22地域だった。3つの地域では、医療関係団体が参画していない状......
全日本病院協会が25日に開いた臨時総会で、猪口雄二会長は6月の役員改選に向け、4期目の会長職を目指す考えを表明した。猪口会長は6月17日で3期6年を迎えるほか、日本医師会副会長として2期目を務めてお......
札幌医科大医学部による炎症性腸疾患(IBD)患者への医療の均一化に関する取り組みが、政府が開催した「冬のDigi田甲子園」でベスト8に入賞した。内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局の土生栄......
日本病院団体協議会は24日、2024年度診療報酬改定に向け、要望書の「第1報」を厚生労働省に提出した。物価高騰に伴う医療提供コストの上昇に対応するため、入院基本料の大幅な引き上げを要望のトップに掲げ......
2021年の春の叙勲で旭日大綬章を受章した日本医師会名誉会長の横倉義武氏による「感謝の会」が24日、東京都内のホテルで開かれた。岸田文雄首相をはじめ、国会議員や医療関係団体の関係者らが出席する盛況な......
関西医科大は24日、次期学長に木梨達雄副学長を選出したと発表した。4月1日付で就任し、任期は4年。木梨氏は、同大付属生命医学研究所の分子遺伝学部門の教授。2018年4月から副学長を務めていた。 現職......
厚生労働省は24日、2月に実施した第112回看護師国家試験の合格者を発表した。出願者数は6万4704人。受験者数は6万4051人、合格者は5万8152人で、合格率は90.8%だった。新卒者に限ると、...
独立行政法人国立病院機構(東京都目黒区)が九州7県の病院への医薬品納入のため実施した入札で談合があったとして、公正取引委員会は24日、独禁法違反(不当な取引制限)で、医薬品卸大手「アルフレッサ」(同......
加藤勝信厚生労働相は24日の参院予算委員会で、第8次医療計画の策定指針で、都道府県にドクターカーの活用を促す方針を示した。策定指針に、ドクターカーの運行マニュアルを参考にするよう記載する。「ドクター......
日本人間ドック学会は24日、人間ドック健診施設機能評価で新たに3施設を認定したと発表した。併せて、13施設の認定を更新した。 新たに認定したのは、▽Bene浅草レディース健診クリニック(東京都台東区......
厚生労働省は24日、大阪府の男性3人と、埼玉県の男性1人が新たにM痘(サル痘)に感染したと発表した。国内のM痘感染は計63例となる。 大阪では40代2人と50代1人、埼玉では20代1人の感染を確認し......