
5類移行後のコロナ医療、「インフル対応機関で」 厚労省
厚生労働省は21日、新型コロナウイルスの5類移行に向けた外来と入院の移行イメージを、自民党に示した。移行期間を経て、コロナ前に季節性インフルエンザを診療していた内科・小児科などの医療機関がコロナに対......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は21日、新型コロナウイルスの5類移行に向けた外来と入院の移行イメージを、自民党に示した。移行期間を経て、コロナ前に季節性インフルエンザを診療していた内科・小児科などの医療機関がコロナに対......
河野太郎デジタル相は21日の閣議後会見で、介護保険の福祉用具レンタル・購入に関する契約で「押印」は省略可能だと再周知する意向を示した。厚生労働省を通じて、福祉用具関連団体に改めて伝える方針だ。 河野......
国立成育医療研究センターは、新型コロナウイルス感染拡大による「受診控え」の影響について、所得の低い世帯の方が定期受診を控える傾向が見られた、との解析成果を発表した。 同センター研究所社会医学研究部の......
厚生労働省は21日、2023~26年度の小児がん拠点病院として、国立成育医療研究センターなど15施設を正式に指定したと発表した。従来の15施設から変更はない。 昨年12月の「小児がん拠点病院の指定に......
日本医師会は、2023年度の「医療安全推進者養成講座」の募集を始めた。月1回のペースで受講者専用のホームページに掲載するテキストと演習問題を中心にした「eラーニング形式」の通信制講座。診療報酬の医療......
厚生労働省は21日、東京都の30代男性2人がM痘(サル痘)に感染したと発表した。国内のM痘感染は計22例となる。 1人は、発熱、発疹、倦怠感の症状があるが、状態は安定している。もう1人は、無症状。両......
厚生労働省は20日付の事務連絡で、都道府県に対し、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に悩む人の診療をしている医療機関を選定・リスト化し、ウェブサイトで公表するよう求めた。4月28日までに各都道府県......
台湾当局は20日、レストランやオフィスなど屋内でのマスク着用義務を撤廃したと発表した。病院などの医療機関や公共交通機関などでは引き続き着用を求める。学校での着用義務は3月に緩和する予定。 屋外でのマ......
自民党の合同会議は21日、国立感染症研究所と国立国際医療研究センター(NCGM)を統合して新設する「国立健康危機管理研究機構」の設置法案と、関連する整備法案を、厚生労働部会長一任で了承した。法案が成......
厚生労働省は、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン(GL)第6.0版」の骨子案について、パブリックコメントを募集している。締め切りは3月7日。第6.0版本編案については、改定作業の状況を......
新型コロナウイルス感染症への観察研究で、抗インフルエンザウイルス剤「アビガン」(一般名=ファビピラビル)が不適切に処方されていた問題を受け、加藤勝信厚生労働相は21日の閣議後会見で、医薬品の適正使用......
日本病院薬剤師会は18日の臨時総会で、2024年度診療報酬改定に向けた要望事項を決めた。重点事項に、院外処方に関する問い合わせ対応や転院先の施設への情報提供などを列挙。薬局や他施設との連携のほか、病......
政府の健康・医療データ利活用基盤協議会は20日、「仮名加工医療情報」を新設する次世代医療基盤法改正案について報告した。構成員からは、創薬などへの利活用促進に向けた大きな進展だと歓迎する意見が相次いだ......
加藤勝信厚生労働相は21日の閣議後会見で、マスク以外の基本的な感染対策の見直しについて、「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB)」で検討を進めていく考えを示した。見直しの具体的な......
厚生労働省は20日、5月に長崎市で開催の先進7カ国(G7)保健相会合で、公衆衛生危機への対応などを議論すると発表した。新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえ、国際的な連携の強化を確認したい考えだ。 ......
日本医師会の長島公之常任理事は本紙の取材で、電子処方箋の運用開始を追い風に、医師資格証(HPKIカード)の申請が増えている状況を受け、今後さらに発行手続きの体制を強化する考えを示した。認証局の体制強......
厚生労働省の社会保障審議会・介護給付費分科会は20日、5月から始める2023年度介護事業経営実態調査(実調)の実施案を大筋で了承した。人材派遣会社への支出金額の把握を求める声が委員から上がり、厚労省......
日本専門医機構の渡辺毅理事長は20日の会見で、地域枠医師の専門医認定について、機構としての「統一的見解」をまとめるため、地域枠検討ワーキンググループ(WG)で検討すると明らかにした。これまで機構が示......
日本専門医機構の渡辺毅理事長は20日の会見で、2023年度の専攻医募集・採用状況について、最終調整に入っていると説明した。1次・2次募集で未採用の133人についても、月末の28日に、結果を本人に通知......
感染症と自然災害に強い社会を目指す「ニューレジリエンスフォーラム」は20日、「適切な緊急医療体制の整備と支援」などを求める要望書を発表し、各政党の代表者に手交した。▽「平時」から「緊急時」へのルール......
内閣府の地方分権改革に関する有識者会議は20日、環境や福祉、まちづくりなどさまざまな分野で国が自治体に策定を求めている行政計画を減らすための各省庁向けの指針を大筋で了承した。今後各省庁が新たな法制度......