
介護施設の夜勤、7割近くが「16時間以上」勤務 医労連調査
日本医療労働組合連合会(医労連)は16日、2022年介護施設夜勤実態調査の結果を公表した。夜間帯の勤務交代がなく16時間前後の長時間夜勤となる「2交代夜勤」の施設は87.4%を占め、全体の68.9%......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医療労働組合連合会(医労連)は16日、2022年介護施設夜勤実態調査の結果を公表した。夜間帯の勤務交代がなく16時間前後の長時間夜勤となる「2交代夜勤」の施設は87.4%を占め、全体の68.9%......
自民党の環境部会(三宅伸吾部会長)と環境・温暖化対策調査会(井上信治調査会長)は16日の合同会議で、熱中症対策の措置を盛り込んだ気候変動適応法などの改正案を審査し、部会長と調査会長の一任で了承した。......
静岡県藤枝市立総合病院の達家好美副院長(看護部長)は15日、日本看護協会のシンポジウムに登壇し、「専門性を発揮できる特定行為研修修了者の活躍支援」をテーマに講演した。特定行為研修を修了した看護師(特......
厚生労働省保険局医療課は14日付で、1月22日に提出すべきだったデータの遅延などがあったとして、36病院は3月の「データ提出加算」を算定できないと都道府県などに通知(保医発0214第1号)した。...
トルコ・シリア大地震の被災地で行方不明者の捜索、救助に当たる国際消防救助隊の一員として派遣された東京消防庁職員6人の帰庁式が16日開かれ、任務終了を報告した。救助隊に参加した早坂誠消防司令長は「被災......
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は15日の記者会見で、新型コロナウイルスの起源解明に向け「7週間前に中国の高官に書簡を送り、協力を求めた」と明らかにした。起源が判明するまで調査を続けていく意......
衆院議院運営委員会の理事会は16日、かかりつけ医機能を発揮できる制度整備などを盛り込んだ全世代社会保障法案について、「重要広範議案」とすることを決めた。衆院の本会議と厚生労働委員会で、岸田文雄首相も......
厚生労働省医政局の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は15日、医薬品の安定供給や後発医薬品の諸問題について審議し、「後発品業界の再編が必要」という意見で一致した。少量......
厚生労働省は15日、6月の薬価追補収載に向けて各社が申請していた後発医薬品22成分81品目を一斉に承認した。初成分の後発品は新剤形も含めて14成分(配合剤も含む)で、そのうち少なくとも武田薬品工業の......
厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は15日、全薬工業の抗CD20モノクローナル抗体「リツキサン」(一般名=リツキシマブ〈遺伝子組換え〉)など3件の適応追加について、公知申......
厚生労働省は、医薬品の販売制度の見直しに向けた新たな検討会を立ち上げる。22日に初会合を開く。幅広いテーマについて継続的に取り上げる見通し。デジタル化を阻むアナログ規制の一つに盛り込まれた「薬剤師や......
中国湖北省武漢市で15日、医療保険改革に反対する大規模な抗議デモがあった。8日にも抗議があり、異例の2回目。現地では一部民主活動家らが外出を禁じられたが、当局はデモ自体は容認した。遼寧省大連市でも1......
14日に開票された日本歯科医師会の次期会長予備選挙では、日歯副会長の柳川忠廣氏との接戦を制し、日本歯科医師連盟会長の高橋英登氏が初当選した。6月に正式に選出されれば、7年ぶりのトップ交代となる。当選......
ソフトウェア協会の萩原健太理事(Software ISAC共同代表)は15日、厚生労働省が開いたセミナーに登壇し、医療機関へのサイバー攻撃に備えて、セキュリティーシステムを再確認する必要性を強調した......
新型コロナウイルスの5類への類型変更に向け、政府が新たなマスク着用の考え方を示したことを受け、日本医師会の松本吉郎会長は15日の会見で、「マスクを外していくことと同様に、健康上の懸念などからマスクを......
日本医師会の松本吉郎会長は15日の会見で、全世代社会保障法案に盛り込まれた「かかりつけ医機能報告」について、見解を述べた。報告した医療機関が機能の要件を満たしているか、都道府県が「確認」する仕組みは......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は15日、2024年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価の在り方について、診療報酬基本問題小委員会の報告を受け、診療側・支払い側ともに了承した。総会......
厚生労働省老健局は15日付の事務連絡で、屋内での3月13日以降のマスク着用について、高齢者施設の従事者も、勤務中は着用を「推奨する」と周知した。重症化リスクが高い高齢者が多いことを考慮した。その上で......
日本医師会の黒瀨巌常任理事は15日の会見で、「ウィズコロナ」への移行で訪日外国人数が増加傾向にあることを踏まえ、短期滞在入国者の「民間医療保険」加入を推進する必要があると主張した。推進策の実施を求め......
日本医師会と日本小児科医会、厚生労働省は、3月1~7日を「子ども予防接種週間」とし、関連した活動を行う。地域の医師会とも協力し、予防接種に関する保護者からの相談対応や、土曜日・日曜日、夜間に接種でき......
厚生労働省は2023年度に実施する「慢性腎臓病(CKD)重症化予防のための診療体制構築及び多職種連携モデル事業」について、参加を希望する医療機関の公募を15日に始めた。6施設を選び、1法人当たり約3......