情報システム安全管理GL、「本編案」大筋了承 5月中旬に公表へ
厚生労働省の「医療等情報利活用ワーキンググループ(WG)」は23日、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン(GL)第6.0版」の本編案を大筋で了承した。一部修正して、近くパブリックコメント......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の「医療等情報利活用ワーキンググループ(WG)」は23日、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン(GL)第6.0版」の本編案を大筋で了承した。一部修正して、近くパブリックコメント......
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は23日、全国の新規感染者数は減少傾向が継続しているとの見解をまとめた。直近1週間の新規......
厚生労働省の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)は22日、オンライン請求の割合を100%に近づけていくためのロードマップを了承した。光ディスクなどの請求を......
厚生労働省は23日までに、2023~26年度のがんゲノム医療拠点病院(ゲノム拠点)として、32施設を正式に指定し、施設名を公表した。15日の「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会」で、選......
中医協・保険医療材料等専門組織の「プログラム医療機器(SaMD)等専門ワーキンググループ(WG)」は23日に初会合を開き、SaMDの評価の方向性について、専門的な観点から議論を始めた。委員の議論では......
厚生労働省は22日付の事務連絡で、新型コロナウイルスの経口薬「ゾコーバ」の一般流通が31日に始まると周知した。国購入品の医療機関・薬局への配分については、30日午後3時まで(島しょ部は29日午後3時......
大阪府医師会の高井康之会長は23日、府医の臨時代議員会で挨拶し、新型コロナウイルスの5類移行に向け、政府が示した医療提供体制に懸念を示した。特に発熱外来について「国は、現在の4万2000施設から、季......
厚生労働省の厚生科学審議会・予防接種・ワクチン分科会(分科会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は23日、新型コロナウイルスの影響で検討を中断していた「予防接種基本計画」見直しに向け、議論を再開した。......
「成育医療等基本方針」の所管省庁が4月以降、厚生労働省からこども家庭庁に変わるため、厚労省の成育医療等協議会は3月末で廃止となる。新たに、こども家庭庁のこども家庭審議会の下に「成育医療等分科会(仮称......
厚生労働省は23日、2月に実施した第58回作業療法士国家試験の合格者を発表した。出願者数は5938人(うち新卒者4983人)。受験者数は5719人(4809人)、合格者数は4793人(4390人)で...
厚生労働省は23日、2月に実施した第58回理学療法士国家試験の合格者を発表した。出願者数は1万3648人(うち新卒者1万1452人)。受験者数は1万2948人(1万824人)、合格者数は1万1312...
厚生労働省は23日、2月に実施した第53回視能訓練士国家試験の合格者を発表した。出願者数は967人(うち新卒者899人)。受験者数は943人(876人)、合格者数は842人(821人)で、合格率は8...
厚生労働省は23日、2月に実施した第69回臨床検査技師国家試験の合格者を発表した。出願者数は5351人(うち新卒者4296人)。受験者数は5002人(4010人)、合格者数は3880人(3589人)...
厚生労働省は23日、2月に実施した第75回診療放射線技師国家試験の合格者を発表した。出願者数は3586人(うち新卒者3203人)。受験者数は3224人(2874人)、合格者数は2805人(2704人...
自民党の社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部「健康・医療情報システム推進合同プロジェクトチーム」(PT、田村憲久・平井卓也共同座長)は23日、政府の医療DX推進に関する工程表の「骨子案」について......
厚生労働省が22日に中医協に示した2022年度診療報酬改定の結果検証に関する特別調査(22年度調査)の後発医薬品に関する調査の中で、最近の医薬品の納入状況について、納品まで時間がかかると答えた薬局は......
中医協総会と診療報酬改定結果検証部会が22日に行われ、厚生労働省が後発医薬品の使用促進策の影響と実施状況に関する調査結果を報告した。保険薬局では後発品調剤割合の平均値が82.5%まで増加したが、バイ......
小林化工は22日、自社で製造販売承認を持つ医薬品について、今月31日付で薬価削除、4月1日付で承認整理を行うと発表した。同日、同社が持つ医薬品製造販売業許可を廃止する予定。 医薬品製造販売業許可の廃......
障害や病気といった困難を抱える人のきょうだいへの支援を強化しようと、きょうだい本人と支援する小児科医らが22日、厚生労働省で記者会見し「一般社団法人日本きょうだい福祉協会」を4月10日に設立すると発......
作曲家ベートーベン(1770~1827年)の髪の毛からゲノム(全遺伝情報)を解読したと、ドイツなどの国際チームが22日、米科学誌カレントバイオロジーに発表した。肝臓病のリスクを高める遺伝子変異やB型......
昨年からの物価高騰が止まらない。歩調を合わせるように、大企業が近年にない大幅な賃上げに踏み切るケースも見られる。こうした物価・賃金を巡る動きを受け、2024年度診療報酬改定での対応を求める意見も出始......