
医科審査の地方ルール、残り1000件余りに 支払基金、25年3月までに統一
社会保険診療報酬支払基金の都道府県支部が独自に設けていた地方ルール「審査取り決め事項」について、医科分は昨年末時点で、未統一のままのルールが1000件余りにまで縮小した。当初は2万6000件以上あっ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
社会保険診療報酬支払基金の都道府県支部が独自に設けていた地方ルール「審査取り決め事項」について、医科分は昨年末時点で、未統一のままのルールが1000件余りにまで縮小した。当初は2万6000件以上あっ......
アステラス製薬は6日、岡村直樹副社長(60)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。安川健司社長(62)は代表権のある会長に就く。社長交代は5年ぶり。 主力の前立腺がん治療薬「イクスタンジ」の今......
米南部フロリダ州タラハシーの主要総合病院で2日夜、「情報セキュリティー事案」が発生してシステムが停止した。身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」による攻撃とみられるという。病院関係者が......
米国大手が独占してきた手術支援ロボット市場で、国産機も含めた競争が本格化してきた。手術ロボは人の手よりも精密に動き、患者の身体的な負担を抑えることが可能で、健康保険の適用範囲が年々拡大している。メー......
厚生労働省は6日までに、都道府県や市区町村の職員ら向けに、2022年度の「地域づくり加速化事業全国研修」のオンデマンド配信を開始した。地域づくりにおける地域包括ケアシステムなど「総論」と、地域包括支......
埼玉県医師会は4日、さいたま市内のホテルで、3年ぶりに新年会を開いた。新型コロナウイルスの影響で昨年、一昨年は開催を見送っていた。挨拶に立った金井忠男会長は「引き続き埼玉県の健康医療について頑張って......
厚生労働省「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の坂巻弘之構成員(神奈川県立保健福祉大大学院教授)はじほうの取材に応じ、多くの企業が新規後発医薬品に参入し、数年間で不採算......
財務省主計局の大沢元一主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)は3日、日本フォーミュラリ学会が主催する医療費適正化計画策定をテーマにした都道府県担当者向けセミナーで講演し、「医療費適正化計画に地域フォ......
自民党の厚生労働部会(田畑裕明部会長)は6日午前、「かかりつけ医機能報告」の創設を盛り込んだ全世代社会保障法案を再び審査し、部会長一任で了承した。報告した医療機関が機能の要件を満たしているか、都道府......
2021年に徳島の病院にサイバー攻撃を仕掛けた、ハッカー犯罪集団「ロックビット3.0」が22年末、カナダの病院への攻撃を謝罪し、コンピューターウイルスによって暗号化したデータの復元プログラムを公開し......
全国医師国民健康保険組合連合会(全医連)は、各組合の地域出身国会議員への働きかけを強化する。財務省の財政制度等審議会は、所得水準の高い国民健康保険組合について、定率国庫補助の廃止に向けた検討を求めて......
任期満了に伴う北九州市長選は5日投開票され、無所属新人で元厚生労働省室長の武内和久氏(51)が、元国土交通省職員の津森洋介氏(47)=自民、立民、公明、国民推薦=ら無所属新人3人を破り、初当選を確実......
新型コロナウイルスを5月8日から感染症法上の5類に移行させるとの政府方針を受け、全国医学部長病院長会議(AJMC)は3日、これまでの2類に基づいた加算や専用病床の看護配置など、診療報酬の特例措置を堅......
自民党の厚生労働部会(田畑裕明部会長)は3日、「かかりつけ医機能報告」の創設を盛り込んだ全世代社会保障法案を審査し、了承を見送った。報告した医療機関が機能の要件を満たしているか、都道府県が「確認」す......
医療関連サービス振興会が3日に開いたシンポジウムで、日本医師会の城守国斗常任理事は、来年4月に始まる医師の働き方改革について講演した。医師の時間外労働に上限規制が適用されることを受け、大学病院や基幹......
日本医師会の松本吉郎会長は3日、東京都内で開かれたシンポジウムに登壇し、かかりつけ医機能が発揮される制度整備について、「かかりつけ医を登録・認定する話ではない」と改めて強調した。政府の全世代型社会保......
国立感染症研究所は3日、感染症週報第3週(1月16~22日)を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.03となり、3週連続で増加した。都道府県別の上位3位は、長崎(0.14)、佐賀(0.13......
自民党の「新型コロナウイルスに関するワクチン対策PT」(古川俊治座長)は3日、今後のコロナワクチン接種について、厚生労働省などにヒアリングした。出席議員からは、高齢者と、高齢者に接する人への接種は「......
厚生労働省は3日、2023年第4週(1月23~29日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は10.36となり、前週の9.59から増加した。患者報告の総数は5万1219人。定点当...
政府は3日、国立病院機構と地域医療機能推進機構(JCHO)に積立金の前倒し返納を求める防衛費財源確保の特別措置法案を閣議決定した。 前倒し返納は、昨年末の加藤勝信厚生労働相と鈴木俊一財務相による大臣......
新型コロナウイルス対策のマスクを巡り、政府が今春の小中高校などの卒業式や入学式では「着用を推奨しない」として外すことを可能とする案を検討していることが3日、関係者への取材で分かった。卒業式シーズンが......