
コロナ5類移行、感染対策運用で「支援継続は必要」 日歯・堀会長
日本歯科医師会の堀憲郎会長は26日の会見で、新型コロナウイルス感染症の5類引き下げを巡り、現時点での見解を示した。「分類を引き下げたとしても、歯科医療機関における感染対策は継続することが求められるだ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本歯科医師会の堀憲郎会長は26日の会見で、新型コロナウイルス感染症の5類引き下げを巡り、現時点での見解を示した。「分類を引き下げたとしても、歯科医療機関における感染対策は継続することが求められるだ......
厚生労働省は26日、千葉県の40代男性がM痘(サル痘)に感染したと発表した。国内で11例目。発疹、発熱、リンパ節腫脹の症状があるが、状態は安定しているという。現在、医療機関に入院している。海外渡航歴......
厚生労働省は26日、理学療法士2人への行政処分を決定したと発表した。名称使用停止1年、同8月が各1人。処分の発効は2月9日。名称使用停止は、業務停止に相当する。 名称使用停止1年の理学療法士は、公職......
岸田文雄首相は26日の衆院本会議で、毎年薬価改定は「国民負担軽減の観点から実施している」とし、「今後もイノベーションの推進と国民皆保険の持続性が両立するように、両者のバランスを取りながら取り組んでい......
「緊急避妊薬の薬局での入手を実現する市民プロジェクト」は26日、緊急避妊薬のスイッチOTC化で募集中のパブリックコメントについて、全件数、OTC化の賛否、要望内容を公表するよう求める要望書を厚生労働......
岸田文雄首相は26日の衆院本会議で、今国会へ提出予定の「全世代社会保障法案」に盛り込む、かかりつけ医機能が発揮される制度整備について、「国民・患者から見て、一人一人が受ける医療サービスの質の向上につ......
電子処方箋の運用が26日、国内で始まった。厚生労働省が25日に公表した対応医療機関・薬局リストによると、運用を始めたのは、30都道府県の154施設(病院=6施設、医科診療所=10施設、薬局=138施......
厚生労働省は26日、仕事と育児の両立支援について話し合う有識者研究会の初会合を開いた。長時間労働の是正に加え、時短勤務やテレワークを組み合わせた柔軟な働き方を実現するための具体策を協議。今年5月にも......
厚生労働省は2月14日から3月16日にかけ、「介護現場における生産性向上推進フォーラム」を、全国8会場で開く。有識者、自治体、介護サービス事業者、テクノロジー開発企業による講演のほか、機器紹介などを......
福祉医療機構(WAM)は25日、前日からの大雪で災害救助法が適用された鳥取県八頭郡智頭町を対象に、相談窓口を設置したと発表した。医療貸付事業と福祉貸付事業について、災害復旧資金の融資相談窓口などを大......
アフリカ南部マラウイで昨年3月からコレラが流行し、同国の保健当局はこれまでの死者が1000人を超えたと発表した。ロイター通信などが25日伝えた。同10月末時点での死者は計183人だったことから、ここ......
米国で増加中の新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB.1.5」とその仲間のウイルスについて、米疾病対策センター(CDC)のチームは25日、オミクロン株対応ワクチンの追加接種から少なくとも3カ......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、2022年12月の医療機関の倒産は全国で1件(負債額2億円)だった。22年の年間倒産件数は41件(189億1900万円)となった。21年の33件(同94億...
自民党の内閣第2部会(神田憲次部会長)と新型コロナウイルス等感染症対策本部(山際大志郎本部長)は26日の合同会議で、内閣感染症危機管理統括庁の設置などを盛り込んだ「新型インフルエンザ等対策特別措置法......
薬局薬剤師におけるリフィル処方箋の実態調査や手引の作成を行う、2022年度の厚生労働科学特別研究事業が今月スタートした。調査は日本薬剤師会会員の全国約6000軒の薬局を対象に2月からアンケートを行い......
文部科学省の中教審大学分科会は25日、2025年度以降の6年制薬学部・薬科大の新設や増員を原則禁止する告示案を了承した。近くパブリックコメントを実施し、3月末までに公布する。経過措置として、25年度......
経鼻投与や高用量製剤などの技術改良を施した鶏卵由来の季節性インフルエンザワクチンを承認するための制度論議が進んでいる。その一環として、海外製の季節性インフルエンザワクチンを国内に導入するための新たな......
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は24日、新型コロナウイルス対策で緊張感を欠く対応があるとして是正を求める記事を掲載した。北朝鮮専門サイト「NKニュース」は、首都平壌(ピョンヤン)で当局が呼吸器系......
中国疾病予防コントロールセンターは25日、中国本土の新型コロナウイルス感染状況を発表し、昨年12月22日に感染拡大のピークを迎え、1日に694万人が感染していたことを明らかにした。その後落ち着き、今......
2024年度診療報酬改定に向けた検討体制や主要論点が固まった。介護報酬との同時改定を控え、いわゆる団塊世代全員の後期高齢者入りを迎える「2025年」以降を見据えた中長期的な課題への対応とともに、医師......
厚生労働省が25日に開いた「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)で、専門家有志は、コロナの身近な感染対策の見直しに向けた検討を進める方針を......