
創薬力向上に意欲、「果敢に頑張っていく」 自見氏・政策セミナー
自見英子参院議員は15日、東京都内で政策セミナーを開き、日本の創薬力向上に意欲を示した。高額薬価の薬が出てきていることに触れた上で、社会保障制度を支えながら、どのように創薬力を上げていくのかという課......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自見英子参院議員は15日、東京都内で政策セミナーを開き、日本の創薬力向上に意欲を示した。高額薬価の薬が出てきていることに触れた上で、社会保障制度を支えながら、どのように創薬力を上げていくのかという課......
厚生労働省は15日、全ゲノム解析等実行計画を進めるに当たり、2025年度に設立する「事業実施組織」の概要を公表した。アカデミアや産業界の人材も入ってゲノム情報の利活用を図り、将来的にがんや難病の克服......
自民党の厚生労働部会(田畑裕明部会長)は15日、2023年度の厚生労働関係予算の主要課題を議論した。出席した厚生労働省幹部は、予算編成過程の課題として、薬価の23年度改定(いわゆる中間年改定)、社会......
加藤勝信厚生労働相は15日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れるための病症確保事業で交付金の過大交付があったことに関し、「会計検査院から指摘があった2020年度分のみならず......
厚生労働省の調査によると、議員立法に基づく「医療的ケア児支援センター」を、8月末時点で34道府県が設置していた。今年度中に8都県が設置し、残る5県は23年度以降に対応する見通し。医ケア児の人数を直近......
加藤勝信厚生労働相は15日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルスワクチンに関する予防接種健康被害救済制度について、さらなる審査の迅速化を目指す考えを示した。芳賀道也氏(国民民主)への答弁。 同制......
厚生労働省の佐原康之健康局長は15日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染症について「現時点では、感染症法上の位置付けを変更することは現実的ではないと考えている」と述べた。他方で、将来的な見......
加藤勝信厚生労働相は15日、感染症法等改正案を審議中の参院厚生労働委員会で、「協定締結医療機関」の施設整備への財政支援について、厚生労働省の調査結果も踏まえて詳細を検討する方針を示した。星北斗氏(自......
日本医療機能評価機構は15日、医療関連機器による圧迫創傷が生じた事例が80件報告されたとし、「医療安全情報No.192」として注意喚起した。 具体的な事例では、患者は大腿骨顆上骨折のため、大腿部から......
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は14日付で、生後6カ月~4歳以下の乳幼児に対するファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、接種後の健康状況調査の実施を周知する事務連絡を出した。調査実施医......
日医工が14日発表した2022年4~9月期連結決算(国際会計基準〈IFRS〉)によると、国内の後発医薬品の販売数量の増加や米セージェントが円安で売り上げ増となったため連結の売上高は912億5000万......
サンファーマは14日、最大36日間の業務停止処分を受けた廣貫堂に製造委託している抗うつ薬「ルジオミール錠10mg/25mg」について、今後少なからず生産量に影響を受ける可能性があるとして、予防的措置......
厚生労働省は22日、薬事・食品衛生審議会薬事分科会と医薬品第二部会の合同会議を開き、7月に継続審議となった塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ゾコーバ錠125mg」(一般名=エンシトレル......
財務省は14日、財政制度等審議会の分科会を開き、マイナンバーカードの情報管理システムに関し、クラウドサービスに移行して経費を削減すべきだと提言した。公立小中学校の教職員定数については現状の少子化に見......
医療法人徳洲会グループは、急性期一般入院料1について、10月時点で30病院が届け出ており、従来の状況を維持した。しかし、2022年度診療報酬改定の「重症度、医療・看護必要度」見直しで、心電図モニター......
看護職員らの処遇改善に向け、9月までの補助金に代わり、10月から診療報酬で新設した「看護職員処遇改善評価料」(1~340点の165区分)について、本紙が病院グループなどに取材したところ、軒並み2桁の......
厚生労働省老健局は14日に開いた社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)で、訪問や通所に関わる複数の在宅サービスを提供する類型を2024年度の介護保険制度改正時に新設......
事業再生ADR手続き中の日医工は14日、同日開催の取締役会で上場を廃止し、メディパルホールディングス(HD)と国内投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)がともに出資する合同会社が第三者......
厚生労働省の「がん対策推進協議会」(会長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)は11日、第4期がん対策推進基本計画(2023~28年度)に向け、各分野に記載すべき事項などについて議論した。案では、第3期基......
政府の経済財政諮問会議「経済・財政一体改革推進委員会」の下に設置された社会保障ワーキンググループ(WG)は11日、年末に予定している改革工程表の社会保障分野の見直しに向けて、厚生労働省などからヒアリ......
十四大都市医師会連絡協議会は13日、医療職へのハラスメントと暴言暴力対策をテーマにした第2分科会で、日本医師会への提言をまとめた。インターネットによる医療機関の誹謗中傷等を速やかに解決するための専用......