
マイナカードと保険証の一体化、「メリットの全体像を」 自民・合同会議
自民党の総務部会・厚生労働部会・デジタル社会推進本部は21日の合同会議で、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた進捗状況について、厚生労働省などからヒアリングした。出席議員からは一体化で何が......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
自民党の総務部会・厚生労働部会・デジタル社会推進本部は21日の合同会議で、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた進捗状況について、厚生労働省などからヒアリングした。出席議員からは一体化で何が......
厚生労働省は21日、電子処方箋管理サービスの運用を来年1月26日から始めると発表した。システム導入を済ませている医療機関・薬局は、この日から管理サービスにアクセスして利用できる。 これまで厚労省は、......
賃上げを求める英国の看護師らが20日、2回目となるストライキを実施した。看護師らでつくる労働組合「王立看護協会(RCN)」は、物価高騰が続く中で他に選択肢がないとし、同日のスト終了後48時間以内に政......
災害時に活動先を指定した薬剤師派遣について、厚生労働省は20日、一定の条件下で労働者派遣法上の「業」に該当しないことを明確化する方針を明らかにした。同日開かれた政府の地方分権改革推進本部で、地方自治......
総務省消防庁は20日、救急車の到着後も搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」が、12~18日の1週間に全国の主な52消防で計6088件あったと発表した。前週から11%増で、7週連続の増加。1週間で6......
会計検査院は20日、国民健康保険に加入する40~74歳の被保険者向けに行われている「特定健康診査」に関する検査結果を公表した。人間ドックなど別の機会に受けた検査の結果が十分に活用されず、重複した検査......
厚生労働省は21日の中医協で、来年4月のオンライン資格確認導入の原則義務化に「やむを得ない事情」で間に合わない施設について、経過措置を提案する。来年2月末までにベンダーと契約を結んだものの、導入に必......
厚生労働省は来年4月に診療報酬の臨時・特例的改定を行い、喫緊の課題となっている医療DXの推進、医薬品の安定供給対策を後押しする。医療DX関連の評価としては、期間を限定して、今年10月の改定で新設した......
防衛費増額に絡み、扱いが焦点となっていた国立病院機構、地域医療機能推進機構(JCHO)の積立金約1500億円について、その半分の750億円程度を国庫に前倒しで返納する方針が固まった。加藤勝信厚生労働......
サイバー攻撃被害のリスクが高まっている現況を踏まえ、関係省庁は20日付で、年末年始の長期休暇に向けてサイバーセキュリティーを強化するよう、団体や企業に呼びかけた。 長期休暇中は「隙を突いたセキュリテ......
政府は20日、経済安全保障推進法に基づき、抗菌性物質製剤などを含む11物資を特定重要物資に政令指定した。パブリックコメントを終えた後、厚生労働省は年明けにも安定供給確保取組方針を示す予定。その中で▽......
自民党の新型コロナウイルス等感染症対策本部(山際大志郎本部長)は20日、最近の感染対策などを議論し、コロナの感染症法上の類型見直しも論点になった。終了後、記者団の取材に応じた今枝宗一郎事務局長による......
政府と地方自治体の代表による「国と地方の協議の場」が20日、首相官邸で開かれた。岸田文雄首相は、新型コロナウイルス対策を巡り地方側に対し、「年末年始の感染が拡大しやすい時期を迎える。救急搬送や外来な......
厚生労働省保険局医療課は20日付の事務連絡で、17日からの大雪による災害の被災者について、紛失などで被保険者証を提示できない場合でも、氏名、生年月日、連絡先を伝えることで、医療機関を受診できるとの取......
北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」が運営するグループホーム(GH)で、結婚や同棲を希望する知的障害者が不妊処置を受けていた問題を踏まえ、加藤勝信厚生労働相は20日の閣議後会見で、「仮にGH......
社会保険診療報酬支払基金は19日、神田裕二理事長の再任を発表した。3期目に入る。任期は12月17日~2024年12月16日の2年間。 神田氏は元厚生労働省医政局長。17日付で公益代表役員として再任さ......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会プログラム医療機器調査会は19日、不眠障害治療に使用するサスメドの医療機器「SUSMED 不眠障害治療用アプリ Med CBT-i」の製造販売承認を審議した。非薬物治......
松任第一工場で製造した一部製品でごく微量の異物混入が確認されたとして辰巳化学が工場の製造・出荷を停止した問題の余波が広がっている。今回の問題を発端とする同社からの入荷遅延を理由に日本ケミファが限定出......
政府は19日、2023年度予算案の一般会計総額を114兆円台前半とする方向で調整に入った。22年度当初予算の107兆5964億円を大きく上回り、11年連続で過去最大を更新する。100兆円超えは5年連...
新型コロナウイルスの流行が続く中国で、政府発表の1日当たり感染死者数が「ゼロ」かごく少数にとどまっている。著名人が感染直後に死亡したとの複数の報道があったものの統計に反映されなかったほか、火葬場には......
厚生労働省健康局の中谷祐貴子がん・疾病対策課長は本紙の取材で、年度内に正式にまとまる次期がん対策推進基本計画について、「緩和ケア」の質の底上げを図るべきだとの認識を示した。「緩和ケア病棟に所属する医......