コロナ禍で救急搬送照会増 21年、病床逼迫し調整難航
新型コロナウイルス禍で、出動した救急車から医療機関に搬送者の受け入れ可否を問い合わせる回数が増えている。総務省消防庁のまとめでは、2021年に搬送先が決まるまで11回以上照会したのは1万2842人で......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
新型コロナウイルス禍で、出動した救急車から医療機関に搬送者の受け入れ可否を問い合わせる回数が増えている。総務省消防庁のまとめでは、2021年に搬送先が決まるまで11回以上照会したのは1万2842人で......
東京電力福島第1原発事故による全町避難が昨年8月に解消した福島県双葉町で1日、住民帰還を促すためJR双葉駅西側に整備された町営住宅の一角に双葉町診療所が開所した。町内唯一の医療機関として2日に診療を......
厚生労働省が、新型コロナワクチン接種後の健康被害救済の迅速化に取り組んでいる。1月から、救済の可否を審査する部会の体制を見直し、開催頻度を上げた。 ワクチンを接種すると、発熱や接種部位の腫れなど、頻......
中医協の診療側委員を務める長島公之・日本医師会常任理事は本紙の取材で、4~12月の診療報酬上の特例措置はいずれも、現在、医療現場を悩ませている医薬品供給問題が背景にあるとの認識を示した。特例措置は、......
厚生労働省は、救急現場に医師らを派遣するドクターカーについて、出動基準が明確になっていない現状も踏まえ、初の運行マニュアルを年度内にまとめる。医療機関の役割や地域の特性に応じた推奨運行パターンなどを......
日本医療機能評価機構の「産科医療補償制度運営委員会」(委員長=小林廉毅・東京大大学院医学系研究科名誉教授)は1日、制度で補償対象外となった脳性麻痺児について、特別給付に関する要望書を昨年12月に厚生......
岸田文雄首相は1日の衆院予算委員会で、防衛費確保に絡む国立病院機構と地域医療機能推進機構(JCHO)の積立金の前倒し返納について、「2つの独立行政法人の今期の整備計画の実行に、直ちに支障を来すもので......
厚生労働省保険局医療課は1月31日付の事務連絡で、4~12月の診療報酬の特例措置について、疑義解釈を周知した。医療情報・システム基盤整備体制充実加算(体制充実加算)の算定などについて説明している。 ......
厚生労働省老健局は1日に開いた介護事業経営調査委員会で、2023年度の介護事業経営実態調査(実調)について、実施案と調査票を示し、了承を得た。物価高騰対策の補助金額を新たに探るほか、回収率を高める工......
厚生労働省は、コロナ禍で制限されていた高齢者施設での面会の再開に向け、施設職員向けの動画やリーフレットを作成した。入所者と家族らの面会に取り組んだ施設の事例や、感染対策の要点を紹介している。1月31......
厚生労働省は1日、各都道府県労働局に「医療・介護・保育」分野の求人者向け特別相談窓口を設置した。職業紹介事業者を利用した際のトラブルについて、相談を受け付ける。寄せられた情報を基に、事業者に手数料の......
厚生労働省は1日の中医協・薬価専門部会(部会長=中村洋・慶応大大学院経営管理研究科教授)で、緊急承認された新型コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」について、薬価算定の対応案を示した。類似薬効比較方式で薬......
ベルギーの首都ブリュッセル中心部で1月31日、新型コロナウイルス流行の直撃を受けた介護職員の労働条件改善を求めて1万人以上がデモを行った。 参加者らは、病院や高齢者介護施設での職員の増加や、若者も働......
三重大病院の贈収賄事件で、第三者供賄と詐欺の罪に問われた臨床麻酔部元教授亀井政孝被告(56)の弁護人は1日、懲役2年6月、執行猶予4年などとした1月19日の津地裁判決を不服として控訴した。2つの贈収......
衆院予算委員会は1日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2023年度予算案に関する3日目の基本的質疑を行った。パート労働者らが扶養家族の対象外となり、社会保険料の負担が生じる基準「年収130万円」な......
日本歯科医師会の会長予備選挙に立候補した日本歯科医師会副会長の柳川忠廣氏は本紙の取材で、日歯会長として、歯科医師が矜持を持って診療に当たれる環境を整備していく考えを示した。歯科界の活性化を進め、歯科......
厚生労働省は2月13日に薬事・食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会を開き、ジャパン・ティッシュエンジニアリング(J-TEC)のメラノサイト含有ヒト(自己)表皮由来細胞シート「ジャスミン」な......
デジタル庁は1月31日までに、昨年12月に実施したマイナンバーカードの取得状況に関するアンケート調査結果を公表した。健康保険証としての利用申し込みは全体で55.1%となり、昨年8~9月に行った前回調......
医薬品を医療機関から患者宅へ配送ロボットを使って運ぶ社会実験が1月31日、東京都内で行われた。川崎重工業など4社は、5Gのネットワークを活用したロボットによる自動配送サービスの実用化に向けて取り組ん......
厚生労働省は1日、2022年度「介護事業経営概況調査」の結果を、社会保障審議会・介護給付費分科会の委員会に報告した。介護サービス全体の税引き前収支差率(新型コロナ関連の補助金を含む)は平均で3.0%......
日本医師会の松本吉郎会長は1月31日、本紙の取材で、2025年度に始まる見込みの「かかりつけ医機能報告」について、報告に基づいてかかりつけ医機能を認定するようなものではないとの見解を示した。「機能を......