
【中医協】「オンライン診療」の調査設計、委員から懸念の声相次ぐ
2024年度診療報酬改定に向け、中医協の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は12日、今年度実施する入院・外来医療調査の調査票の内容を大筋で了承した。ただ、オ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
2024年度診療報酬改定に向け、中医協の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)は12日、今年度実施する入院・外来医療調査の調査票の内容を大筋で了承した。ただ、オ......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は12日、新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行に備えた医療提供体制の構築について議論し......
日本医師会の松本吉郎会長は12日の会見で、11日午前に加藤勝信厚生労働相と面談し、診療・検査医療機関の拡充や公表のさらなる推進について、協力要請を受けたことを明らかにした。これを踏まえ、同日夕に開催......
日本医師会の松本吉郎会長は12日の会見で、政府が健康保険証を2024年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードに一本化する方向で調整を進めているとの報道を踏まえ、廃止時点でマイナカードを取得していない人......
自民党の社会保障制度調査会(後藤茂之会長)は12日、役員会を開き、厚生労働省から全世代型社会保障制度の構築に向けた検討状況について報告を受けた。自由討議では、出席議員から「改革に当たっては丁寧な議論......
自民党の「HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟」(田村憲久会長)は12日に総会を開き、9価HPVワクチンなどについて意見交換した。議連の三原じゅん子幹事長は9価HPVワクチンの定期接種化に......
河野太郎デジタル相は12日の医療DX推進本部で、健康保険証など、医療機関で提示が必要な証明や手帳をマイナンバーカードに一元化すべきだとの考えを示した。公費制度(生活保護、難病等)の各種受給証、診察券......
岸田文雄首相を本部長とする政府の「医療DX推進本部」は12日、初会合を開き、具体的に推進すべき施策として、「診療報酬改定DX」「全国医療情報プラットフォームの創設」「電子カルテ情報の標準化等」の3本......
中医協の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は12日、DPC病院の診療実態を把握するための特別調査を今年度に実施することを了承した。機能評価係数Ⅱに着目し、係数の各項目への対応状況や理由などを尋ね......
福祉医療機構(WAM)が12日までに発表した9月の病院経営動向調査によると、回答病院の88.3%が原油や物価の高騰の影響を受けたとし、うち44.9%は4~6月の水道光熱費について前年度の同時期よりも......
医薬品医療機器等法に基づく医薬品や医療機器などの自主回収の在り方に関する研究が、今秋から厚生労働省研究班(研究代表者=廣瀬誠・明治薬科大教授)で始まった。後発医薬品企業のGMP違反などを発端とした回......
厚生労働省は9月、自民党の提言も踏まえ、厚生労働大臣をトップとした「医療DX令和ビジョン2030」推進チームを立ち上げた。チームの下に設けた「診療報酬改定DX」タスクフォース(TF)で、今後、診療報......
厚生労働省は11日に開いた「がんとの共生のあり方に関する検討会」(座長=西田俊朗・地域医療機能推進機構大阪病院長)で、来年3月に閣議決定する第4期がん対策推進基本計画に向けた提案内容を示し、大筋で了......
政府は12日、「医療DX推進本部」の初会合を開く。本部長は、岸田文雄首相が務める見通しだ。「全国医療情報プラットフォームの創設」や「電子カルテ情報の標準化等」などについて、今後、本格的に議論していく......
今月から、外来機能報告の受け付けが始まった。同報告は4月施行の改正医療法に基づく制度で、外来患者の流れを円滑化するため、「紹介受診重点医療機関」を明確化することが目的だ。厚生労働省医政局地域医療計画......
帝國製薬は11日、グループ会社帝國漢方製薬の漢方製剤・生薬製剤およそ50品目の販売を中止すると発表した。製造は2023年6月に終了する。全製品の経過措置期間の満了は24年3月末を予定。その後、漢方事......
小児がん患者会ネットワーク(NW)は11日、小児がん治療薬の開発推進とドラッグ・ラグ解消を求める要望書を加藤勝信厚生労働相に手交した。手交後に開いた記者会見で、同NWの運営委員を務める園部かおる氏(......
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は7日、ファイザー製の小児(5~11歳)向け新型コロナワクチンについて、有効期限を迎えた未使用のワクチンを廃棄しないよう求める事務連絡を出した。有効期限延長に向け......
厚生労働省は11日、国民の健康増進に関する基本的な方向や目標を定めた「健康日本21」(第二次)の最終評価報告書を公表した。5分野53項目の課題のうち、28項目(52.8%)の評価が改善した。国や自治......
米国政府は6日、エボラ出血熱への警戒を強化し、同感染症が拡大しているウガンダに過去21日以内に渡航歴がある入国者を対象に検査を行うと発表した。 ケネディ、ダレス、ニューアーク、オヘア、アトランタの各......
日本OTC医薬品協会の磯部総一郎理事長(日本薬剤師会前専務理事)は10日、日本薬剤師会学術大会の薬学生シンポジウムに登壇し、現在議論されている薬剤師の卒後臨床研修について、「病院の急性期病棟」で行い......