
リフィル、“違う物”と捉えると「制度成長せず」 日薬学術大会で山本会長
日本薬剤師会の山本信夫会長は10日、第55回日本薬剤師会学術大会の会長講演でリフィル処方箋に言及し、日々処方箋を処理して次の来局日までの間にフォローアップするという流れを繰り返すことと「なんら違いは......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本薬剤師会の山本信夫会長は10日、第55回日本薬剤師会学術大会の会長講演でリフィル処方箋に言及し、日々処方箋を処理して次の来局日までの間にフォローアップするという流れを繰り返すことと「なんら違いは......
厚生労働省は19日に薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開き、新型コロナウイルスワクチンのファイザー「コミナティRTU筋注」「コミナティ筋注」、モデルナ・ジャパン「スパイクバックス筋注」について、接......
厚生労働省医政局は7日に開いた「第8次医療計画等に関する検討会」で、12月の取りまとめに向けた今後の検討の進め方を示し、5疾病・5事業、医師確保の見直しなどを議論する方針を明記した。他方で、これまで......
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は7日、医療圏や基準病床数などをテーマに議論した。2次医療圏を見直す基準については、「従来通り」とする方向でまと......
厚生労働省の厚生科学審議会・予防接種・ワクチン分科会は7日、ファイザーの新型コロナワクチン「コミナティ筋注6カ月~4歳用」による接種について、特例臨時接種に位置付けることを了承した。24日に省令改正......
厚生労働省は7日の中医協・医療技術評価分科会(分科会長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)で、医療技術の再評価方法を2024年度診療報酬改定で見直すことを提案し、了承された。既収載技術のう......
厚生労働省は、今国会提出の感染症法等改正案で創設する「流行初期医療確保措置」の実施について、医療機関が「病床」か「発熱外来」に関する協定を結ぶことを条件とする方針だ。「自宅療養者に対する医療の提供」......
全国医師国民健康保険組合連合会(全医連、近藤邦夫会長)は7日、水戸市内で全体協議会を開き、医師国保組合に対するこれ以上の定率国庫補助の削減や廃止を断念することなどを求める決議を採択した。 決議文では......
厚生労働省の厚生科学審議会と薬事・食品衛生審議会の合同会議は7日、これまではおおむね1カ月に一度行っていたHPVワクチンの安全性評価について、今後は3カ月に1回に変更することで合意した。 HPVワク......
次世代医療基盤法の認定事業者であるライフデータイニシアティブ(LDI)が、法に基づく患者本人への通知をしていない医療情報を収集していた問題で、内閣府は7日、LDIと認定受託事業者のNTTデータから受......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は6日付で事務連絡を改正し、新型コロナウイルスに対する長時間作用型抗体の併用療法「エバシェルド」の配分を受ける医療機関に対して、かかりつけでない患者が投......
政府は7日、感染症法等改正案と旅館業法等改正案を閣議決定した。加藤勝信厚生労働相は同日の閣議後会見で、「いずれの法案も、今国会において速やかに審議が行われるようお願いしたいと考えている」と述べた。 ......
加藤勝信厚生労働相は7日の閣議後会見で、季節性インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行について、流行の立ち上がりの時期や持続感、流行規模、医療負荷の程度などに関する事前情報が十分でないことから「......
米モデルナ社で新型コロナワクチンなど感染症領域の開発を担当するジャクリーン・ミラーシニアバイスプレジデント(感染症領域開発責任者)が、東京都内でじほうの取材に応じた。新型コロナのmRNAワクチン「ス......
日本薬剤師会の山本信夫会長は6日、医療経済フォーラム・ジャパンが主催するシンポジウムに登壇し、医薬品の情報と患者の情報を結び付けて、適切な情報として患者に提供できるかどうかを考えていくことが「これか......
病院以外に身元を明かさず出産する「内密出産制度」を独自に導入している熊本市の慈恵病院は6日、新たに制度を利用した事例が8~9月に2例あったと公表した。いずれも西日本在住の成人女性。同病院が公表済みの......
超党派の「適切な遺伝医療を進めるための社会的環境の整備を目指す議員連盟」は6日、「良質かつ適切なゲノム医療を国民が安心して受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律案大綱」の修正試案を......
7月の参院選比例代表で初当選した医師の藤井一博議員は本紙の取材で、地元の鳥取県での経験も踏まえ、医療提供体制の「地域差」に問題意識を示した。地方では医師不足・偏在が大きな課題だとし、急性期の救命率な......
厚生労働省の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は6日、先進医療Aの「マイクロ流体技術を用いた精子選別」について保険との併用の可否の審議を継続することを決めた。 同技術の適......
厚生労働省は5日付の事務連絡で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)について、今月以降の要件見直しに絡む「Q&A」を追加で示した。 要件見直しは先月22日付通知で全国に周知。病床確保料......
厚生労働省保険局医療介護連携政策課は6日までに、オンライン請求している医療機関などに対する紙媒体による返戻について、2024年度中を目指すことを通知した。 厚労省は、紙媒体よる返戻について、当初は2......