「従たる従事先」踏まえた試算公表、区域に変動も 厚労省
厚生労働省は27日に開いた「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」で、入手可能な最新データを用い、医師の「従たる従事先」も考慮した新たな偏在指標の試算結果を公表した。医師の......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は27日に開いた「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」で、入手可能な最新データを用い、医師の「従たる従事先」も考慮した新たな偏在指標の試算結果を公表した。医師の......
厚生労働省は27日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)で、地域医療連携推進法人制度について、個人立でも参加できる新たな類型を設ける案を示した......
日本歯科医師会は、オンライン資格確認に関する緊急アンケート調査の結果報告書(速報版)を公表した。60歳以上の正会員を対象にした調査で、電子媒体請求医療機関のうち1995人(19.3%)が「オンライン......
世界の子どもを薬剤耐性結核(DR-TB)から守る取り組みが、ウクライナ問題や新型コロナウイルスの影響で遅れているとして、公明党は27日、国際組織「ストップ結核パートナーシップ(Stop TB)」への......
政府は28日に臨時閣議を開き、総合経済対策を決定する。エネルギーや食料の価格高騰を受けた電気・ガス料金など光熱費の負担軽減策や出産時の計10万円相当の支給、賃上げのためのリスキリング(学び直し)支援......
病院・診療所の管理者が勤務時間中、医療機関内に原則常時滞在しなければならないとする取り扱いについて、厚生労働省は緩和する方向で見直す。政府のデジタル臨時行政調査会(会長=岸田文雄首相)が27日に決定......
自民党は27日、「予算・税制等に関する政策懇談会」を開き、日本医師会など医療関係団体から2023年度予算と税制改正についてヒアリングした。日医からは茂松茂人副会長と釜萢敏常任理事が出席し、物価高騰の......
厚生労働省の「がん対策推進協議会」(会長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)は27日、第4期がん対策推進基本計画に向け「がんとの共生」について議論した。複数の委員から、がん患者への緩和ケアのさらなる推進......
介護分野の文書の在り方を検討していた厚生労働省の委員会は27日、介護報酬請求などで使う文書を国の標準様式に統一するとともに、国の情報システムを使って申請することなどを提言した報告書を大筋でまとめた。......
中医協・調査実施小委員会は26日、2024年度診療報酬改定の基礎資料となる「第24回医療経済実態調査」の実施に向けた議論を開始した。厚生労働省は医薬品医療機器等法の改正を踏まえ、地域連携薬局など薬局......
中医協薬価専門部会は26日、2023年度改定(いわゆる中間年改定)に向けた業界ヒアリングを実施した。実施の是非も含めた慎重な検討を行うよう主張する業界サイドに対して、支払い側の松本真人委員(健康保険......
企業や病院の情報システムのデータを暗号化し、復元と引き換えに金銭を要求する身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」による被害が後を絶たない。昨年10月に徳島県つるぎ町立半田病院が攻撃され......
厚生労働省は26日に開いた「第8次医療計画等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)で、次期医療計画から新たに6事業目として位置付ける「新興感染症対応」について、今後の検討の進め方を......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は26日、高齢者施設における感染の第6、7波を振り返り、感染発覚後、早期にスクリーニング検査......
厚生労働省は26日の事務連絡で、新型コロナウイルス感染症疑い患者に対応する発熱外来について、診療報酬上の臨時的取り扱いの要件を11月以降は厳しくする一方で、点数は来年2月まで維持する方針などを示した......
日本医師会の松本吉郎会長は26日の会見で、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が「増加に転じている」との認識を示した。10月に入って社会経済活動がより活発化しており、感染状況に与える影響や諸外国の......
日本医師会が指定法人となっている医療機関勤務環境評価センターは、労働時間短縮に関する評価申請の受け付けを、31日からホームページ(HP)上で始める。日医の城守国斗常任理事が26日の会見で発表した。 ......
日本医師会の長島公之常任理事は26日の会見で、電子処方箋の運用に必要となる医師資格証(HPKIカード)について、全医師への発行を強力に加速させる考えを示した。「HPKIは電子処方箋のみならず、今後の......
厚生労働省は26日に開いた中医協・調査実施小委員会(小委員長=秋山美紀・慶応大教授)で、2024年度診療報酬改定に向けて実施する第24回医療経済実態調査について、検討すべき論点を示した。課題となって......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は26日、調査・評価分科会で検討していた入院・外来医療などに関する2022年度調査の内容を了承した。これを受け、厚生労働省は調査の実施に乗り出す構え......
中医協は26日の診療報酬基本問題小委員会と総会で、2024年度診療報酬改定で医療技術の再評価方法を見直すことを了承した。再評価に当たり、中医協・医療技術評価分科会が指定した技術について、臨床上の位置......