
取引業者との癒着で74人を処分、3人を懲戒解雇 国病機構
国立病院機構は30日、取引業者との癒着による職員の倫理規定違反があったとし、処分を発表した。本部と関東信越管内の12病院の計74人が処分を受ける大規模な処分となった。懲戒解雇3人、停職16人、減給2......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立病院機構は30日、取引業者との癒着による職員の倫理規定違反があったとし、処分を発表した。本部と関東信越管内の12病院の計74人が処分を受ける大規模な処分となった。懲戒解雇3人、停職16人、減給2......
厚生労働省は30日の健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループ(WG、座長=森田朗・東京大名誉教授)で、医療機関のサイバーセキュリティーに関する「検討の場」を設ける方針を明ら......
福祉医療機構は4月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.400%とする。償還期間が10年超から30年......
厚生労働省は歯科医師国家試験の出題基準について、2017年以来、5年ぶりに見直し、30日にホームページ(HP)で公表した。来年の国試から適用する。 医道審議会・歯科医師分科会の出題基準改定部会が新た......
国立大学病院長会議の横手幸太郎会長は、2022年度診療報酬改定について本紙の取材に応じた。特定集中治療室管理料の算定上限日数延長を評価した一方で、紹介受診重点医療機関入院診療加算や急性期充実体制加算......
国立大学病院長会議の横手幸太郎会長(全国医学部長病院長会議働き方改革委員会委員長、千葉大医学部付属病院長)は、2024年4月からの医師の働き方改革について本紙の取材に応じた。課題の一つになっている医......
厚生労働省提出の「雇用保険法等の一部を改正する法律」は30日、参院本会議で賛成多数により可決され、成立した。新型コロナウイルス感染症による雇用への影響などに対応し、雇用の安定と就業の促進を図るために......
「一体何のためにリフィル処方箋を導入するのか。単に医療費を下げることが目的なら、医師が長期処方すればいいだけの話。医師は、患者の症状が安定していて大丈夫だと判断したから長期処方にしている。患者の症状......
電子処方箋の仕組みや、医薬品・ワクチンの緊急承認制度の創設に向け、厚生労働省が提出した医薬品医療機器等法(薬機法)改正案は31日に衆院本会議で、岸田文雄首相も出席して審議入りする。政府の新型コロナウ......
政府の全世代型社会保障構築会議は29日、「骨太の方針2022」への反映を視野に現時点での議論を整理した。医療・介護提供体制改革などの社会保障制度基盤の強化については、「『地域完結型』の医療・介護サー......
東京地方医療労働組合連合会(東京医労連)は29日の会見で、日本医労連が実施した2021年6月の看護職員などの全国の夜勤実態調査のうち、東京都分を集計し公表した。2交代制の職場(病棟)の割合は約7割で......
自民党の「国民皆保険を守る国会議員連盟」(鈴木俊一会長)は29日の総会で、「骨太の方針2022」と2023年度予算概算要求に向けた要望を健保連から聴取した。総会後に記者団の取材に応じた村井英樹事務局......
厚生労働省は保健師助産師看護師国家試験の出題基準について、2017年以来、5年ぶりに見直し、29日までにホームページ(HP)で公表した。来年の国試から適用する。 新たな出題基準は、22年度から始まる......
総務省は29日、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン(GL)」を策定し、自治体などに通知した。2015年3月にまとめた「新公立病院改革GL」以来、7年ぶりの見直し......
自民党の厚生労働部会(牧原秀樹部会長)は29日、生殖補助医療の規律に関する立法についてたたき台を基に議論した。精子、卵子、胚の提供者の在り方や生殖補助医療で生まれた子どもの出自を知る権利などについて......
岸田文雄首相は29日の閣僚懇談会で、関係閣僚に「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」の策定を指示した。ウクライナ情勢の影響を踏まえ、緊急対策の柱には、原材料の安定供給に向けた対策などを盛り込む。近く関......
厚生労働省は28日に開いた社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)で、オンライン診療を含めた「遠隔医療」について、さらに推進するための基本方針を2022年度中に新たに作成する方針......
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は28日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について世界的に接種率が伸び悩んでいるとした上で「若い世代にいかに接種会場に足を運んでもらえるかが、大切なキーポイントに......
日本医療安全調査機構は28日、「医療事故の再発防止に向けた提言」の第16号として「頸部手術に起因した気道閉塞に係る死亡事例の分析」を公表した。頸部術後は静脈還流障害に伴う喉頭粘膜浮腫により、窒息に至......
自民党の「HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟」(田村憲久会長)は28日の総会で、同ワクチンの積極的な接種勧奨が4月から再開されることを受け、厚生労働省健康局から今後の施策について報告を受......
日本病院会の相澤孝夫会長は26日の社員総会で、「2022年度は大きな節目の年になる。2月には岸田(文雄)総理にこれまでの医療制度改革の抜本的見直しを要望した」と述べ、今後も医療制度改革で必要な政策変......