コロナ発生届の範囲限定、新たに2県 厚労省、9日から適用
新型コロナウイルスの発生届の範囲を限定する緊急避難措置について、厚生労働省は7日の官報で、三重、長崎の2県から届け出があったと告示した。9日から適用する。
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
新型コロナウイルスの発生届の範囲を限定する緊急避難措置について、厚生労働省は7日の官報で、三重、長崎の2県から届け出があったと告示した。9日から適用する。
岸田文雄首相は6日、新型コロナウイルス感染症の発生届の対象を65歳以上の人や入院を要する人など「4類型」に限定する方針を示し、今月26日から全国一律で実施すると表明した。感染者総数の把握については、......
厚生労働省は2023年度予算概算要求に、アピアランス(外見)ケア体制構築に向けたモデル事業の関連予算を計上した。要求額は2600万円。医療従事者による相談・支援体制を充実させる取り組みを10カ所程度......
全国保険医団体連合会(保団連)は6日、オンライン資格確認システム導入の原則義務化に関する緊急アンケート結果を公表した。原則義務化には78.6%が「反対」と回答し、64.9%が「必要性を感じない」とし......
厚生労働省は6日、「医療扶助に関する検討会」がまとめた「医療扶助に関する見直しに向けた整理」を公表した。医療扶助の適正化に向けて、「頻回受診」「重複・多剤投薬」「精神障害者等の長期入院」について課題......
厚生労働省保険局医療課は5日に告示された医療情報・システム基盤整備体制充実加算の取り扱いに関する疑義解釈を、同日付で事務連絡した。オンライン資格確認等システムを通じて情報の取得を試みた結果、患者の診......
10月に創設される「看護職員処遇改善評価料」が5日に官報告示されたことを受け、厚生労働省保険局医療課は同日付で、「看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)」を事務連......
自民党は6日、厚生労働部会の部会長代理に国土交通大臣政務官などを務めた加藤鮎子衆院議員を充てる人事を決めた。加藤氏は党の「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」の事務局長などを務めている。副部会長に......
後発医薬品の品質確保・安定供給に向けた施策を探る厚生労働科学研究班が始動した。まずは後発品企業への聞き取りなどを通して課題を抽出・整理し、提言につなげる。研究代表者を務める成川衛・北里大薬学部教授は......
5日の社会保障審議会医療部会では、医療関係資格におけるマイナンバー制度の活用の方向性について報告を受けた。2021年5月19日に公布されたデジタル改革関連法や同年12月の閣議決定を踏まえ、24年度か......
新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンの接種を視野に、厚生労働省は5日の社会保障審議会・医療部会で、ワクチン接種を進めるために認めたへき地以外への看護師派遣の特例について、来年3月まで延長する......
厚生労働省の厚生科学審議会・感染症部会(部会長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は5日、現行の感染症法などで見直しが必要な事項をまとめた「対応の具体策」を大筋で了承した。新興感染症に備えて平時から都道......
厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会の下に設置された「医療等情報利活用ワーキンググループ」(WG)は5日、厚労省が示した「今後の医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の基本方針」を了承した......
厚生労働省は5日、看護の処遇改善と、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤となるオンライン資格確認の導入の原則義務付けおよび診療報酬上の加算に関する、2022年度診療報酬改定(10月分)......
4日に神戸市で開かれた近畿医師会連合会の第3分科会は、感染症対策をテーマに協議した。各府県医師会からは新型コロナウイルス感染症患者の全数把握を維持すべきだとの意見が相次いだ。協議の中では、国は登録す......
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は2日付の事務連絡で、新型コロナウイルスのオミクロン株(BA.1)対応ワクチンの配送スケジュールを都道府県などに示した。第1クールとしてファイザー製は約1013万......
近畿医師会連合は4日の定時委員総会で、医療費抑制政策を中止し、あらゆる事態に対応可能な医療提供体制の構築を求めることなどを盛り込んだ決議を採択した。 決議では、新型コロナウイルス感染症の収束はいまだ......
中医協委員を務める日本医師会の城守国斗常任理事は4日、10月から診療報酬による対応が始まる看護職の処遇改善の将来的な対象者拡大について、診療報酬での対応は困難な面があるとし「補助金での対応という議論......
4日に神戸市で開かれた近畿医師会連合定時委員総会の第2分科会(地域医療)では、感染症対応も踏まえた地域医療構想の見直しなどをテーマに議論した。各府県医師会からは新型コロナウイルス感染症の影響で地域医......
加藤勝信厚生労働相は2日夜に会見し、薬事審査を進めているファイザー、モデルナの新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンについて、「製薬企業と交渉、調整を進めてきた結果、輸入等が一部前倒しされるこ......
日本医療法人協会は2日の理事会で、病床確保料など新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業について、10月以降の継続を求めていく方針を確認した。加納繁照会長は理事会後、本紙の取材に対して「支援金は、第......