
センター報告書要約版の公表など検討へ 医療事故調、新WGで
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は17日の医療事故調査・支援事業運営委員会で、来年度に新たなワーキンググループ(WG)を設置し、同センターが実施する医療事故の「センター調査」報告書......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は17日の医療事故調査・支援事業運営委員会で、来年度に新たなワーキンググループ(WG)を設置し、同センターが実施する医療事故の「センター調査」報告書......
新型コロナウイルス感染症対策を巡り、政府が18都道府県のまん延防止等重点措置を21日で解除することを踏まえ、厚生労働省は16日夜、医療機関に対するコロナ関連支援措置の延長も含めて、感染の再拡大に備え......
岸田文雄首相は16日の会見で、18都道府県に適用している「まん延防止等重点措置」を21日で全て終了する方針を表明した。17日に専門家へ諮問した後、正式決定する予定だ。岸田首相は会見で、措置が終了した......
厚生労働省の「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」は16日、精神保健福祉法上の入院制度の見直しに向けた議論を行った。事務局はこれまでの会合で出た意見を整理し、医療保護入院......
厚生労働省の外来機能報告等に関するワーキンググループ(WG、座長=尾形裕也・九州大名誉教授)は16日、4月からの制度施行に向け「外来機能報告等に関するガイドライン案」をおおむね了承した。この日の指摘......
日本医師会の有床診療所委員会(委員長=齋藤義郎・徳島県医師会長)は、最終答申を中川俊男会長に提出した。有床診が役割を果たしていくには、人員確保への投資や有事のバックアップ体制、患者の病態に応じた評価......
日本医師会の中川俊男会長は16日の会見で、新型コロナウイルス感染症に伴うまん延防止等重点措置が全面解除される見通しになったことについて「第6波において政府がコロナとの共存に大きくかじを切ろうとしてい......
日本医師会は16日の会見で、「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対する緊急声明」を発表した。軍事侵攻に対して「恒久の平和と自由を願う世界の秩序を踏みにじるものであり、決して認めることはできない」と......
厚生労働省は16日、1月下旬に実施した第115回歯科医師国家試験の合格者を発表した。全体の出願者数は3667人、受験者数は3198人で、合格者は1969人。合格率は61.6%で昨年から3.0ポイント...
厚生労働省は16日、2月上旬に実施した第116回医師国家試験の合格者を発表した。全体の出願者数は1万353人、受験者数は1万61人で、合格者は9222人だった。合格率は91.7%で、おおむね例年並み......
自民党の新型コロナウイルス等感染症対策本部(西村康稔本部長)は16日、最近の感染状況や医療提供体制、ワクチンの接種状況などについて厚生労働省から報告を受けた。西村本部長は冒頭の挨拶で、4回目接種に言......
厚生労働省は16日の「匿名医療情報等の提供に関する専門委員会」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)で、4月からNDBの運用に関する定型的な業務を社会保険診療報酬支払基金に委託するこ......
厚生労働省の伊原和人医政局長は16日の参院厚生労働委員会で、ロシアの軍事侵攻に伴う歯科用貴金属供給への影響について「歯科治療用の金銀パラジウム合金の素材として使用されているパラジウムに関しては、業界......
日本歯科医師会は15日、松野博一官房長官と萩生田光一経済産業相に、歯科用貴金属の安定供給を求める要望書を提出した。堀憲郎会長が訪問し、手渡した。14日には佐藤英道厚生労働副大臣にも提出した。 要望書......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は15日、全国の感染状況について、感染レベルの高かった多くの地域では減少傾向が続いているが、......
政府の公的価格評価検討委員会(座長=増田寛也・東京大大学院客員教授)は15日、医療・介護などの処遇改善に向けた費用の「見える化」について、本格的な議論を始めた。既存の医療経済実態調査などに加えて、医......
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は15日、堀内詔子ワクチン接種推進担当相との意見交換の中で、12~17歳への新型コロナワクチンの3回目接種について、十分なワクチンを確保できるのか懸念を示した。......
自民党の「医療と地域の明日を考える会」(下村博文会長)は15日、かかりつけ医機能の在り方と目指すべき姿について日本病院会の相澤孝夫会長を招いて議論した。出席者からは、養成が進んでいない総合診療医の在......
後藤茂之厚生労働相は15日、新型コロナワクチンの3回目接種について、国内の高齢者施設5万2165施設のうち、88%が2月末までに終了し、95%が3月15日までに終了予定だと発表した。全1741市区町......
外口 玉子(とぐち・たまこ=元衆院議員、元社会福祉法人理事長)3月12日に死去、84歳。葬儀は近親者で行う。東京大医学部衛生看護学科卒、看護師・保健師。1990~93年に日本社会党の衆院議員を務め、......
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は15日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、日本の人口当たり接種率が30.1%に達し、米国を上回ったと発表した。G7の中では、イタリア、ドイ......