
この国の医療のかたち 第127回 「侍タイムスリッパー」及び社会医療診療行為別統計をめぐって
●「侍タイムスリッパー」の話など 先月初めに話題の映画「侍タイムスリッパー」を観てきました。と言ってもご存じない方も多いのではないかと思いますので、まずは若干の予備的説明から。 この映画は、いわゆる独......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
●「侍タイムスリッパー」の話など 先月初めに話題の映画「侍タイムスリッパー」を観てきました。と言ってもご存じない方も多いのではないかと思いますので、まずは若干の予備的説明から。 この映画は、いわゆる独......
医師の働き方改革が4月からスタートし、半年以上が経過した。日本医師会は、制度開始後の地域医療への影響などを把握するため、全国の有床診療所と病院計1万4216施設を対象に調査を実施。制度開始直前に実施......
国会を取材していたところ、自民党の前議員とバッタリ会った。10月の衆院選で落選してしまった厚生労働関係の前議員だった。挨拶回りで、地元から東京に来たのだという。議員会館の事務所を引き払ってからはお目......
政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・日本赤十字社長)は15日、「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋」(改革工程)の検討状況について、厚生労働省から報告を受けた。清家座長は高額療養費制度......
先月着任した阿部俊子文部科学相は15日、メディアの共同取材に応じ、医師の働き方改革や物価・光熱費の高騰によって、大学病院が厳しい環境に置かれているとの見解を示した。働き方改革と大学病院機能の維持・向......
厚生労働省は15日、「医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会」を22日に開くと発表した。およそ2年ぶりの再開となる。懸案となっていた、医療法人の経営情報に関するデータベース(DB)を......
厚生労働省は15日に開いた社会保障審議会・医療部会で、「新たな地域医療構想等に関する検討会」の議論の状況を報告した。委員から大きな異論はなかった。 厚労省は検討会の議論の状況として、▽入院医療だけで......
国立感染症研究所は15日、感染症週報第44週(10月28日~11月3日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2.46で、前週から減少に転じた。ただ、過去5年間の同時期の平均と比べて、「......
自民党の総務会は15日、政務調査会の新たな厚生労働部会長に長坂康正衆院議員を充てる人事を正式に決めた。大串正樹衆院議員の後任となる。部会長代理には、国光文乃衆院議員(医師)と羽生田俊参院議員(医師)......
厚生労働省は15日、2024年第45週(11月4~10日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.47で、11週連続で減少した。総報告数は7246人で、前週から約......
厚生労働省は15日、2024年第45週(11月4~10日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.06で、前週の1.04をわずかに上回った。報告総数は5252人で、前週から1...
自民、公明、国民民主の3党は15日、新たな総合経済対策の策定に向けた協議を行った。自公側は現時点の経済対策案を示し、国民民主の要望への対応を説明した。国民民主は党に持ち帰り、協議すると引き取った。3......
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、マイナ保険証の利用が、国家公務員に「十分に普及していない状況」との認識を示した。省庁によって利用率に差があることから、利用状況が低調な省庁を中心に勧奨を続け......
日本医療機能評価機構は15日に公表した医療安全情報で、永久気管孔のある患者に鼻、口から無効な換気を試みた事例があったとして、注意を呼びかけた。 2018年1月から今年9月末までに、11件の報告があっ......
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、解熱鎮痛剤などの供給状況について「昨年同期以上の出荷量が確保可能だ」と述べ、改善基調にあるとの認識を示した。 解熱鎮痛剤やせき止めなど、感染症の対症療法に用......
兵庫県立こども病院で9月、肺炎の治療を受けていた生後6カ月の女児が、通常の5倍に当たる濃度の抗菌薬を投与された後、死亡していたことが分かった。病院が14日に記者会見し、発表した。今後、外部の医師らで......
インテージリアルワールド(IRW)は14日、10月から始まった長期収載品の選定療養を受けた医療用医薬品の処方動向調査・分析を発表した。9月の院外調剤市場で推計調剤金額が高かった選定療養対象薬剤トップ......
ツルハホールディングス(HD)連結会社のレデイ薬局(松山市)は14日、白石明生代表取締役社長を解任したと発表した。11月6日深夜、松山市内の国道で酒気帯び運転の疑いで愛媛県警に検挙されたため。この日......
10月の衆院選を経て、医療・看護・介護に関する国家資格を持つ衆院議員を本紙がまとめたところ、与党が8人、野党が21人の計29人となったことが分かった。医師は与党が7人、野党が10人だった。歯科医師は......
自民党は14日までに、政務調査会の新たな厚生労働部会長に長坂康正衆院議員を内定した。大串正樹衆院議員の後任となる。近く、党の総務会で正式に決定する。 長坂氏は比例東海ブロック選出、当選5回。10月の......
公明党は14日、政務調査会の厚生労働部会長に、10月初旬まで厚生労働副大臣を務めていた濵地雅一衆院議員を充てる人事を決めた。 部会長代理は、元財務副大臣の秋野公造参院議員が続投。顧問に、政調会長の経......