厚労省の23年度概算要求、一定の充実と評価 日歯
日本歯科医師会は26日、2023年度厚生労働省予算概算要求に対する見解を発表した。歯科保健課概算要求総額では、前年度予算比20%増の41億5900万円となっていることから、「一定の充実が見られるもの......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本歯科医師会は26日、2023年度厚生労働省予算概算要求に対する見解を発表した。歯科保健課概算要求総額では、前年度予算比20%増の41億5900万円となっていることから、「一定の充実が見られるもの......
厚生労働省保険局医療課は24日付で、2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付について(その23)」を事務連絡した。地域包括ケア病棟入院料の施設基準に盛り込まれている医療機関と同一敷地内の......
厚生労働省医政局は25日、総額1920億6500万円となる2023年度概算要求の概要を公表した。災害・救急時に患者の同意が得られない場合でも、医療機関が適切で速やかな治療を行えるようにするため、一定......
厚生労働省の第8次医療計画等に関する検討会(座長=遠藤久夫学習院大経済学部教授)は25日、医師以外の医療従事者の確保をテーマに議論し、歯科医師や薬剤師、看護師の確保の在り方について議論した。複数の構......
厚生労働省は25日の「第8次医療計画等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大経済学部長)で、「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」での医師確保計画に関する検討状況を報......
自民党の厚生労働部会(牧原秀樹部会長)は25日、2023年度予算の概算要求と税制改正要望について厚生労働省から報告を受けた。出席議員からは、医療機関などで大きな影響が出ている物価高への対応を求める意......
大阪府医師会の臨時代議員会が25日に開かれ、日本医師会の副会長就任に伴い今月31日付で辞任する茂松茂人会長の後任として、高井康之副会長を無投票で選任・選定した。新会長の任期は、9月1日から2024年......
日本歯科医師会の堀憲郎会長は25日の会見で、10日の内閣改造で厚生労働相に就任した加藤勝信氏について、「大変経験豊富で歯科のことにも理解が深い先生だと理解している。難局の中で大変だと思うが、大いに期......
2024年度の介護保険制度改革に向け、厚生労働省の社会保障審議会・介護保険部会(部会長=菊池馨実・早稲田大法学学術院教授)は25日、「地域包括ケアシステムの深化・推進」をテーマに引き続き議論した。委......
厚生労働省は25日、2023年度の税制改正要望の概要を公表した。地域医療構想の実現に向け新たな優遇措置などを求める。 地域医療構想実現に向けては、医療介護総合確保法で規定する認定再編計画に基づく医療......
厚生労働省は25日、2023年度予算概算要求を公表した。一般会計の要求額は総額33兆2644億円で、23年度予算概算要求からこども家庭庁設立準備室に移管された関連予算を除く22年度当初予算比では63......
加藤勝信厚生労働相は25日に開かれた参院厚生労働委員会の閉会中審査で、政府の新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関などへのさらなる負担軽減策に関し、どのような地域が発生届の範囲を限定できる「発熱......
厚生労働省と日本医師会・日本歯科医師会・日本薬剤師会の三師会は24日、医療機関・薬局向けのオンライン資格確認に関する合同説明会を開いた。オンライン資格確認で閲覧可能な情報として9月から透析等が、来年......
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB、座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は24日、コロナによる死亡者数の「急速な増加が継続」し、一層の拡大が懸念される状況を確認した......
岸田文雄首相は24日の会見で、新型コロナウイルス感染症に対応する発熱外来や保健所の負担軽減策を発表した。発熱外来や保健所の業務が逼迫した地域では、緊急的な対応として都道府県知事の申し出で発生届の範囲......
日本歯科医師連盟の高橋英登会長は24日の会見で、国民歯科問題議員連盟に対して、歯科器材高騰が歯科医療機関の経営に与える影響についての情報を提供し、議連と問題意識を共有したことを報告した。高橋会長は「......
自民党の国民歯科問題議員連盟は24日、日本歯科医師会と日本歯科医師連盟から2023年度の制度・予算と税制改正に関する要望を聴取した。制度・予算関係では、「病院における歯科の充実および人口減少地域等に......
自民党の厚生労働関係議員の幹部会は24日、厚生労働省から2023年度予算概算要求に関する説明を受けた。会合では、出席議員から新型コロナウイルス感染症対策や今後の社会保障関係費の在り方などに関する意見......
四病院団体協議会は24日の総合部会で、光熱費の値上がり状況に関する調査の最終結果について報告を受けた。電気料金、都市ガス料金、LPG/プロパンガス料金、重油・灯油・軽油料金の中で、負担増加率が最も高......
厚生労働省は23日、「新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえたワクチン接種・検体採取の担い手を確保するための対応の在り方等に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)の初会合を開いた。コロナ禍......
7月の参院選で5期目の当選を果たした医師の櫻井充氏(自民)は本紙の取材に対し、新型コロナウイルス感染症の第7波が拡大する中で、医療機関の外来逼迫を緩和するため、有症状者自身がキットを用いて検査を行い......