
「マイナ保険証」対応、システム導入義務化は「撤回」を 保団連
マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)に必要となるオンライン資格確認のシステムを巡り、来年度から医療機関・薬局での導入を原則義務化する方向性を政府が示していることを踏まえ、全国保険医団体連合......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)に必要となるオンライン資格確認のシステムを巡り、来年度から医療機関・薬局での導入を原則義務化する方向性を政府が示していることを踏まえ、全国保険医団体連合......
日本医師会は1日、サイバーセキュリティ対策の一助として、「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」の運用を同日から開始したと発表した。 対象となるのは、日医のA1会員(病院・診療所の開設者、管理者)......
中医協の診療報酬基本問題小委員会(小委員長=小塩隆士・一橋大学経済研究所教授)は1日、看護の処遇改善の制度設計について、入院・外来医療等の調査・評価分科会から報告を受けた。分科会の議論を踏まえ、診療......
日本医師会は1日、財務省の財政制度等審議会が取りまとめた「春の建議」について、特に▽かかりつけ医の法制化▽給付費の伸びと経済成長率の整合性▽医療法人の事業報告書の電子開示▽リフィル処方箋―の4点に「......
厚生労働省は1日の中医協総会で、2022年度診療報酬改定を踏まえたDPC/PDPSの現況を報告した。4月時点のDPC対象病院数は前年度比9病院増の1764病院、DPC準備病院は12病院増の259病院...
政府は31日、規制改革の加速に向けて設置した「規制改革関係府省庁連絡会議」(議長=小林史明・内閣府副大臣)の初会合で、今年度の規制改革実施計画案を示した。医療関連分野の大半は27日の規制改革推進会議......
政府の新しい資本主義実現会議は31日、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画案」を了承した。人への投資と分配に関する項目では、看護師の処遇改善に言及。これまでに新型コロナウイルス感染症対応な......
政府は31日に開いた経済財政諮問会議で、「経済財政運営と改革の基本方針2022(骨太の方針2022)」の原案を示した。医療関連では、今後の医療ニーズやコロナ禍で顕在化した課題を踏まえ、「かかりつけ医......
厚生労働省の「保健医療分野AI開発加速コンソーシアム」は31日、6月15日に予定する次回会合で、保健医療分野でのAI利活用に関する中間取りまとめを行うことで一致した。医薬品開発でのAI活用や、保健医......
政府は31日、新型コロナウイルス感染拡大の経験も踏まえ、医療上必要不可欠な医療機器を明確化する方針などを盛り込んだ「第2期医療機器基本計画」(国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び......
自民党の厚生労働部会・薬事に関する小委員会(藤井基之委員長)は31日、医薬品の安定供給についてやりとりした。出席議員によると、原薬調達の複数ソース化の重要性や漢方製剤の安定供給の必要性に関する発言が......
政府提出の2022年度補正予算案は31日の参院本会議で可決され、成立した。政府は、補正予算案に2兆7009億円を計上。このうち、「コロナ禍における『原油価格・物価高騰等総合緊急対策』関係経費」として......
行政改革担当の牧島かれんデジタル相は31日の閣議後会見で、行政事業レビューの一環として各府省庁の事業を公開で点検する今年度の「公開プロセス」を、6月1日から始めると発表した。厚生労働省の事業は6月2......
厚生労働省は30日の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で、ヤンセンファーマの新型コロナウイルスワクチン「ジェコビデン筋注」(一般名=コロナウイルス〈SARS-CoV-2〉ワクチン〈遺伝子組換えアデノ......
岸田文雄首相は30日の参院予算委員会で、かかりつけ医機能の在り方について「関係者間で議論の幅もあると認識しており、今後、新経済・財政再生計画改革工程表に沿ってその機能の明確化を図っていく」と説明した......
厚生労働省は30日に開いた「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」(座長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所長)で、前回20日の議論を踏まえた取りまとめの修正案を示した......
2024年度の介護保険制度改革に向け「地域包括ケアシステムの深化・推進」をテーマに議論した30日の社会保障審議会・介護保険部会では、今後ニーズの急激な増加が見込まれる在宅医療に関して、医療・介護連携......
政府の次世代医療基盤法検討ワーキンググループ(WG、座長=宍戸常寿・東京大大学院教授)は30日、これまでの議論を基に制度の見直しに向けた課題と方策を盛り込んだ中間取りまとめを座長一任で了承した。薬事......
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(WG)」(座長=藤也寸志・国立病院機構九州がんセンター院長)は30日、今夏にまとめるがん診療連携拠点病院等(拠点病院等)の整......
日本病院会の相澤孝夫会長は30日の定例会見で、オンライン資格確認システム導入の原則義務化には理解を示しつつも、「診療報酬上の加算の見直し論議は理解できない」と述べた。2022年度診療報酬改定で新設し......
静岡県医師会は28日の臨時代議員会で役員選任を行い、次期会長に現職の紀平幸一氏を選んだ。紀平氏は3期目となる。任期は6月18日の定時代議員会終了時から2024年の定時代議員会終了まで。●静岡県医の新......