初後発品は5成分、ネキシウムはAG含め8社 厚労省、12月追補へ承認
厚生労働省は15日、12月の薬価追補収載に向け製薬各社が申請した後発医薬品21成分89品目(長期収載品の新剤形・新規格を含む)を承認した。初後発品は5成分で、目玉であるアストラゼネカのPPI「ネキシ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は15日、12月の薬価追補収載に向け製薬各社が申請した後発医薬品21成分89品目(長期収載品の新剤形・新規格を含む)を承認した。初後発品は5成分で、目玉であるアストラゼネカのPPI「ネキシ......
厚生労働省は15日、研究者に提供した指定難病患者のデータファイルに本来、削除されるべき個人情報(氏名・生年月日・住所等を含む診断書の全情報)が含まれていた事案があったと発表した。個人情報が流出したの......
第2次岸田改造内閣で厚生労働副大臣に就いた伊佐進一氏と羽生田俊氏、厚労大臣政務官に就いた本田顕子氏と畦元将吾氏が15日朝、それぞれ厚労省に初登庁した。 伊佐氏と本田氏は医療・子育て支援(医政局、健康......
四病院団体協議会は15日、3度目の就任となった加藤勝信厚生労働相に対するコメントを発表した。過去2度にわたり厚労大臣を務め、豊富な経験と適切な調整能力によって、医療提供体制や社会保障制度に対する政策......
第2次岸田改造内閣の発足に伴い退任した前厚生労働副大臣と前大臣政務官の4氏は15日、厚生労働省内の専門紙記者クラブに退任挨拶に訪れた。副大臣を務めた古賀篤氏は後任の羽生田俊副大臣らについて「しっかり......
中小病院の在り方の確立を目指して発足した日本在宅療養支援病院連絡協議会の会員病院が、6月の募集開始から約1カ月で87医療機関となった。本紙の取材に応じた鈴木邦彦会長は「約1600の在支病がある中で、......
第2次岸田改造内閣で内閣府大臣政務官に就任した自見英子氏は15日、職員挨拶に臨んだ。自見氏が実現を訴えてきた「こども家庭庁」が2023年4月に設立されることを受け、「(設立の際の)担当政務官というこ......
全国公私病院連盟は15日、7月と8月の理事会での議論や報告内容などを発表した。10日に答申された看護職員処遇改善評価料については、補助金の継続や、対象職種に病院薬剤師の追加を求める意見が依然として根......
厚生労働省のエイズ動向委員会(委員長=白阪琢磨・エイズ予防財団理事長)は12日、2022年第1四半期(21年12月27日~22年3月27日)と第2四半期(3月28日~6月26日)のエイズ発生動向を公...
日本医師会は医師会立看護師等養成所への財政的支援などを盛り込んだ「地域医療を支える看護職の養成に関する要望書」を厚生労働省に提出した。提出は4日付。10日の日医会見で説明した釜萢敏常任理事は「各地の......
政府は12日の臨時閣議で、第2次岸田改造内閣の副大臣・政務官を決めた。厚生労働副大臣には新たに羽生田俊参院議員(自民党、比例、当選2回)と伊佐進一衆院議員(公明党、大阪6区、当選4回)が就く。厚労大......
厚生労働省は17日、新型コロナウイルスの医療用抗原検査キットのネット販売を可能にするOTC薬化について、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会で審議する。また同日の医療機器......
厚生労働省は10日の中医協総会で、10月の歯科用貴金属価格の随時改定時の告示価格案を報告した。代表的な歯科用貴金属である歯科鋳造用金銀パラジウム合金(金12%以上JIS適合品)の告示価格は3481円......
内閣改造で就任した加藤勝信厚生労働相は12日、記者会見に臨み、新型コロナウイルス感染症拡大への対応について、「限られた医療資源を、重症化リスクの高い人の命を救うことに注力できる体制を作っていくことが......
厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」(座長=尾形裕也・九州大名誉教授)は10日、2024年度以降の医師確保計画策定に向け、▽将来の医師の多寡による医師の確保......
岸田文雄首相は12日、自衛隊が運営する東京・大手町の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場で4回目の接種を受けた。流行「第7波」による感染拡大を踏まえ、高齢者らに限定される4回目の接種促進を呼び掛......
後藤茂之前厚生労働相は12日、厚生労働省内の専門紙記者クラブに退任挨拶に訪れた。新型コロナウイルス感染症対応では、司令塔機能の創設や国立感染症研究所と国立国際医療研究センターの統合などについて「道筋......
岸田文雄首相は10日夜、内閣改造に当たって記者会見し、新内閣で重点的に取り組む課題の一つに、新型コロナウイルス感染症対策の「新たなフェーズへの移行と対応の強化」を挙げた。「新型コロナの感染症法上の取......
中医協は10日の総会で、「医療DXの基盤となるオンライン資格確認の導入の原則義務付け及びこれに伴う診療報酬上の加算の取扱いについて」などを後藤茂之厚生労働相に答申した。来年4月のオンライン資格確認の......
日本医師会の松本吉郎会長は10日の会見で、同日の内閣改造で加藤勝信氏が厚生労働大臣に就任したことについて質問に答えた。加藤氏が3回目の登板になることを挙げ、「厚生労働関係について非常に経験が深く、見......
中医協は10日の総会で、地域で新型コロナウイルス感染症対応など一定の役割を担う医療機関の看護職員の処遇改善を図るために10月に創設する「看護職員処遇改善評価料」について、後藤茂之厚生労働相に答申した......