
医師働き方改革による影響、「早いうちに実態調査」 伊原医政局長
厚生労働省の伊原和人医政局長は16日の衆院予算委員会第5分科会で、医師の時間外労働の上限規制適用による病院や地域医療への影響に関して「できるだけ早いうちに実態調査を進めたい」と述べた。菊田真紀子氏(......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の伊原和人医政局長は16日の衆院予算委員会第5分科会で、医師の時間外労働の上限規制適用による病院や地域医療への影響に関して「できるだけ早いうちに実態調査を進めたい」と述べた。菊田真紀子氏(......
厚生労働省は15日、6月の薬価追補収載を念頭に製薬各社が申請した後発医薬品28成分127品目を承認した。オーソライズド・ジェネリック(AG)は初後発品、後追いを合わせ少なくとも9成分で承認。大塚製薬......
政府の次世代医療基盤法検討ワーキンググループ(WG、座長=宍戸常寿・東京大大学院法学政治学研究科教授)は15日、日本眼科AI学会の三宅正裕理事らからヒアリングした。 三宅氏は、日本眼科学会などが主導......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部などは14日付で、妊産婦の新型コロナ感染が増えている地域では、診療所を含む産科かかりつけ医が対面に限らず、オンラインや電話による診療も含めて妊産婦の産科......
政府は15日、新型コロナウイルスワクチンの12歳以上の3回目接種に向け、自治体に2200万回分、職域接種用に240万回分を追加配送すると発表し、自治体に周知した。さらに、5~11歳の小児の1、2回目......
日本医師会は15日、臨時代議員会を3月27日(日)午前9時半からテレビ会議システムを活用して開催することを決めた。日医会館と都道府県医師会をテレビ会議システムでつなぐ。新型コロナウイルス感染症の拡大......
全国保険医団体連合会は15日付で、医科、歯科、乳幼児、入院での感染予防対策実施加算を全ての医療機関で再び算定できるよう、復活を求める要望書を後藤茂之厚生労働相に宛てて出した。2022年度診療報酬改定......
中医協で診療側委員を務める島弘志氏(日本病院会副会長)は、2022年度診療報酬改定の答申を受けて本紙の取材に応じ、今後の検討課題に重症度、医療・看護必要度の新たな指標と、2次救急医療の評価の在り方を......
新型コロナウイルスのオミクロン株対策として、政府が東京・大阪に設置する臨時医療施設(合計約1000床)を巡り、厚生労働省は14日までに、派遣する医療人材として200人超を確保した。施設の運用に合わせ......
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、厚生労働省は14日付の事務連絡で、コロナ治療薬「ゼビュディ」(一般名=ソトロビマブ)について、地域によっては一時的に供給に影響が生じ得ると正式に周知......
山際大志郎経済再生担当相は15日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の拡大によって医療提供体制が逼迫している大阪府について「国としてでき得るサポートは全てする」との考えを示した。 会見では、14......
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、グラクソ・スミスクライン(GSK)の「ゼビュディ」(一般名=ソトロビマブ)の需給が、地域によっては一時的に逼迫する可能性が浮上している。厚生労働省は......
後藤茂之厚生労働相は14日、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」について、3月までに新たに1000万回分を追加購入すると発表した。これまでに購入が決まっている分と合わせると、3月まで......
厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=山口俊晴・がん研究会有明病院名誉院長)は10日、先進医療Bとして実施した「TRPV2阻害薬経口投与療法」と「ヒドロキシクロロキン療法」の総括報告書を確認した。......
今夏の参院選に日本歯科医師連盟の組織代表として立候補する自民党現職の山田宏氏(参院厚生労働委員長)は14日、専門紙の会見で、当選後は国民皆歯科健診の実現に取り組むと表明した。「全世代にわたって年1回......
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は14日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、2月後半までに1日100万回の実現を目指すという政府の方針に関連し、日本看護協会(日看協)に接種に協力するよう......
後藤茂之厚生労働相は14日の衆院予算委員会で、高齢者に対する新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の重要性を強調し、高齢者施設向けの3回目接種を2月中に完了させたい考えを示した。長妻昭氏(立憲民主)......
後藤茂之厚生労働相は10日、新型コロナウイルス感染症に対するファイザーの経口治療薬「パキロビッド」(一般名=ニルマトレルビル、リトナビル)を特例承認した。主な投与対象は重症化リスクのある軽症から中等......
自民党の厚生労働部会・リハビリテーションに関する小委員会(小川克巳委員長)は10日、初会合を開き、日本理学療法士協会と厚生労働省から、国内のリハビリと専門職に関する現状や課題をヒアリングした。会合で......
2022年度の救命救急センターへの補助金と診療報酬に影響する21年充実段階評価は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、評価項目から特例的に8項目を除外し、残りの項目で基本的に評価する方針が決まっ......
2022年度診療報酬改定で見直される急性期一般入院基本料の「重症度、医療・看護必要度」の評価項目で、新たに設定される「注射薬剤3種類以上の管理」の対象外となる2293品目が示された。厚生労働省が9日......