
オンライン資格確認の推進へ協議会を設置 三師会
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会は10日、オンライン資格確認の推進と課題解決に向けて「オンライン資格確認推進協議会」を設置したと発表した。まずは顔認証付きカードリーダーを申し込み済み......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会は10日、オンライン資格確認の推進と課題解決に向けて「オンライン資格確認推進協議会」を設置したと発表した。まずは顔認証付きカードリーダーを申し込み済み......
政府が推進している新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、高齢者施設の42.2%で、入所者・職員ともに完了していないとの調査結果を全国老人保健施設協会(全老健)などが10日発表した。厚生労働......
日本病院団体協議会と日本病院薬剤師会は10日までに、2月以降の看護職員等処遇改善事業補助金について、処遇改善対象の職種に薬剤師を追加するよう求める要望書を厚生労働省に提出した。厚労省が昨年実施した医......
日本歯科医師会の堀憲郎会長は9日、2022年度診療報酬改定の答申を受けて会見を開き、「コロナ禍での混乱の中、また、財源が大変厳しい中、感染防止対策の推進などで一定の理解が得られた」との見解を示した。......
2022年度診療報酬改定で保険適用となる不妊治療関連では、一般不妊治療の実施に必要な医学的管理や療養上の指導などを評価する「一般不妊治療管理料」が250点となり、3カ月に1回算定できる扱いとする。不......
2022年度診療報酬改定では、「救急医療管理加算」の点数を引き上げるほか、対象患者を追加する。新点数は「加算1」が1050点で現行より100点引き上げ、「加算2」が420点で現行より70点引き上げと......
日本医師会の中川俊男会長は9日、2022年度診療報酬改定の答申を受けた会見で、オンライン診療に関する診療報酬で不都合が生じれば、期中であっても要件を見直すべきだと主張した。「患者の安心・安全が損なわ......
中医協が2022年度診療報酬改定を答申したことを受けて、日本医師会の中川俊男会長は9日、日本歯科医師会・日本薬剤師会と開いた合同会見で、今改定でも見直されることになった急性期病床の重症度、医療・看護......
日本医師会の中川俊男会長は9日の会見で、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」による感染拡大を受け、診療・検査医療機関の拡充や公表に協力してほしいと医療機関に呼び掛けた。「かかりつけ医がい......
中医協の支払い側委員は9日、2022年度診療報酬改定の答申を受けて会見した。支払い側委員7人を代表した松本真人委員(健保連理事)は、急性期や回復期、慢性期の入院医療報酬体系について、患者状態と医療資......
2022年度診療報酬改定では、「機能強化加算」に実績要件を導入する。地域包括診療加算・診療料1の届け出があれば機能強化加算が算定できるが、地域包括診療加算・診療料2の届け出の場合は、過去1年間で▽同......
9日の中医協総会で答申された2022年度診療報酬改定では、平時から感染症対策を実施するために、従来の感染防止対策加算1・2を「感染対策向上加算1・2・3」に名称変更して再編、要件の強化を進める。感染......
中医協の小塩隆士会長(一橋大経済研究所教授)は9日の総会で、2022年度診療報酬改定に関する答申書を佐藤英道厚生労働副大臣に提出した。医科診療報酬点数表や答申書付帯意見などを答申した。 小塩会長は2......
中医協の小塩隆士会長(一橋大経済研究所教授)は9日の総会で、2022年度診療報酬改定に関する答申書を佐藤英道厚生労働副大臣に提出した。医科診療報酬点数表や答申書付帯意見などを答申した。 小塩会長は2......
2022年度診療報酬改定では回復期リハビリテーション病棟入院料の対象となる回復期リハビリを要する状態に「急性心筋梗塞、狭心症発作その他急性発症した心大血管疾患または手術後の状態」を追加する。算定上限......
9日の中医協総会で了承された2022年度診療報酬改定の答申では、改訂された「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づく初診を評価する「オンライン初診料」は、対面診療の初診料(288点)の約87......
9日の中医協総会で答申された2022年度診療報酬改定では、医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」が520点から620点に増点され、対象も拡大する。一方で、ガイドラインに基づく医師労働......
中医協総会が9日答申した2022年度診療報酬改定では、医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う紹介受診重点医療機関への「入院診療加算」は入院初日に限っての800点に設定された。同医療機関は......
中医協総会(会長=小塩隆士一橋大経済研究所教授)は9日、2022年度診療報酬改定を答申した。焦点の一つだった地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料等では、要件の厳格化に加え、要件を満たせない場合の減......
東京都医師会の尾﨑治夫会長は8日の会見で、新型コロナウイルス感染症に伴う就業制限や待機期間の解除について、企業や学校が証明を求めるのは控えてほしいと協力を求めた。医療機関に検査の実施や証明発行に関す......
自民党の厚生労働関係議員の幹部会が8日に開かれ、急性期入院医療の必要性に応じた適切な評価やさらなる包括払いの推進など、2022年度診療報酬改定における見直しの案の概要を厚生労働省幹部から聴取した。ま......