
期中改定で「基本料中心に引き上げを」 日医、最低賃金上げなど踏まえ
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例会見で、今月に相次いで示された最低賃金引き上げや人事院勧告での賃上げ方針を踏まえ、診療報酬の期中改定の必要性を改めて訴え、国に働きかけていく考えを示した。ベース......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例会見で、今月に相次いで示された最低賃金引き上げや人事院勧告での賃上げ方針を踏まえ、診療報酬の期中改定の必要性を改めて訴え、国に働きかけていく考えを示した。ベース......
日本医師会は、シンポジウム「知って安心!女性のがんを正しく学ぼう!」を10月5日午後2時半~4時半に開催する。イーク表参道の高尾美穂副院長と、ピンクリボンブレストケアクリニック表参道の島田菜穂子院長......
国立大学病院長会議は20日、病院経営などをテーマにメディア懇談会を開いた。大鳥精司会長(千葉大医学部付属病院長)は、国立大学の経営状況が悪化していると訴え、「診療報酬改定や予算による支援がないと、大......
国立大学病院長会議は20日、病院経営などをテーマにメディア懇談会を開いた。大鳥精司会長(千葉大医学部付属病院長)は、国立大学の経営状況が悪化していると訴え、「診療報酬改定や予算による支援がないと、大......
全国自治体病院協議会と全国自治体病院開設者協議会は20日、2026年度診療報酬改定での入院基本料の大幅引き上げなどを求める緊急要望書を、厚生労働省などに提出した。 物価高騰などによって、特に急性期病......
全国自治体病院協議会と全国自治体病院開設者協議会は20日、2026年度診療報酬改定での入院基本料の大幅引き上げなどを求める緊急要望書を、厚生労働省などに提出した。 物価高騰などによって、特に急性期病......
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開催に合わせて、アフリカの結核対策をテーマとしたシンポジウムが20日、横浜市で開かれた。出席した厚生労働省の江副聡国際保健福祉交渉官は、アフリカの人々の健康や......
労働組合の日本介護クラフトユニオン(NCCU)は20日、今年度の「就業意識実態調査」の結果を発表した。「65歳以上になっても介護業界で働き続けたい」と考える組合員が、月給制は3割弱、時給制では4割余......
厚生労働省の「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」(座長=川上憲人・東京大大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任教授)は20日、労働者数50人未満の事業場でストレスチ......
米小児科学会は19日、新型コロナウイルスワクチンの接種を生後6カ月から2歳未満の子どもに推奨するガイダンスを公表した。疾病対策センター(CDC)は生後6カ月以上の子どもに対する推奨を中止したが、学会......
日本医療安全調査機構は、初の一般市民向け公開講座を来年1月にも開催する。機構が担う「医療事故調査・支援センター」が今年で開設10年となることを踏まえて企画した。国民が医療に主体的に参画する必要性など......
日本維新の会は19日、「社会保障制度改革調査会」を設置し、会長に梅村聡衆院議員、事務局長に阿部圭史衆院議員を充てると発表した。維新が参院選で訴えた、社会保険料を下げる改革をテーマとするほか、広い視野......
厚生労働省は、「骨太の方針2025」に記載された病床削減に関する調査を、8月に開始した。医政局地域医療計画課の西嶋康浩課長は本紙の取材で、「足元で医療機関がどういう状況なのか、改めて、以前よりも詳し......
今夏の人事異動で、厚生労働省医政局の地域医療計画課長に就任した西嶋康浩氏は本紙の取材に応じ、新たな地域医療構想(新構想)の医療機関機能について、各地域で過剰な機能や不足する機能を「見える化」して議論......
地域包括ケア推進病棟協会は19日、2026年度診療報酬改定に向けた提言書を厚生労働省保険局医療課に提出したと発表した。物価や人件費などの増加により「地域包括ケア病棟」と「地域包括医療病棟」を有する病......
立憲民主党は19日、介護・障害福祉分野について、従事者の処遇改善と事業所の経営安定を図るため、2026年4月に期中改定を行い、報酬を引き上げるべきだと厚生労働省に要請した。これを受けた厚労省幹部は、......
日本医師会は、中医協の診療側委員を退任する長島公之常任理事の後任に、黒瀨巌常任理事を充てることを決めた。 黒瀨氏は慶応大卒。63歳。東京都医師会理事などを経て、2022年に日医常任理事に就任した。現......
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は19日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の今年の累積患者報告数が、速報値で135件になったと公表した。国内で初めてSFTS......
厚生労働省は、現行の地域医療構想における病床機能報告の期限を、2026年6月末まで延長した。12日付で医療法施行規則を改正する省令を公布、施行した。 現行の地域医療構想では、「基準日」が経過した後の......
日本高血圧学会は全ての人が取り組むべき降圧目標を、医療機関で血圧を測定するときは原則、収縮期(最高)を130未満、拡張期(最低)80未満とすると発表した。自宅で血圧計を使う場合には最高125未満、最......
広島県北部(三次、庄原両市)の4つの基幹病院でつくる地域医療連携推進法人「備北メディカルネットワーク」が地域フォーミュラリの採用薬効群を順調に増やしている。3種類だった2023年8月の開始時から、今......