
外国人留学生の23年度臨床研修、定員「外枠」で受け入れへ 医道審
来年3月、国際医療福祉大医学部(千葉県)の第1期生の外国人留学生が卒業することも念頭に、厚生労働省は26日、2023年度の臨床研修について、将来的に帰国する見込みの留学生はマッチングによらず採用し、......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
来年3月、国際医療福祉大医学部(千葉県)の第1期生の外国人留学生が卒業することも念頭に、厚生労働省は26日、2023年度の臨床研修について、将来的に帰国する見込みの留学生はマッチングによらず採用し、......
中医協は26日の総会で、2022年度診療報酬改定で、オンライン資格確認システムを通じて薬剤情報・特定健診情報などを活用して診療を実施することを評価する「電子的保健医療情報活用加算」を創設することで合......
厚生労働省は26日の中医協総会に、2022年度診療報酬改定で、リフィル処方箋の総使用回数の上限を3回までとし、1回当たり投薬期間と総投薬期間は医師が患者の病状を踏まえて個別に判断することを示した。処......
日本医師会の中川俊男会長は26日の会見で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」による感染拡大を受けて厚生労働省が出した外来診療の逼迫を回避するための新たな方針について「医療提供体制の逼迫が決定......
日本病院会の相澤孝夫会長は26日、四病院団体協議会総合部会後の会見で、医療法人の事業報告書等の電子開示への懸念があらためて示されたことを報告した。部会では、「医師の1人当たりの収入など、非常に細かい......
中医協総会は26日、2022年度診療報酬改定に向けて焦点の一つだった一般病棟用の重症度、医療・看護必要度について、心電図モニター管理の削除を含めた「見直し案3」とすることを公益裁定で決めた。見直しに......
中医協は26日の総会で、2022年度診療報酬改定でのオンライン診療に関する評価の在り方について、公益裁定を行った。オンライン診療で行った場合の初診料の評価について、対面診療の場合の初診料(288点)......
中医協総会は26日、2022年度診療報酬改定に向けて焦点の一つだった一般病棟用の重症度、医療・看護必要度について、心電図モニター管理の削除を含めた「見直し案3」とすることを公益裁定で決めた。見直しに......
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を踏まえ、厚生労働省は25日夜、今後本格化する今年度の医療関係職種の国家試験について、コロナ対策の考え方を更新してホームページに掲載した。濃厚接触者の検査結......
厚生労働省は、2024年4月からの医師の時間外労働の上限規制適用に向け、医師の勤務実態の詳細を把握する手法の開発を、厚生労働科学研究班でスタートさせた。研究班では、ICTやAIを用いたデータ収集・分......
後藤茂之厚生労働相は25日の衆院予算委員会で、今年の医師や看護師等の国家試験について、新型コロナウイルス感染症に罹患した人への追試験の実施は「難しい」と述べた。一方、「試験当日に発熱症状がある者に関......
日本感染症学会は「COVID-19に対する薬物治療の考え方」の第12版を公表した。重症化リスクのある軽症の新型コロナウイルス患者への治療薬として、「ゼビュディ」(一般名=ソトロビマブ)、「ロナプリー......
地域医療機能推進機構(JCHO)は、2022年度診療報酬改定での重症度、医療・看護必要度の見直しで検討されている、「心電図モニターの管理」の除外の影響を探るための試算をまとめた。DPC対象49病院を......
堀内詔子ワクチン接種推進担当相は25日の閣議後会見で、2月末にも始まる新型コロナワクチン3回目の職域接種について、前日時点で2424会場から申し込みを受けていると発表した。3回目接種の「見える化」に......
日本病院会の相澤孝夫会長は、2022年度診療報酬改定に向けて中医協での検討が進んでいる重症度、医療・看護必要度の在り方について本紙の取材に応じた。現在の評価項目については「急性期の患者像を反映できる......
厚生労働省は24日付で事務連絡「B.1.1.529 系統(オミクロン株)の感染が確認された患者等に係る入退院及び濃厚接触者並びに公表等の取扱いについて」を改正し、感染者の同居家族など濃厚接触者が有症......
厚生労働省は24日、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の急拡大に伴う外来診療の逼迫を回避するための新たな方針を発表した。自治体の判断で、感染者の同居家族など濃厚接触者に症状がある場合は、医師が検......
厚生労働省が医師の働き方改革について、勤務医を対象にアンケート調査したところ、時間外労働の上限水準にA水準からC-2水準まであることを約半数が「全く知らない」と回答した。宿日直許可のある宿日直とそう......
厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会・介護事業経営調査委員会(委員長=田中滋・埼玉県立大理事長)は24日、2022年度介護事業経営概況調査の実施案を大筋で了承した。22年度調査の調査票では、新......
岸田文雄首相は24日夜の会見で、新型コロナウイルス感染症の検査キットについて「足下でも460万回分を確保しており、さらにメーカーに対し、国が買い取り保証をして当面、1日80万回分まで供給量の引き上げ......
厚生労働省は21日付で、新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「ラゲブリオ」(一般名=モルヌピラビル)の取り扱いについて、質疑応答集を追加・修正した。無症状者への使用は対象外と明確化し、抗原定性検査キ......