コロナ感染増に備え、医療提供体制の点検・強化を 厚労省
厚生労働省は5日付の事務連絡で、新型コロナウイルスの新規感染者の増加が懸念されているとして、オミクロン株の特性に応じた検査・保健・医療提供体制の点検・強化をあらためて都道府県などに促した。基本的には......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は5日付の事務連絡で、新型コロナウイルスの新規感染者の増加が懸念されているとして、オミクロン株の特性に応じた検査・保健・医療提供体制の点検・強化をあらためて都道府県などに促した。基本的には......
厚生労働省は5日、持ち回りで開いた社会保障審議会介護給付費分科会で、今年度実施するテクノロジー活用等による生産性向上の取り組みに関する効果測定事業の概要を説明した。 今年度は▽見守り機器を活用した夜......
全国医学部長病院長会議(AJMC)の横手幸太郎会長(千葉大医学部付属病院長)は、本紙の取材に応え、大学病院・大学医学部に大きな影響を与えかねない医師の働き方改革を重点課題として挙げた。特に大学本来の......
日医総研はこのほど、リサーチレポート「医療機能の『集約』と『分散』の在り方について」をまとめた。少子高齢化・人口減少に伴って変化する医療ニーズに対応する上で、地域の患者数や医療資源の状況にも応じなが......
日本医師連盟の組織内候補で2期目を目指す自民党現職の自見英子氏は地元の東京都や福岡県を中心とした九州に重点を置いて選挙戦を展開している。国民皆保険の堅持などの医療政策のほか、子ども・子育て政策もアピ......
宮城選挙区の自民党公認候補として、5期目を目指す医師で現職の櫻井充氏は5日、東北福祉大仙台駅東口キャンパス前で街頭演説会を開いた。櫻井氏はこれまで、同選挙区で野党候補として当選を重ねてきた。同日の演......
後藤茂之厚生労働相は5日の閣議後の会見で、新型コロナウイルスワクチンの接種に関する医療機関への財政支援について、8月以降も継続することを表明した。「支援を通じて自治体の接種を後押しするとともに、医療......
山際大志郎経済再生担当相は5日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の流行状況について「現段階では日々、新規陽性者数が漸増していると認識している」とし、「政府としては最大限の警戒を続けて、注視して......
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の高田浩樹会長は4日、じほうの取材に応じ、改修を進めている協会ホームページの供給不安品目の情報提供サイトについて、「現在は更新に数日かかることもあるが、改修後は即......
日本専門医機構の新理事長に就任した渡辺毅氏(地域医療振興協会東京北医療センター顧問/福島県立医科大名誉教授)は4日、就任後初の記者会見に臨み、「新専門医制度を安定的な軌道に乗せ、国民医療に寄与する専......
厚生労働省の「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」(座長=中釜斉・国立がん研究センター理事長)は4日、がんゲノム医療中核拠点病院等の整備指針案を大筋で了承した。構成員の......
全国保険医団体連合会(保団連)は4日、厚生労働・文部科学の両省に児童・生徒の健全な発達を求める要望書を提出した。 保団連が実施した「2020年学校健診後治療調査」の結果で、医療機関の受診が必要な児童......
厚生労働省は7月から来年3月にかけて、医師の働き方改革に関する「トップマネジメント研修」をオンラインで開催する。厚労省担当者が医師の働き方改革に関する説明を行うほか、働き方改革を実践している病院長か......
厚生労働科学研究事業「次期制度改正を見据えた医薬品市販後安全対策の再構築に関する研究」(研究代表者=成川衛・北里大教授)の2021年度報告書がまとまった。国内の市販後安全対策の現状を欧米の制度と比較......
東邦ホールディングスは4日、同HDが主宰するシンクタンク「未来創研」の評議員に、日本医師会名誉会長の横倉義武氏が就任したと発表した。同HDは「今後は、横倉氏の高い見識と豊富な経験に基づいた助言を頂き......
財務省が1日に発令した人事で、予算編成を担当する主計局では、医療、介護、年金を担当する主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)に大沢元一調査課長が就いた。2023年度薬価改定などに対応する見通しだ。労......
新型コロナウイルスワクチンの高齢者らへの4回目接種が進む中、厚生労働省は1日付の事務連絡で、新型コロナ緊急包括支援交付金について、時間外・休日の接種会場への医療従事者派遣事業や、個別接種促進支援への......
国立大学病院長会議がエネルギー価格高騰の影響を全42大学病院に緊急調査したところ、対前年度比で最大約6億円の支出増が見込まれることが分かった。全体の約7割の病院が対前年度比で1億円以上の支出増と試算......
半年後の2023年1月から運用が始まる電子処方箋制度の環境整備を進めるため、厚生労働省は1日、医薬・生活衛生局総務課に「電子処方箋サービス推進室」を設置した。 設置期間は同日から当分の間。担当業務は......
全国健康保険協会は1日、2021年度の協会けんぽ決算見込み(医療分)を公表した。収入は前年度比3.4%増の11兆1280億円に対し、支出は6.7%増の10兆8289億円で、単年度収支は2991億円の...
健保連は6月末、患者や国民にリフィル処方箋を正しく理解してもらうための特設サイトをホームページに開設した。サイトは、リフィル処方箋の仕組みや、活用の留意点などを解説する内容で今後、順次更新していく予......