
9割の病院がサイバー攻撃への脅威を実感 四病協調査
四病院団体協議会は24日、加盟病院を対象に実施したセキュリティーに関するアンケートの調査結果を公表した。サイバー攻撃への脅威を感じている病院は全体の約9割に上った。一方、内閣サイバーセキュリティセン......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
四病院団体協議会は24日、加盟病院を対象に実施したセキュリティーに関するアンケートの調査結果を公表した。サイバー攻撃への脅威を感じている病院は全体の約9割に上った。一方、内閣サイバーセキュリティセン......
自民党の社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部の「健康・医療情報システム推進合同プロジェクトチーム」(PT、加藤勝信・平井卓也共同座長)は24日、デジタル庁と厚生労働省から電子カルテの標準化の在り......
厚生労働省は24日の社会保障審議会介護給付費分科会・介護事業経営調査委員会(委員長=田中滋・埼玉県立大理事長)で、2021年度「介護従事者処遇状況等調査」の結果を示した。19年に創設された介護職員等......
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家は23日、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の影響を踏まえた高齢者の療養に関する提言を取りまとめた。入院を契機として身体機能が衰えるフ......
厚生労働省は23日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、2022年度から運用を始める医師労働時間短縮計画作成ガイドライン(GL)について、改革に向けた取り組みとして医療機関内での意見交換会を......
2024年度の医師の働き方改革を見据え、動きが本格化する22年度に向けた準備が大筋で整った。厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大教授)は23日、積み残しとな......
厚生労働省は23日、「医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会」(座長=森田朗・東京大名誉教授)の初会合を開き、仮名加工情報の研究開発や創薬などでの利活用について検討を開始した。今後......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は23日、今年10月以降、診療報酬で対応する看護職員の処遇改善の仕組みについて、この日の総会で了承された改編後の「入院・外来医療等の調査・評価分科会......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は23日、今年10月以降、診療報酬で対応する看護職員の処遇改善の仕組みについて、この日の総会で了承された改編後の「入院・外来医療等の調査・評価分科会......
四病院団体協議会は23日、18日に後藤茂之厚生労働相に提出した「医師の働き方改革に関する要望書」について会見を開いた。宿日直許可が得られないとの声が医療現場から上がっており、現状のままでは病院医療、......
厚生労働省は23日の中医協総会に、DPC導入の影響を調べる2020年度「退院患者調査」の結果を報告した。救急車による搬送割合は大学病院本院群、DPC特定病院群、DPC標準病院群ともに16年度から20......
中医協総会は23日、診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」の所掌事務について、「外来医療」を加えることを了承した。分科会の名称も「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に変更し、必要に応......
中医協総会は23日、2020年7月豪雨に伴う被災地特例措置の今後の扱いについて、22年3月31日で終了することを了承した。特例措置は現在、熊本県内での保険薬局(1施設)が「仮設の建物による保険診療等......
経済産業省は23日、東京電力管内の電力需給が緩和される見通しになったとして、同日午前11時で需給逼迫警報を解除すると発表した。東北電力管内の需給逼迫警報も22日夜に解除している。 ただ東電管内では、......
政府がデータヘルス改革によって実現を目指している電子カルテ情報の医療機関間などでの共有について、来年から運用を始める電子処方箋と同様に、オンライン資格確認のルートで医療機関から審査支払機関に情報を登......
東京電力管内の電力需給が22日に極めて厳しい状況になり、大規模停電の恐れが生じたことを踏まえ、厚生労働省は同日、医療機関や社会福祉施設などに停電被害が生じた場合は報告するよう都道府県に求めた。停電に......
日本専門医機構は22日の定例会見で、18日の理事会でサブスペシャルティ領域の「専門医認定・更新」に関する整備指針を決定したことを明らかにした。整備指針には、機構専門医認定後の留意点として、サブスペに......
自民党の人生100年時代戦略本部・女性の生涯の健康に関する小委員会(髙階恵美子委員長)は22日、女性の健康の包括的支援に関する議論の中間取りまとめ案を大筋で了承した。同日示した案には、「女性の健康の......
政府の2022年度予算は22日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決され、成立した。一般会計には、過去最大の107兆5964億円を計上。このうち社会保障関係費は、前年度から約4400億円増の36......
21日に期限を迎えた18都道府県のまん延防止等重点措置が解除されたことを踏まえ、後藤茂之厚生労働相は22日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症の現在の状況について「全国的な感染者数はピーク時の半......
東京電力・東北電力管内の電力需給が極めて厳しくなっていることを踏まえ、厚生労働省健康局は22日、停電に備えて、人工透析を受けている患者や、人工呼吸器を付けている難病患者に注意を払うよう都道府県などに......