
22年度の専攻医採用は9519人、内科・外科は減少 専門医機構
日本専門医機構の寺本民生理事長は21日の定例会見で、2022年度の専攻医採用数が最終的に9519人になったと報告した。21年度の9183人よりも増えているが、複数の専門医取得を目指すダブルボードのケ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本専門医機構の寺本民生理事長は21日の定例会見で、2022年度の専攻医採用数が最終的に9519人になったと報告した。21年度の9183人よりも増えているが、複数の専門医取得を目指すダブルボードのケ......
岸田文雄首相は21日の衆院予算委員会で、かかりつけ医に関して「機能を明確化しつつ、患者と医療者双方にとって、その機能が有効に発揮されるための具体的な方策を検討し、かかりつけ医が広く普及するようしっか......
厚生労働省保険局の井内努医療課長は、2022年度診療報酬改定に関する本紙の取材で、コロナ禍での改定の大きな柱の一つとして、診療所を含めた地域での感染対策向上のための評価の新設を挙げた。また、特定集中......
厚生労働省保険局の井内努医療課長は、2022年度診療報酬改定の答申を受けて、本紙の取材に応じた。支払い側と診療側で意見の隔たりが埋まらなかった一般病棟の重症度、医療・看護必要度については、公益裁定の......
全国老人福祉施設協議会の小泉立志副会長は本紙の取材に応じ、政府の公的価格見直しに伴う介護職員1人当たり月額平均9000円相当の処遇改善は単年度分以上の昇給になるとし、「介護職員にとって実感のある引き......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は18日付で、「追加接種の速やかな実施のための接種券の早期発行等について(その2)」を都道府県などに事務連絡した。新型コロナウイルスワクチンの2回目接種の完了から6カ......
牧島かれんデジタル相兼行政改革・規制改革担当相は19日、オンライン診療に対応可能な日本の医療機関は全体の約1割と低迷しており、諸外国に比べて普及が進んでいないとの指摘があると説明し、「オンライン診療......
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は18日、持ち回りで会議を開催し、山形・島根・山口・大分・沖縄の5県に適用しているまん延防止等重点措置を、期限通り20日付で終了することを決めた。政府は、対策本......
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、医療機関が必要とする抗原定性検査キットの逼迫感がおさまっていない。厚生労働省は18日、キットを購入できない医療機関の希望を個別に受け付け、医薬品卸に......
厚生労働省は18日付で、濃厚接触者の待機期間解除のための検査を実施している施設(民間への委託などで実施している場合を除く)の医療従事者が、オミクロン株の濃厚接触者となった場合、5日目にPCR検査また......
厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は18日に合同会議を開き、新型コロナウイルスワクチンの接種が、平年よ......
非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)の認証制度を運営する日本医学会の「出生前検査認証制度等運営委員会」は18日、「NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針......
非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)の認証制度を運営する日本医学会の「出生前検査認証制度等運営委員会」は18日、「NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針......
新型コロナウイルス感染拡大の中で実施された今年の医師、看護師らの国家試験について、政府は18日の閣議で「追加試験を実施することは困難」とした答弁書を決定した。本試験と同等の質・量を担保した追試問題を......
後藤茂之厚生労働相は18日の衆院予算委員会で、4月からの不妊治療の公的医療保険適用に関連し、現行の助成制度と新たな保険適用の移行期間を通じて不妊治療を受ける人の取り扱いについて説明した。助成金の支給......
厚生労働省健康局結核感染症課は17日付で、事務連絡「『令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業』の改正について」を都道府県などに出した。同事業は国が直接補助するため、補助......
厚生労働省の「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」は17日、精神障害者の入院制度の見直しに向けた検討で、精神保健福祉法における医療保護入院での家族等同意の在り方について議......
厚生労働省は3月上旬の国会提出を目指す児童福祉法改正案で、子どもの虐待防止に向けた体制を強化するため、児童相談所が大学の法医学者らに協力を求められることを明確化する方針を固めた。死亡後の検案・解剖の......
自民党の「地域で安心して分娩できる医療施設の存続を目指す議員連盟」(武見敬三会長)は17日の総会で、産科医の働き方改革の方向性と問題点について、日本医師会の松本吉郎常任理事と日本産婦人科医会の木下勝......
岸田文雄首相は17日、新型コロナウイルス感染症に伴うまん延防止等重点措置区域の医療提供体制整備に向けた新たな支援策を表明した。自宅・宿泊療養中のコロナ患者に電話等で初・再診を行った場合の特例加算の倍......
自民党の厚生労働部会(牧原秀樹部会長)は17日、厚生労働省から第12次地方分権一括法案の厚労関係部分について説明を受けた。医師、歯科医師、薬剤師は2年ごとに住所、氏名、従事先等を届け出票に手書き記入......