
都道府県医の懸念を組織委に伝達へ 五輪開催で日医・中川会長
日本医師会の中川俊男会長は14日の会見で、東京オリンピック・パラリンピックの開催に当たって、都道府県医師会から寄せられた懸念を組織委員会に伝える意向を示した。12日に開催した「東京オリンピック・パラ......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本医師会の中川俊男会長は14日の会見で、東京オリンピック・パラリンピックの開催に当たって、都道府県医師会から寄せられた懸念を組織委員会に伝える意向を示した。12日に開催した「東京オリンピック・パラ......
中医協(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は14日の総会で、2022年度診療報酬改定に向けて「調剤」をテーマに関する議論を始めた。診療側委員は重複投薬などの防止に関する医師への評価や、病棟薬剤師......
中医協総会は14日、2020年度診療報酬改定の結果検証に関する21年度の特別調査の調査票案を了承した。新型コロナウイルス感染症による患者の受療行動の変化や、働き方改革関連では地域医療体制確保加算の届......
「調剤」をテーマに議論した14日の中医協総会では、論点には盛り込まれなかった「敷地内薬局」に対する問題意識が複数の委員から示された。診療側の有澤賢二委員(日本薬剤師会常務理事)は、医薬分業や地域包括......
3月末、近所のドラッグストアで調剤医療費の一部負担金の支払いをQRコード決済サービス「PayPay」で済ませた東京都内の女性は、スマートフォンの画面を見てうれしくなった。約1600円の支払いに対し、......
東京都医師会の尾﨑治夫会長は13日の会見で、新型コロナウイルス感染症に関する4回目の緊急事態宣言が発令されたことを受け、感染防止について「ワクチンをどんどん進めていく。今のところこれしか方法がないの......
自民党の新型コロナウイルス感染症対策本部(下村博文本部長)と新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム(鴨下一郎座長)は13日の合同会議で、河野太郎行政改革担当相ら政府側から、新型コロ......
財務省は13日、予算編成を担当する主計局について、労働・年金を担当する主計官(厚生労働係第2担当)に、国際協力銀行ワシントン上席駐在員を務めていた田中勇人氏を充てる人事を発令した。田中氏の前任の坂口......
田村憲久厚生労働相は13日の閣議後の会見で、新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言下にある東京都と沖縄県での早期の宣言解除の基準について、「さまざまな指標の中で、一番日常生活に影響してくるの......
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症患者の入院を受け入れる医療機関に対し、1床当たり最大1950万円を交付する緊急支援事業について、対象医療機関からの交付申請書の提出期限を8月22日まで延長し、8......
厚生労働省健康局健康課予防接種室は12日付で、「ファイザー社ワクチン第11クールの新型コロナワクチン等の配分について」を都道府県に事務連絡した。ワクチン接種記録システム(VRS)に記録のあったワクチ......
「国民や患者、医療機関にとってもキャッシュレス化の意義は大きい。医療機関の負担を最小限にした上で、広く普及を目指すべきというのが日本医師会のスタンス」。日医の長島公之常任理事はこう説明する。 クレジ......
日本医師会は12日、オリンピック・パラリンピックに関する都道府県医師会連絡協議会をテレビ会議形式で開き、大会開催に向けた準備状況などを情報共有した。中川俊男会長は冒頭の挨拶で「安全、安心に開催するた......
東京都は今月14日から8月25日まで、都内13区域での2021年度の地域医療構想調整会議をWeb形式で順次開催する。新型コロナウイルス感染症の対応で、地域ごとに病院の役割を明確にする必要性が再確認さ......
新型コロナウイルスワクチンを接種した人に「予防接種証明書」を交付するため、関連する厚生労働省令が12日の官報で公布された。省令の施行期日の26日から、各自治体が証明書の交付申請を受け付けられるよう準......
全国知事会は11日の新型コロナウイルス緊急対策本部で、「緊急事態宣言の再発出等を受けた緊急提言」を取りまとめた。提言では、新型コロナウイルス感染症患者受け入れ医療機関に対する財政支援策として、「災害......
厚生労働省は9日付で、ホームレスなど住居が定まっていない人に対する新型コロナワクチン予防接種の実施について、本人確認などでの柔軟な対応を求める事務連絡を都道府県などに出した。 ホームレスなどの場合、......
新型コロナウイルス感染症が発生した介護施設の人手不足を補うため、他の介護施設から応援職員を派遣するための体制を全ての都道府県が構築したことが厚生労働省への取材で分かった。今年4月末時点で全国5890......
改正医療法で10月から診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士の3職種の業務範囲を見直すことを見据え、関係する政令、厚生労働省令、厚労省告示が9日の官報で一斉に公布された。厚労省医政局は同日、拡大......
本格運用開始を10月までに延期していたオンライン資格確認について、厚生労働省は9日、「集中導入開始宣言」を発出した。OLで行った説明会で厚労省保険局の山下護医療介護連携政策課長は、本格運用の時期が遅......
財務省は予算編成を担当する主計局について、9日発令の主計官人事を発表した。医療・介護の予算を担当する主計局主計官(厚生労働係第1担当)は、一松旬氏が続投する。厚労関係予算を担当する主計局次長も、宇波......