
医師偏在是正に109億円 厚労省・補正予算案
厚生労働省は2024年度補正予算案で、医師偏在是正に向けた対策に109億円を計上した。このうち、医師少数地域の承継・開業をサポートする「重点医師偏在対策支援区域(仮称)における診療所の承継・開業支援......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省は2024年度補正予算案で、医師偏在是正に向けた対策に109億円を計上した。このうち、医師少数地域の承継・開業をサポートする「重点医師偏在対策支援区域(仮称)における診療所の承継・開業支援......
厚生労働省は2024年度補正予算案で、介護人材の確保と職場環境改善等に向けた「総合対策」として1103億円を計上した。そのうち806億円を「介護人材確保・職場環境改善等事業」に投じる。全産業平均の給......
文部科学省は、社会ニーズに対応した医療人材を養成するため、今年度補正予算案で50億円を計上した。 補正予算案に盛り込んだのは、「高度医療人材養成事業」。2024年度からの大学病院改革プランを踏まえ、......
日本歯科医師会の会長予備選挙が2日、公示された。来年1月8日に立候補届け出の受け付けを始め、同10日正午に締め切る。 投票用紙を2月3日に発送し、14日に投票を締め切る。次期会長は6月の代議員会終了......
厚生労働省の「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」(座長=田中滋・埼玉県立大理事長)は2日、中間整理案を大筋で了承し、修正を座長に一任した。厚労省は成案を、社会保障審議会・介護保険部会に報告......
林芳正官房長官は2日の記者会見で、同日から健康保険証の新規発行を停止し、マイナ保険証を基本とした仕組みに移行したと報告した。マイナ保険証の利用実績は「上昇傾向にある」との認識を示した。ただ、10月時......
地域医療機能推進機構(JCHO)が仙台市で開いた地域医療総合医学会では11月30日、JCHO10周年企画として「JCHOブランドをどう打ち立てるか!」と題したセッションが開かれた。今後の認知度向上や......
国民民主党の田村麻美・社会保障調査会長(参院議員)は、本紙の取材に応じ、薬価の中間年改定の廃止を目指して、2025年度当初予算に向けた活動を強化する姿勢を示した。拡大する社会保障費の適正化を、薬価引......
政府は11月29日、総合経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を閣議決定した。厚生労働省は、新規事業として電子処方箋の導入効果の検証に6600万円を計上。導入済みの医療機関を対象に、導入前後の重複......
政府は11月29日、2024年度補正予算案を閣議決定した。厚生労働関係予算のうち、医薬品関連は安定供給策と創薬力強化策が柱で、合わせて442億円を計上した。後発医薬品の品目統合など再編を進める企業に......
2日で従来の健康保険証の新規発行が終了となり、保険診療は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を付与した「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行した。 医療機関・薬局では一部を除き、患者がマイナ保険......
人間の腸内には1000種類以上、40兆個を超える腸内細菌が存在しており、その細菌の集団を腸内細菌叢と呼ぶ。代謝や体調にも影響する腸内細菌たちは、いわば体内の同居人だ。 以前、腸内細菌を医療に活用しよ......
財務省の財政制度等審議会は29日、2025年度予算編成に向けた「秋の建議」をまとめた。建議では、訪問介護事業について、引き続き処遇改善加算の確実な取得を促していくことが必要だと記載している。 訪問介......
厚生労働省は2024年度補正予算案で「人口減少や医療機関の経営状況の急変に対応する緊急的な支援パッケージ」に1311億円を計上した。このうち、ICT機器の導入などで生産性向上に取り組む医療機関や訪問......
政府は29日、2024年度補正予算案を閣議決定した。厚生労働関係予算は8454億円(うち一般会計8414億円)で、医療・介護・障害福祉従事者の賃上げや、医師偏在是正対策に2861億円を計上した。 厚......
全国医学部長病院長会議(AJMC)の相良博典会長(昭和大病院長)は29日の定例会見で、大学病院本院の機能として厚生労働省の検討会で議論されている「医師派遣機能」について、必要性に理解を示しつつ、派遣......
公明党は29日、2025年度の薬価の中間年改定について、製薬団体などの意見を聞いた。業界側は、中間年改定の廃止や、イノベーション創出のための政策推進を訴えた。終了後、取材に応じた公明の濵地雅一厚生労......
健康保険組合連合会など5団体は29日、医師偏在是正を巡り、規制的手法による強力な対応を求める意見書を厚生労働省へ提出した。経済的インセンティブの財源の一部を保険者からの拠出で賄う考え方には反発した。......
国立感染症研究所が29日に公表した感染症週報第46週(11月11~17日)によると、マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2.84となり、増加に転じた。過去5年間の同時期の平均と比較して、「かなり多......
石破茂首相は29日、衆参両院の本会議で所信表明演説をした。「誰もが年齢にかかわらず能力や個性を生かして支え合う、全世代型の社会保障を構築していく」と述べた。「改革工程」に盛り込んだ事項の具体化を関係......
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会の増田寛也分科会長代理(日本郵政社長)は29日、「秋の建議」の手交後に会見した。増田氏は今後の社会保障制度について「政府の方で負担への理解を求める努力をさらに......